大阪3泊4日旅行記/ブログ|大阪万博・新世界・道頓堀と飲み歩きを堪能したプラン紹介【詳細記事付き】

今回は大阪万博を目的に、3泊4日で大阪旅行を楽しんできました~!
万博をベースに、大阪の街歩きや観光もがっつり楽しんだ4日間!
これから大阪を訪れる方にとって参考になれば幸いです~!
私たちは5月に大阪府を訪れました!
4日間のうち2日は万博へ、もう2日は大阪観光へとバランスよく楽しめるプランになったなあ、と思います😎
今回の記事では、そんな私たちの3泊4日の大阪万博旅行のプランをすべてご紹介します✨️
これから大阪、そして大阪万博を訪れる方、行ってみたいな~と考えている方に私たちのプランが参考になれば幸いです◎
なお、こちらの記事は旅行プランのダイジェスト版となっています。
それぞれのスポット&ホテルについては別記事にて詳細レポをあげているので、合わせて参考にしてみてください~!
▼大阪・関西万博のレポ&まわり方のコツについてはこちらから


今回私たちが大阪滞在時に利用したおすすめのホテルをまとめました☺️
▼無料クラフトビール&たこ焼きなどホテルのサービスも楽しめる!新世界エリア至近のホテル
▼大阪梅田駅を拠点に観光できるリーズナブルなホテル

▼新大阪駅近くの綺麗&リーズナブルなビジネスホテル
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
全体の旅行プラン
▼リンクをクリックすると詳細記事が開きます
▼大阪・関西万博で実際に訪れたパビリオンのレポまとめ
▼大阪・関西万博のモデルコース&攻略法まとめ!チケット購入・便利ワザ・回り方
- 3泊4日大阪を堪能する!
- 大阪万博への訪問をメインに、大阪府も楽しむ
- 交通手段は公共交通機関のみ、レンタカーはなし
DAY1
①飛行機で羽田→伊丹空港へ

▲5月のとある日の早朝。羽田空港を出発し伊丹空港を目指して1時間程度のフライトを楽しみました~!
今回利用したのはANA。おなじみのビーフコンソメスープをいただきます。
流石に羽田から伊丹はとーっても近く、あっという間のフライトでしたね…!

▲伊丹空港に到着!
早速”expo2025”の文字も見えてきて、ワクワクします。
伊丹空港に降り立ったのは今回が初めてでしたが、かなり近代的な雰囲気のある空港で、建物も綺麗で良かったですね。

▲空港からは、モノレールと大阪メトロを乗り継いで万博会場へと向かいます!
伊丹空港、街の中にどーんとある雰囲気の空港で、なんだか不思議な感じ!
②大阪万博会場到着!万博を楽しむ

▲伊丹空港から移動すること1時間弱。
大阪万博会場へのシャトルバスが運行している桜島駅にやってきました。

▲そして更にシャトルバスに揺られること15分、ついに万博の西ゲートに到着です。
ここまで自宅を出てから約6時間。なんだかんだ長かったなあ…。

▲初めて訪れる万博のにぎわいや、大屋根リングの凄さに圧倒…!
1日中たっぷり会場内で楽しみました☺️
想像以上に会場が広かったのもびっくり!
▼万博についての詳細なレポはこちら


③「OMO7大阪 by 星野リゾート」でくつろぐ

▲万博で1日たっぷり遊び、宿泊するホテル「OMO7大阪 by 星野リゾート」にやってきました!
新今宮駅の眼の前にあり、万博会場からのアクセスも◎で便利でしたね~!
万博の影響で宿泊費がかなり高騰する中でしたが、HafHを利用して予約したことにより、かなり費用を抑えることができました✨️
旅のサブスク「HafH」では、月額料金に応じてもらえる”コイン”を使用してホテルを予約します。
特に土日や繁忙期に、他の予約サイトではかなり高価になるホテルが、「HafH」では比較的割安で予約できるケースが多いので要チェク!
初めての利用なら、ボーナスで”コイン”をたくさん貰えたり、月額料金が大きく割引(70%割引など!)になるため、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
以下の紹介リンクから登録すると、登録時のボーナスコインが多くもらえるのでぜひご利用ください👇️

▲ホテルでは宿泊者向けサービスとして、なんとたこ焼きとクラフトビールが食べ&飲み放題!!
これはお酒飲みにとっては最高というべきサービスです✨️
疲れた体をビールとたこ焼きとホテルで癒やし、1日を終えました。
OMO大阪、良いホテルだったな~!
▼「OMO7大阪 by 星野リゾート」についての詳細な宿泊ポはこちら


DAY2
④雨降る新世界エリアを散策

▲翌日。チェックアウト時間ギリギリまでゆっくり朝寝坊をしてすっかり体力が回復した私たちは、OMO大阪から徒歩圏内の”新世界”エリアへ!
この日はがっつり1日中雨が降っていたので、傘を差しながらの観光です。

