
具体的には何が違うんだい?
アンダピング館はBBQが楽しめるよ!!
先日私達は、アンダリゾート伊豆高原の別館「アンダピング館」に宿泊してきました◎
アンダピング館とは、伊豆高原にあるオールインクルーシブホテル「アンダリゾート伊豆高原」の別館のこと。
あくまで一つのホテルではなく別館という位置づけではありますが、その実アンダリゾート館とアンダピング館はコンセプトもその滞在の中身も異なるホテル。
その中でも食事については、両者で全く異なるものが提供されるんです。
アンダピング館で過ごす1泊2日のすべては別記事にて紹介していますfa-check
そこで今回の記事では、そんなアンダピング館の最大の特徴の一つ”ディナー”のすべてを徹底解説します✨
Contents
メニュー
▲アンダピングのディナーメニューはこちら。すでに品目が多く、満腹になれる予感しかしませんね…✨
▲さらには、別途有料メニューも用意。こちらは”アンダグループクーポン”利用限定の期間限定メニューのため、使ってみたい方はお早めに…
グリルレストラン”パサール”について
▲アンダピングの食事会場は”グリルレストラン パサール”。アンダピング館2階にある、テラスを見下ろす大きな窓が特徴のレストランです✨
▲レストランの内部の様子はこちら。明るい照明に木材が光る雰囲気です◎
非日常感あふれる~!
実食レポ
▲まず、席に着くと用意されていたのがこちら…!1卓に一つIHコンロが用意されており、ブイヤベース等々を常に熱々の状態で楽しめちゃう作りです◎
家で使ってみたいとうっすら思っていた憧れの鍋で、キャンプ気分が上がる~!
オードブル
▲最初に提供されるのはオードブル。真鯛の刺し身に、生ハム・サーモンのお寿司が用意されています◎
▲そして、オードブルに用意されているスティック野菜はコンロの上のチーズをDIP!熱々のチーズフォンデュが楽しめます✨
▲更には魚介のアヒージョも✨こちらもコンロの上にあるので、ずっと熱々です!
スープ ~地魚のブイヤベース~
▲スープ料理ははじめからテーブルの上に鎮座していたこちらのブイヤベース!伊豆の地魚がふんだんに使われていて絶品…!
▲一人一尾、こんな大きなエビも入っています🍤
ブッフェコーナー
▲ディナータイムにはブッフェコーナーが用意されており、
- ボルシチ
- 野菜カレー
- 白米
- バターライス
…が食べ放題◎
▲特に、残ったブイヤベースにバターライス+粉チーズを投入すると、これまた絶品のリゾットに早変わりします…!
肉盛りプレート ☆お代わり自由!
▲いよいよメイン!メインの肉盛りプレートはこのときは
- 赤身肉
- スペアリブ
- 鶏肉
の盛り合わせでした◎
▲すべてのお肉は低温調理済みなので、そのままでも、目の前のプレートで焼いてもOK!その上でお代わり自由のため、もう幸せが止まりません。
季節のデザート
▲料理の最後は季節のデザート。ランタンの中に用意される”ランタンパフェ”が提供されました!ランタンの照明も調整できるので、好みの一枚を撮ることも…!
種類豊富で飲み放題のドリンク
▲ディナータイム中はノンアルコール/アルコール問わず会場内にあるドリンクはすべて飲み放題◎
▲カクテル類はこんなおしゃれなサーバーから好きなように自分で作れちゃいます◎居酒屋ではあまり見かけないラムもあるのが嬉しいところ。
▲赤・白ワインも完備✨乾杯用のスパークリングワインも用意されていてよりどりみどり…!
▲ビール・焼酎・ハイボールはこちらのサーバーから。1階フロントにある設備と同じです◎ プレモル嬉しい。
▲もちろんノンアルコールドリンクも完備。食後に美味しいコーヒーを楽しむのも◎
まとめ
今回の記事では、アンダリゾート伊豆高原の別館アンダピング館のディナーについて紹介しました✨
この記事で伝えたこと
- 1卓に一つづつ用意されているコンロで楽しめるBBQ風ディナー
- お肉は好きなだけ追加可能で満腹間違いなし◎
- ディナータイム中アルコール含むドリンクが飲み放題
アンダリゾート館のコース風ディナーも豪華で素敵ですが、豪華さの面では全く引けを取らず、コンセプト違いのアンダピング館のディナーが楽しい!
大満足のディナータイムでした◎
▼アンダピングのその他の記事
アンダリゾート伊豆高原の別館「アンダピング館」の客室を紹介!これぞグランピングの醍醐味!豪華なお部屋に注目
アンダリゾート伊豆高原の別館『アンダピング』に泊まってみた!アンダリゾートとの違いは?1泊2日の楽しみ方を徹底解説!