【大阪万博2025】ガンダムパビリオン体験レポ|知らなくても楽しめる!映像×振動×ストーリーの没入型アトラクション

2025年の大阪・関西万博を2日間かけてしっかり楽しんできました!
今回は、実際に私たちが訪れたパビリオンのうち、「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)」の展示内容から個人的な感想まで、ネタバレありで詳しく紹介します。
正直、ただのガンダム展示だと思ってたんだよね…
うんうん。でも実際入ってみたら、宇宙に行って、脱出して、最後にはガンダムに励まされてたよ…!
ガンダム知らなくても、これは感動するよ…!ということで、今回は“GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION”のネタバレありレポです◎
私たちが訪れたパビリオンの一覧&ネタバレ無しのレポはこちらから↓
万博のまわり方や、過ごし方など知ってお得な情報はこちらから↓
▼大阪・関西万博に遊びに行くときは、日焼け止めが必須!
今回私たちが大阪滞在時に利用したおすすめのホテルをまとめました☺️
▼無料クラフトビール&たこ焼きなどホテルのサービスも楽しめる!新世界エリア至近のホテル
▼大阪梅田駅を拠点に観光できるリーズナブルなホテル
▼新大阪駅近くの綺麗&リーズナブルなビジネスホテル
大阪万博 ガンダムパビリオンの概要
項目 | 内容 |
---|---|
⏳ 待ち時間 | 10分(5月平日・PM / 予約あり) |
🕒 所要時間 | 約40分 |
🚶♂️ 混雑度合い | 予約のみ |
🌟 個人的おすすめ度 | ★★★★☆ |
🏛 パビリオンタイプ | 👥 ガイド・集団移動型 |
GUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONは、ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を、新たな未来の可能性として捉え、臨場感のある完全新規映像と、フェーズ0から7までのパビリオン空間を通して描き出します。
来場者の皆さまには、新たな「宇宙世紀」という設定の中で、大阪・夢洲の「夢洲ターミナル」から軌道エレベーターで宇宙ステーション「スタージャブロー」まで移動する体験をしていただきます。
屋外に展示する約17mの実物大ガンダム像は、宇宙、そして未来へと手を差し伸べる新たな姿で登場します。
バンダイナムコホールディングスは「ガンダム」を通して世界中の人々と
つながり、ともに「未来」を考えるきっかけの場となることを目指します。
株式会社バンダイナムコホールディングスが提供する、ガンダムをテーマとした体験ができるパビリオン。
ガンダムが好きな方はもちろん、ガンダムを知らなくても楽しめるストーリーと体験が魅力!
そんなガンダムパビリオンを利用する際は、事前の予約が必須です。
今回私たちはクウェートパビリオンに並んでいる間に、運良く当日登録受付ができ体験することができました。
ガンダムパビリオンは当日何度か予約枠を開放するタイミングがあるので、比較的当日登録が狙いやすいパビリオンです👀
予約枠の開放タイミングは都度変更になるケースがあるので、事前にチェックしてみてください!
ガンダムパビリオンの場所

ガンダムパビリオンは、「西ゲートゾーン」に位置しています。
西ゲートから入場すると、迫力満点の大きなガンダムのオブジェがすぐに見つかりました~!
- ブルーオーシャン・ドーム
- PASONA NATUREVERSE
- よしもとwarai myraii館
ガンダムパビリオンに行ってみたよ
大迫力のガンダムがお出迎え!パビリオンの外観

▲ガンダムパビリオンの外観はこちら!
大きなガンダムと、未来的なデザインの建物がお出迎えしてくれます。
こちらのガンダムはパビリオンに入場しなくても見ることができるので、常に写真撮影を楽しむ方たちで賑わっていましたね~!

▲予約時間を迎えたら、入口でスタッフの方にQRコードを見せて待機列に進みます。
待機列はこんな風に長めにとってありますが、基本予約のみの受付なのでここまで列が伸びることは無いんじゃないかな?と思います。
冒頭:世界観の説明と待機場所

▲パビリオンの中へ。
最初のスペースは待機場所の続きのような雰囲気で、ここでは複数のモニターでこれから体験する世界の前提知識を説明していました。

▲入口で冊子をいただけるので、このタイミングで一通り目を通しておきます。
冊子では宇宙までエレベーターで移動できる”軌道エレベーター”のことや、宇宙での生活のことなどなどなんだか夢があふれる近未来的な設定がわかりやすく説明されていて、ワクワクする!
冊子にはパビリオンオリジナルのシールも付いていた(写真左ページ)ので、記念に持ち帰れて嬉しいです。
イークス&ポーに誘われいよいよツアースタート!

