咲花温泉「佐取館」の宿泊記/ブログ | オールインクルーシブの温泉宿で楽しむ1泊2日をレポ!

あの翠玉色の温泉、ほんとにキラキラしてたよね…!
うんうん!しかもオールインクルーシブでお酒もおつまみも満喫できて、最高だった~!
こんな贅沢できるなんて知らなかったなあ…!
先日私たちは2泊3日で新潟旅行を楽しんできました~!
そこで1泊目にお世話になったのが、「咲花温泉 翠玉の湯 佐取館」。
2025年の3月から”オールインクルーシブ”が導入され、翠玉色の温泉と豪華な料理、お酒やお菓子におつまみをたっぷり堪能できるこちらの旅館。
今回の記事では、そんな「佐取館」の滞在で味わったホテルの魅力を、私たちが過ごした2日間の時系列とともにたっぷりとご紹介します☺️
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
宿泊概要(咲花温泉 翠玉の湯 佐取館)
宿泊日 | 2025年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 咲花温泉 翠玉の湯 佐取館 | ||
住所 | 〒959-1615新潟県五泉市佐取3008 | ||
電話番号 | 0250-47-2211 | ||
宿泊客室タイプ | 和室(10帖タイプ) | ||
IN/OUT | チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00 ※プランにより異なる | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん) ▶宿泊プランや料金をチェックする(楽天トラベル) ▶ホテルの写真や口コミを見る(Yahoo!トラベル) |
ホテルについて
「すいぎょく・の・ゆ」
エメラルドグリーンの天然温泉が心とからだを癒します。
阿賀野川と調和する静寂に抱かれ、ひとときに最高の安らぎをー。
咲花温泉 翠玉の湯 佐取館は、新潟県の咲花温泉に位置する温泉旅館。
咲花温泉は、エメラルドグリーンの天然温泉が魅力で、新潟駅から電車でもアクセス可能な温泉地。
そんな咲花温泉に位置する「佐取館」は、2025年3月よりオールインクルーシブサービスが導入されており、滞在中はフリードリンクをはじめとする様々なサービスを受けることができるようになっています☺️
新潟の咲花温泉って今回初めて知ったけれど、いいお湯だったなあ…!
オールインクルーシブで滞在中はいつでも好きなドリンクが飲めるのが素敵だった!
交通アクセス
佐取館は新潟県の咲花温泉に位置する温泉旅館。
磐越自動車道の安田インターからも近く、車でのアクセスも便利ですが、実はJRの駅から徒歩5分と電車でのアクセスもとっても便利!
今回私たちは電車でこちらの宿を訪れました~!
【公共交通機関の場合】
- JR磐越西線咲花駅:徒歩5分
【車利用の場合】
駐車場あり
宿泊した感想
- オールインクルーシブが素敵!!夕方~夕食タイムはアルコール含むドリンクが飲み放題🍻
- 川沿いで静かな雰囲気の宿で雰囲気最高
- エメラルドグリーンの翠玉の湯、入り心地が素晴らしい
- 建物の年季は感じるものの、要所要所リニューアルされていてとても快適
- 夕食のハーフブッフェスタイルが楽しい&美味しい
- ”磐越西線”は1~2時間に1本のみのため、乗り遅れ要注意
- 咲花温泉自体でみると、観光スポットはほぼない
ホテル情報早見表
客室設備 | |
---|---|
バス・トイレ別 | ◯:お風呂は大浴場のみ、客室にはなし |
シャワーの水圧 | ◯ |
女性用基礎化粧品 | △:大浴場に完備 |
ドライヤー | ○ |
館内着 | ○ |
スリッパ | ○ |
ティーセット | ◯ |
館内施設の特徴 | |
---|---|
電子レンジ | ✕ |
製氷機 | ◯ |
コインランドリー | ✕ |
自動販売機 | ◯ |
フィットネスジム | ✕ |
大浴場 | ◯ |
宿泊記
JR咲花駅到着!宿を目指す

▲JR新潟駅から電車に揺られること1時間半ほど。咲花(さきはな)駅に到着しました!
咲花駅は無人駅。電車もワンマン運行されており、車掌さんに直接現金を払うスタイルだったのが新鮮でしたね…!
ちなみに交通系ICカード利用だった私たちは、翌日新潟駅で精算する形とのこと。
同じJRでも色々な乗り方があるんだな…、というのも旅行の醍醐味だったりします。

▲駅から出ると、眼の前に「咲花温泉温泉街」の看板がありました!
目指す宿「佐取館」はちょうど温泉街の一番端…、といっても徒歩5分くらいの場所に位置しているので、ここはシンプルに矢印の方角に向かって歩きます。

