
こんにちは、yu-です。
今回私が宿泊したのは、銀座の中心街からは少し外れた、どちらかというと宝町~京橋寄りに位置するホテル、「銀座 露天の湯 日和ホテル 東京銀座EAST」。
”都内”のど都心にもかかわらず”露天風呂”がついている。
そんなことを言われてしまったら、そりゃ興味がわきます。
…というわけで初めてこのホテルを訪れたのが昨年7月。
そこでこのホテルが気に入ったため、つい先週再訪、二度目の宿泊をしました。
今回の記事では、そんな「銀座 露天の湯 日和ホテル 東京銀座EAST」の紹介記事<前篇>として、
主にお部屋の様子&備品・アメニティについて紹介します!
ホテルの館内施設&大浴場についてはコチラ
Contents
ホテル概要
住所 | 〒104-0041東京都中央区新富1-2-13 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 03-3555-1230 | ||
チェックイン/アウト | チェックイン : 15:00チェックアウト: 11:00 | ||
公式HP | https://ginza-east.hiyori-hotel.jp/ | ||
駐車場 | 2台のみ有。(有料2000円/1泊)※予約制のため、プランでご予約いただくか、事前にご連絡ください。 | ||
館内設備 |
|
||
おすすめ度 |
|
大浴場&露天風呂が備わっているにもかかわらず、一泊素泊まり4000円程度というリーズナブルなホテルです。
交通アクセス
「銀座 露天の湯 日和ホテル 東京銀座EAST」は、銀座エリアに属しますが、銀座中心街からは少し離れた位置にあります。
交通アクセス
- 地下鉄宝町駅より徒歩3分
- 新富町駅より徒歩3分
- 八丁堀駅から徒歩4分
- 銀座駅、東京駅から徒歩12分
宿泊記 客室「スタンダードツインJ」
では早速「銀座 露天の湯 日和ホテル 東京銀座EAST」の宿泊記に入っていきましょう!
今回宿泊したお部屋は、「スタンダードツインJ」のお部屋。
ホテルの中では真ん中くらいのグレードです。
靴を脱いで寛げる!琉球畳のお部屋
実はこのお部屋のタイプ、末尾についている”J"が肝。
なんと”J”がついているお部屋はすべて、琉球畳が引かれ、靴を脱いで寛げるお部屋になっているんです!
床に寝っ転がってもOKの安心感とくつろぎを得ることができます。これ良い…!!
客室内の様子
さあ早速靴を脱いで、ワクワクしつつ室内に上がります。
そして目に入ってくるのは、こんな風景でした!
琉球畳の色合いに合わせ、白と紺が基調の落ち着いた雰囲気が◎です!
各ベッドには枕が二種類ずつと、可愛らしいクッションが用意されています。
窓側には、ミニテーブルとコンパクトなソファが。
この高さのテーブルは、畳敷きならでは!
まるで和室でくつろいでいるかのような雰囲気で過ごすことができます。
地味に嬉しいのは、鏡付き&コンセント付きの棚があること。
朝の支度の時に、ユニットバスの洗面台ではなくここで座って整える事ができるのが、地味ではありますが、嬉しいポイントなんですよね…!
ベッドの向かいにはテレビが備え付けられています。
HDMIケーブルも難なく挿すことができます。
バス・トイレ/バスアメニティ
バス・トイレはユニットバスタイプとなっています。
シャンプー・リンス・ボディソープが備え付けられています。
そしてこれも女性に嬉しいポイントが、各部屋に
- クレンジングオイル
- クレンジングウォッシュ
- 化粧水
- 乳液
がボトルで備え付けられていること!
これらが用意されているのは非常にポイントが高いです!!
また、バスアメニティはこちらのラインナップです。
なにより、クレンジング・化粧水系の備品が助かります…!
客室備品
次に客室内の備品について詳しく紹介します。
タブレット:Tabii
客室内には、一室につき一台タブレットが備え付けられています。
ホテル案内や周辺観光地、困ったときのQAもこの一台で解決。
特に便利なのは、大浴場の混雑情報を見ることができることです。
このご時世なので、混雑情報を見て大浴場に行くことができるのは非常にありがたい。
さらにこのタブレットでフロントへの電話も可能です!
冷蔵庫・空気清浄機・フットマッサージャー
まずは冷蔵庫。
クリアなタイプのおしゃれな冷蔵庫が用意されています。
サイズとしては小さめなので連泊する場合は少々足りないかもしれません。
次に、各客室内には加湿器兼空気清浄機が用意されています。
これまた地味な部分ではありますが、これがあるのと無いのとによって、翌朝目覚めたときの喉の調子が違うんですよね…!
そしてこのホテルで特徴的なのは、フットマッサージャーが用意されていること。
足の疲れを十分取ることができてGoodです。
ドライヤー・ヘアアイロン/館内着/ハンガー
まずはドライヤーとヘアアイロン。
どちらもPanasonicの比較的上位のモデルが用意されています。
コンパクトタイプではありますが、ヘアアイロンがデフォルトで用意されているのはありがたいですね!!
そして館内着。
こちらは二色で上下セパレートタイプの、おしゃれなデザインのものでした。
また、部屋に入ってすぐ右手にはハンガーラックがあり、洋服を吊るしておくことができます。
大浴場に持っていくためのメッシュのかばんも用意されています。
こういう細かい部分への気配りがステキですね✨
水・ティーセット
客室内にはホテルからのプレゼントとして、一人一本ミネラルウォーターが用意されています。
また、ミネラルウォーターある棚にはグラスとティーセットが用意されています。
グラスはアイス・ホット兼用のタイプ。
こういうグラスで飲むホット飲料ってなぜだかおしゃれに見えますよね…!笑
その棚の下には、電気ケトルがあります。
その理由はホテルの館内設備等々にあるのです…!
【まとめ】
さて今回の記事では、「銀座 露天の湯 日和ホテル 東京銀座EAST」の宿泊記として、客室内の様子と備品・アメニティについて詳しく紹介しました。
細かいところまで、それこそ”かゆいところに手が届く”仕様になっており、特に女性にとって嬉しいポイントが豊富なホテル。
ぜひ旅の選択肢の一つにしてみてはいかがでしょうか?
なお、大浴場などの館内設備やホテルの外観等、客室内以外の情報については<後編>の記事で詳しく紹介しています!