▲さあいよいよツアースタート。
次の部屋では、大きな画面にロボットのキャラクター”イークス””ポー”が登場。
どうやら私たちは現在軌道エレベーターの夢洲ステーションに来ており、これからエレベーターに乗って宇宙ステーション”スタージャブロー”へと向かうようです。
ちなみに”イークス”に”ポー”。不思議な名前だな~と思っていたら、「二人合わせて、EXPO(EX=イークス、PO=ポー)!」としっかり説明がありました。
なるほど、分かりやすい!笑

▲説明も終え、いよいよ準備が整った!ということで早速軌道エレベーターへと乗り込みます。
エレベーターは全部で5基。
およそ10~15人ずつのグループに分けられ、エレベーターへと乗車します。
軌道エレベーターで宇宙へ

▲進んだ先は、本物のエレベーターではないのの、エレベーターを模した意外とリアルな円形の空間。
ドアが上から自動で閉まるタイプだったのも、そのリアルさに拍車をかけてくれます。

▲エレベーターの四方と頭上に窓(を模したモニター)が設置され、エレベーターで地球を飛び出し宇宙に向かう様子が見えるよ!という仕組み。
足元もエレベーターの映像に合わせてしっかり振動するので、臨場感抜群!

▲いざ、夢洲ステーションを出発!
頭上の窓からエレベーターが上へと上がっていく様子が見えます。

▲横の窓からは護衛(だったかな?)の姿も。
奥を見ると大阪の町並みが写っていますね~!

▲軌道エレベーターは更に上へと進んでいき…

▲無事宇宙にやってきました!
スタージャブローに到着!そして異変発生

▲スタージャブローに到着!
5基に分かれていたゲストたちは再び合流し、宇宙ステーション「スタージャブロー」内の窓(を模したモニター)から、宇宙の風景を眺めながらしばしのひとときを楽しみます。
しかし、その平穏もつかの間。
突如、隕石に擬態した“ジオング”という敵が現れ、スタージャブロー周辺で激しい戦闘が勃発。
このままでは危険という判断のもと、ゲストたちは緊急脱出用ポッドへと避難することになります。

▲ちなみにこちらが移動のためだけに利用されていた通路。
「皆さん落ち着いて、脱出用ポッドに向かってください!」というスタッフの方の呼びかけの元、足早に先へと進みます。
この通路、意外と空間としても広く造形も凝っていたのでもう少しゆっくり眺めて見たかった気持ちも…。笑
緊急脱出用ポッドへ!ガンダムの迫力ある戦闘

▲そしてたどり着いた脱出用ポットは、正面・頭上・左右前面が窓(モニター)となっている広い空間!
4~5列くらい用意されていて、スタッフの誘導に従いランダムでどこかに立つことになりますが、基本どこに経っても映像は見えるので問題なさそうでした。
ここからはガンダムとジオングの戦闘がスタート。
眼の前で繰り広げからる巨大&高解像度モニターでの戦闘シーンは大迫力。
ガンダムのことをよく知らない身でありつつ、思わずおお!と声が出てしまうシーンもありましたね。
戦闘に合わせて足元が振動する演出もあり、没入感も凄かったです!