▲久々に新世界エリアを訪れましたが、ずらーっとレトロなゲームが並ぶゲームセンターだったり…

▲日本でほぼ見かけなくなった懐かしい(と言っても個人的には初体験の)スマートボールで遊べるお店があったり、と雨でも色々と楽しめて良かったですね☺️

▲全然歩いている人がいなかったのも印象的…。
新世界エリアで色々立ち寄って楽しんだよ~!雨なので通天閣はパス!
⑤「味の大丸 別館」でビール飲み放題&ランチ

▲そんな中、今回私たちがランチに選んだお店がこちらの「味の大丸 別館」。
なんと、ビールを含む60分間の飲み放題が500円(税抜き)と破格…!
あっさり看板に釣られて入店しましたが、これが大当たりでした☺️

▲ビールはしっかりサントリー生ビール。たこ焼きも美味しく、良い時間を過ごせました~!
ビールつき飲み放題が、500円で楽しめるなんてびっくり…!
▼「味の大丸 別館」についての詳細レポはこちら

⑥梅田へ移動し「イビスバジェット大阪梅田」にチェックイン

▲今度は大阪の梅田エリアに移動し、この日宿泊するホテル「イビスバジェット大阪梅田」にチェックイン!
少し歩き疲れた体を休ませます。

▲客室はこんな感じ。シンプルなダブルルームですが、外資系ホテルらしくおしゃれな色使いが魅力的。
何よりJR大阪駅、梅田駅から徒歩圏内という便利な立地に助けられました~!
こちらのホテルもHafHを利用して予約したよ~!
▼「イビスバジェット大阪梅田」の宿泊レポはこちら

⑦「ぎふや梅田芝田店」で乾杯

▲ホテルでゆっくり休み、気合は十分!
早速梅田の夜に繰り出したところ、なんと「生ビール160円」という明らかに不可解な看板を見つけました。

▲こうして入店したのが「ぎふや 梅田芝田店」。
看板の文字は正しく、ビールは160円ですし、中瓶は260円、サワーは90円ともう全く理解できない(褒め言葉)価格設定に、お酒飲みの私たちは大興奮…!笑
フードもリーズナブルで美味しく、大満足の時間を過ごせました☺️
美味しいし、安いし、大阪の底力を感じたなあ…!
▼「ぎふや 梅田芝田店」の詳細なレポはこちら

⑧二軒目「勝男 梅田堂山応援団」へ

▲夜はまだまだ終わらない…!
ということで二軒目にやってきたのが、「勝男 梅田堂山応援団」。
こちらもプレモルが180円と破格の価格設定。幸せすぎます、大阪。

▲こちらでも心ゆくまで飲んで、食べて、大阪の夜は更けていきました…。
たくさん飲んで、たくさん食べて。いい夜だったなあ…。
▼「勝男 梅田堂山応援団」の詳細なレポはこちら
DAY3
⑨再び大阪万博へ!

▲大阪旅行3日目。この日は再び大阪万博会場へと向かいます!
もう勝手知ったる西ゲート。総じて1日目よりうまく動けたような気がしますね…!

▲朝一に目当てのパビリオンに向かったり、昼間混み合うパビリオンを空いている時間に楽しんだり、充実した一日を過ごせました~!
夜の噴水ショーまでたっぷり楽しんだ一日だった!
▼万博についての詳細なレポはこちら


⑨「スマイルホテル新大阪」にチェックイン

▲万博で1日過ごし、くたくたの体をひきずってやってきたのは新大阪駅。
今宵の宿「スマイルホテル新大阪」にチェックインします。

▲スマイルホテル新大阪はとにかく客室が綺麗でおしゃれ!
とっても快適なステイを楽しめる、おすすめのホテルになりました✨️
照明の感じとか、ちょいちょい木製のインテリアが使われているところとかが良い!
▼「スマイルホテル新大阪」の宿泊レポはこちら

⑩「大阪やきそばセンター」でディナー

▲時刻は22時。
周辺はほぼすべてのお店が閉店する中、唯一23:00まで営業しているお店を見つけたので入店することに!

▲そのお店は、「大阪やきそばセンター」。
店名の通りやきそばにこだわっているお店で、もちもちで出汁の効いた美味しい焼きそばを堪能できました…!
そして何よりこのお店も、生ビール290円、ハイボール・レモンサワー190円とアルコールがお安い!素敵!
大阪最後の夜に、これまた素敵な時間を過ごせました☺️
食事も美味しいし、お酒もお安く楽しめるし、素晴らしい~!
▼「大阪やきそばセンター」の詳細なレポはこちら
DAY4
⑪道頓堀・新世界エリアを散策

▲旅行最終日。飛行機の時間は比較的遅めなので、この日も朝から観光に繰り出します。
まずは新世界エリア。ちょっと朝が早すぎたのか、ほとんどのお店が閉まっていました…。笑

▲そのため、気を取り直してそのまま道頓堀エリアまで歩いて移動することに!
気候が穏やかな5月だからこそできる芸当でしたねこれは…!笑

▲グリコの看板の前で写真を撮っておきます📷️

▲せっかくなので、町中にあるたこ焼き屋さんに立ち寄ることに!
店頭の美味しそうな香りに惹かれてしまったんですもん、仕方ない。

▲眼の前で焼き上がっていくたこ焼き。美味しそう…!