▲ちなみに咲花温泉の温泉街は、正直”温泉街”と呼ぶのに違和感があるほどかなーーり静かな雰囲気。
温泉旅館もせいぜい4~5軒ほどあるだけなので、かなりの秘湯感が漂っています。←
通りを歩いている人の姿も見えないし、凄いなあここ…。

▲そして歩くこと5分ほど。佐取館に到着しました!駅徒歩5分はやっぱり近いですね~!
周辺の温泉旅館と比べて外観もかなり綺麗で良い感じです。

▲入口には風鈴が揺れていました。いい雰囲気☺️

▲早速館内に入ります~!
咲花温泉、想像以上に静かな(寂れた)雰囲気で驚いたね…!
よく見ると、稼働している建物より廃墟のほうが多いかも…?
開放感のあるラウンジでチェックイン

▲館内に入ると、宿の方にラウンジに案内され、こちらのソファに座った状態でゆったりとチェックイン手続きを行いました。
カウンターではなく、ソファに座ってゆっくりチェックインさせてくれるのがありがたいですね。
こういう細かいサービスが、大型の旅館にはない醍醐味だなあ、と思います☺️

▲ウェルカムサービスとして、14:30~16:00の間は蒸したての温泉まんじゅうが用意されていました!
もちろん、料金は無料。好きなだけ食べ放題です。嬉しい!
やっぱり温泉と言ったら温泉まんじゅうですね~!
スタッフの方がとってもいい雰囲気で良かったなあ~!
悠々とチェックイン手続きできるの良いよねえ
和風の広々客室で寛ぐ

▲いざ客室へ。今回はお宿の中では一番スタンダードな和室(10帖タイプ)をチョイスしています。
お部屋に入ると、まず右手に洗面台、奥にトイレ、そして左側に和室が広がっている形となっていました!

▲メインのお部屋の様子がこちら!
ああ、良い。こういう和室大好きです。
温かみのある畳に、木製のテーブル。ずっと座っていても足が疲れにくい、ちょっと高さのある座椅子もとても良いです。

▲窓の外を覗いてみたら、さすが川沿いのお宿らしく、雄大な阿賀野川の姿を眺められました。良い景色~!
こういうザ・温泉旅館というべき和室からしか得られない栄養ってあるよね…
わかるわかる。定期的に来たくなるやつ…
エメラルドグリーンの温泉を堪能!

▲ひとしきりお部屋でのんびりくつろいだ後は、お待ちかねの温泉へ…!
咲花温泉はエメラルドグリーン色の泉質が特徴。早速 建物上層階の大浴場へと向かいます。
▲実際に入ってみると、お湯の色が本当にエメラルドグリーンでびっくり…!
太陽の光を浴びて、きらきらと透き通り、エメラルドグリーンに輝くお湯の色がとても不思議で。
それでいて保温効果が凄まじいらしく、温泉から上がった後数時間(!)もずーっとぽかぽかしていて気持ちよかったです。
お風呂は2箇所用意されており、夜と朝で男女入れ替え制という仕組み。一泊で両方のお風呂を楽しめるのも嬉しいポイントでした☺️
露天風呂からの景色もきれいだったな~!
いいお湯だった!
ラウンジのフリードリンク(ビール)で乾杯!

▲お風呂から上がった私たちは、今後はラウンジへ!
「佐取館」は2025年3月よりオールインクルーシブサービスを導入しており、なんとハッピーアワー(16:00~18:00)の時間帯は、生ビールを含むアルコール類とおつまみが飲み&食べ放題!
湯上がりで気分が良くなっているところに、好きなだけ生ビールをいただけるなんて…
お酒好きの私たちとしては、この上なくありがたいサービスです✨️

▲というわけで、早速それぞれビールを注いで…、乾杯!!🍻
温泉でぽっかぽかに温められた体に、キンキンに冷えたビールが隅々まで沁みていきます。ああ、最高すぎる…。
おつまみとしてちょっとしたお菓子やカルパス等が用意されているのも、なおありがたいところ。
この後夕食だよな…食べ・飲みすぎないようにしなきゃ…、ということを頭の片隅には留めておきつつ、ここはもう心ゆくまでビールを堪能することに決めました。笑
文句無しで、最高!!
結局夕食の予約時間である18:00まで、丸々2時間たっぷりビールとおつまみを楽しんだよね~!
結局食べ・飲み過ぎたような気もしないでもないけれど、楽しかったからOK!笑
ハーフブッフェ&フリードリンクのディナーを堪能

▲ハッピーアワーのビールで心地よく酔いつつ、こちらもお待ちかねのディナータイム!
夕食は半個室のような空間で、ハーフブッフェスタイルで提供されます。
席につくと、それぞれお料理が用意されていました。
こちらのメインのお料理のほか、様々なお料理をブッフェスタイルでいただける…、という仕組みです。
懐石料理とブッフェのいいとこ取りのような感じで、個人的にはとっても良いなあと思いました~!気に入った!