▲そして無事ガンダムはジオングを倒すことに成功。
このままゲストはガンダムにエスコートされつつ、脱出用ポットで地球へと向かいます。
このシーンの演出が素晴らしかった。
地球へと向かう道中、徐々に地球の輪郭が見え、その青い地表と緑の大地が見えてくる中、ガンダムがゲストにこう語りかけるんです。
未来はすべての人に開かれたもの
そこには無限の可能性があるそして人は地球というゆりかごで可能性を育んでいく
宇宙から地球を見た君たちは
きっとそのことに気づくだろう空を見上げたときそこにはいつも星がある
その輝きは君たちを導く希望の道標となる
どうかそれを忘れないでくれ
しびれましたねこれは……!
バックで流れる曲の良さと相まって、思わずぐっと心が動かされました。

▲そして脱出用ポットは無事夢洲ステーションに到着。
ゲストは出口へと案内されます。

▲外へ出ると、ちょうど見えるのがガンダムの後ろ姿。
パビリオン体験前は単に「ガンダムがいるな~」くらいの思いしかなかったものが、パビリオンの体験を経ると見え方が変わるのが凄い。

▲ガンダムの背中が非常に頼もしく見えます。
QRコードを見せて受付をしてからここまで、トータル50分(室内に入ってからは40分くらい)と長めの体験ではありましたが、その間全く退屈することなくワクワクと楽しめ、大満足のパビリオンでした!
ガンダムパビリオンの感想
- ストーリー、体験、総じてワクワクできる素敵なパビリオン
- ガンダムを知らなくても全く問題なし
- 大人から子どもまで楽しめる
- 予約はそれなりに激戦
”ガンダム”という世界を全く知らない状態での体験でしたが、宇宙へ飛び立つことが当たり前となった近未来を体感する、という意味で非常にわかりやすく、同時にワクワクする素敵なパビリオン!
近い将来、こうやってエレベーターという手段で宇宙へ行くことができたら、どれほど世界は広がるんだろう…と明るい想像が広がるような体験だったなあと思います。
そして何より、個人的に一番ぐっと来たのはラストのガンダムのセリフ。
”人は地球というゆりかごで可能性を育んでいく”
…という言い回しも最高に好きですし、特に
”宇宙から地球を見た君たち”
と呼びかけられたことにハッとさせられました。
かつて宇宙を旅して、「やっぱり地球は青かった」という名台詞を残した人がいる。
その後様々な情報を得て、私たちは”宇宙からみた地球の姿”は知っているものの、実際に見たことは当然ながら、無い。
それが、このガンダムのセリフを通して、あくまでパビリオンとして、疑似体験としてではありつつも、”宇宙から地球を見た”ということにしてくれたというわけです。
なんだかそれが意外にも嬉しく、同時に意外にも嬉しいと感じた自分にハッとさせられましたね…!

四方に用意された大きなモニター。映像に合わせて振動する床。音楽や照明の演出。
それらが相まって、頭では”映像だ”と分かっていても、まるで”本当”であるかのように感じられる。
そんな現代の映像や演出技術の進化も感じられる体験でした。
総じて非常に満足のパビリオン!
体験後、明るく前向きな気持になれる、素敵な体験ができたなと思います☺️
まとめ
今回の記事では、2025年大阪・関西万博で訪れた「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)」について詳しくご紹介しました。
私たちが訪れたパビリオンの一覧&ネタバレ無しのレポはこちらから↓
万博のまわり方や、過ごし方など知ってお得な情報はこちらから↓
他にも、訪れたパビリオンの詳細レポをお届けするため、合わせてチェックしてみてください👀
▼大阪・関西万博に遊びに行くときは、日焼け止めが必須!
今回私たちが大阪滞在時に利用したおすすめのホテルをまとめました☺️
▼無料クラフトビール&たこ焼きなどホテルのサービスも楽しめる!新世界エリア至近のホテル
▼大阪梅田駅を拠点に観光できるリーズナブルなホテル
▼新大阪駅近くの綺麗&リーズナブルなビジネスホテル
大阪・関西万博を訪れるなら、事前のチケット購入がマスト!
公式HPでも購入できますが、クーポンが利用できたりポイントが溜まったりする代理店サイトでの購入がおすすめです◎
代理店名 | 利用メリット | リンク |
---|---|---|
JTB | チケット単体購入から宿泊・交通付きツアーまで幅広く対応 | チケット購入ページ |
ローソンチケット(ローチケ) | ローソン・ミニストップ店頭のLoppi端末でも購入可能 | チケット購入ページ |
Klook | チケット購入後、電子チケットがメールで届き、万博IDとの連携が可能 | チケット購入ページ |
KKday | アプリダウンロードで割引クーポンが利用可能 | チケット購入ページ |
▼個人的には割引クーポンが豊富な「Klook」の利用がおすすめ!