▲というわけで、今回立ち寄ったのはたこ焼き屋さん「くれおーる」。
たっぷりのネギ、マヨ、そして半熟卵が乗ったたこ焼きが780円でいただけました。
シャッキシャキのネギととろとろ卵、濃厚なマヨが、出汁の効いたたこ焼きにベストマッチ。美味しかったなあ…。

▲再び歩いて新世界エリアに戻ってきました。
意外と新世界と道頓堀エリア、歩いてみると近いものです。
もちろん地下鉄に乗っても移動できるよ!
⑫新世界の「串かつ いるり」でランチ

▲たこ焼きを食べて中途半端に胃を刺激してしまった私たち。
今度は店頭に「ハッピーアワー 生ビール190円!」という看板のあったお店「串かつ いるり」に吸い込まれてしまいました。

▲たくさん歩いた後に飲む生ビール、美味しくないわけがありません。
ビールに串かつを堪能し、良いランチでした☺️
この旅行何杯目のビールなのか?は考えないこととする…。
▼「串かつ いるり」の詳細なレポはこちら
⑬スマートボールに興じる

▲DAY2でも立ち寄ったスマートボールにこの日もやってきました!
この日は運良くいい感じの当たりにボールが沈み、ボーナスタイムを獲得できました。嬉しい、楽しい!笑
ボールが出てくる「タタタタタ」という音がそろそろ癖になりそうです…。
100円から遊べるし、気に入ったなあ、スマートボール!
▼スマートボールについての詳細なレポはこちら
⑭梅田エリアを散策

▲腹ごなしも兼ねて、今度は梅田エリアに移動し、最近再開発が進む”梅北”エリアを歩いてみることに。
「GRAND GREEN OSAKA」のモニュメントも見つけました。

▲都会のど真ん中に芝生が広がり、大きな噴水を囲んで人々がくつろいでいる。
…なんと平和で素敵な光景でしょうか。
東京都内にもこういう場所があったら、いつものようにカフェ難民(というより座る場所難民)にならないのになあ…、良いなあ、大阪。

▲梅田スカイビルにも少し足を伸ばしてみました。
”空中庭園”と名のつく展望台、真下から見るとなかなか不思議な眺めですね…。

▲地下にはレトロな雰囲気のお店が立ち並ぶ空間も用意されていました!
今度は時間をとってこのあたりをもっと深く散策してみるのも良いなあ、と思います☺️
グラングリーン大阪、とっても良い雰囲気だった…!
⑮「ぎふや 梅田芝田」店に再訪し乾杯!

▲飛行機の時間も近づく中、最後にもう一軒だけ…、と二日目に訪れた「ぎふや 梅田芝田店」に再びやってきました!笑
だってお酒も食べ物も美味しいんだもの。仕方ない!
再び心ゆくまで飲んで、食べて、幸せな時間を過ごしました。
ばいばい「ぎふや」、また来るときまで…!
▼「ぎふや 梅田芝田店」の詳細なレポはこちら

⑯伊丹空港→羽田空港に帰還

▲日も落ち始めた頃、ついに大阪を去るときがやってきてしまいました。
帰りもANAを利用し、1時間程度の短いフライトを楽しみます。

▲羽田空港に帰ってきました!
3泊4日の大阪の旅、堪能しました~!お疲れ様でした!
まとめ
今回の記事では、私たちが楽しんだ3泊4日の大阪万博旅行の全日程について紹介しました◎
大阪万博を中心に、大阪府内の観光(と飲み)をたっぷり堪能する、良い4日間だったなと思います☺️
ぜひ私たちの体験を参考に、好みに合わせて素敵なプランを楽しんでみてください~!
今回の記事が今後大阪や大阪万博に行くよ!という方や、行ってみたい!という方の参考になれば嬉しいです✨️
訪れたスポットの情報や、ホテルの宿泊記は別記事でそれぞれ詳しくレポしています~!
合わせて要チェック!
▼大阪・関西万博のレポ&まわり方のコツについてはこちらから


▼大阪万博3泊4日旅行の全日程を見る
▼大阪・関西万博で実際に訪れたパビリオンのレポまとめ
▼大阪・関西万博のモデルコース&攻略法まとめ!チケット購入・便利ワザ・回り方
今回私たちが大阪滞在時に利用したおすすめのホテルをまとめました☺️
▼無料クラフトビール&たこ焼きなどホテルのサービスも楽しめる!新世界エリア至近のホテル
▼大阪梅田駅を拠点に観光できるリーズナブルなホテル

▼新大阪駅近くの綺麗&リーズナブルなビジネスホテル
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。