▲ブッフェで用意されているお料理の種類も多く、その多くはこのオープンキッチンで出来立てのものをいただけちゃいます。贅沢だ…。
スタッフの方もノリノリで、「もっと食べなよ!」「これも美味しいよ!」とガンガン進めていただけるので、気兼ねなく好きなお料理を好きなだけいただけました☺️

▲そして、夕食のときもドリンクは飲み放題!最高!笑
ディナータイムはハッピーアワーよりも種類が多く、ビールのほかワイン、日本酒、焼酎等々揃い踏み。
もちろんソフトドリンクも数多く取り揃えていて、ノンアルコールビールまで用意されていたのにはホスピタリティの高さを感じました。素晴らしいよ…。
たくさん美味しいお料理を食べて、お酒を飲んで、とっても良い時間を過ごせました☺️
懐石料理も、ハーフブッフェで用意されていた料理も全部美味しくって、ほんと楽しかったなあ…!
お酒もどんどん進んだし、幸せだったあ~!
川沿いの景色が美しい食事処で朝食

▲翌朝。朝から再び温泉を楽しんだ後、朝食会場へとやってきました。
あれほど大量のお酒を飲んだにもかかわらず、全く残らず朝から元気だったのは、きっと温泉と美味しい料理のおかげですね…!笑
朝食は夕食とは異なる会場で、ザ・温泉旅館の宴会場、というべき趣のある空間。
窓から阿賀野川の様子が見れたのも開放的で良かったですね~!

▲朝食はブッフェスタイル。
新潟の美味しいお米と、ご飯に合うおかずとがずらーっと並んでいるスタイルでした。そうそう、こういうのが良いのよ…。

▲私がいただいたのはこちら。
美味しいお米に、味噌汁。温泉卵に明太子、鮭にソーセージに卵…。こういう朝食って良いですよね…!
それぞれお味も美味しく、たっぷり元気をチャージできました☺️
心も体も芯から元気になった気がするよ…!
やっぱり新潟のお米、美味しい!
チェックアウト

▲1泊2日、たっぷりお世話になった佐取館をチェックアウトします。
正直最初に咲花温泉に着いたときは、あまりに静かな雰囲気にちょっと恐れをなしていましたが…
そんな不安は完全に不要。訪れた人を沢山のおもてなしとサービスで満たしてくれる、最高の旅館でした!
個人的にはとっても気に入ったので、またいつかリピートしたいと思います☺️
ありがとうございました!

▲帰りも電車で、JR咲花駅から新潟駅を目指します。
こういうローカル線特有の、この落ち着いた静かな雰囲気…。たまらん…。

▲不思議な鳴き声がするなあ…、とふと目をやると、線路の上をのんびりキジが歩いていました👀

▲そして、電車が到着。帰りものんびり1時間半電車に揺られていきます。
良き滞在でした~!
まとめ
今回の記事では、新潟県にあるホテル「咲花温泉 翠玉の湯 佐取館」の宿泊記をお届けしました◎
旅館らしい落ち着く和室に、エメラルドグリーンで体を芯から温めてくれる温泉。
そして、オールインクルーシブでいただけるハッピーアワーのビールに、ハーフブッフェスタイルで大満足の夕食…!
好きなだけ飲んで、食べて、温泉でくつろいで、最高の時間を過ごせました☺️
少し新潟駅から距離はありますが、JRの電車だけでアクセスができるのも高ポイントだと思います。
ぜひ、「佐取館」に泊まり、咲花温泉の魅力と癒やしを堪能してみてはいかがでしょうか?
「佐取館」に泊まって本当に良かった!また来ようね!!
うん!定期的に訪れたい良い旅館だった~!!
宿泊日 | 2025年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 咲花温泉 翠玉の湯 佐取館 | ||
住所 | 〒959-1615新潟県五泉市佐取3008 | ||
電話番号 | 0250-47-2211 | ||
宿泊客室タイプ | 和室(10帖タイプ) | ||
IN/OUT | チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00 ※プランにより異なる | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん) ▶宿泊プランや料金をチェックする(楽天トラベル) ▶ホテルの写真や口コミを見る(Yahoo!トラベル) |
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。