ほのかな宿樹林(日光グランドホテル)の夕食/朝食レポ!豆乳しゃぶしゃぶが名物の会席料理を楽しみました

奥日光湯元温泉に泊まるのは良いのだけど、あのへんってコンビニもないし、夜ごはん食べるようなお店あるのかな?
それはね、無い。だから今回泊まる「ほのかな宿 樹林」は夕朝食付きプランで予約したよ~
なるほど!でも量とか足りるかなあ…、足りない場合買い出し行けないのがきつい…
よしじゃあ今回はそのあたりも含めて夕食・朝食についてお話していこうか!
今回私たちは冬の奥日光を堪能すべく、1泊2日の旅行を計画。
その中で宿泊先として選んだのは、日光湯元温泉にあるホテル「ほのかな宿樹林」でした。
▼1泊2日の旅行プランについてはこちら
日光湯元温泉スキー場の目と鼻の先にあるホテルで、スキー後に疲れた体を癒やすにはぴったり。
何より、濃厚な硫黄の源泉かけ流しの温泉を滞在中いつでも楽しめるのが最大の魅力で、スキーで冷え切った体を温め癒やされ至福のひとときを味わいました…。
そんなホテルの宿泊記や大浴場のレポについては別記事にて詳しくご紹介しています。
▼ほのかな宿 樹林の関連記事
- 客室・ホテル全般について
- 温泉等の館内施設について
今回の記事ではそんなほのかな宿 樹林でいただける夕食・朝食について、詳しくご紹介します◎
宿泊日 | 2023年2月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | ほのかな宿樹林(日光グランドホテル) | ||
住所 | 〒321-1662 栃木県日光市湯元2549-7 | ||
電話番号 | 0288-62-2411 | ||
宿泊客室タイプ | 樹林棟掘りごたつ和室 | ||
IN/OUT | [IN]15:00 [OUT]10:00 | ||
その他 |
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
食事処について
ホテル内には複数の食事処が用意されており、チェックイン時にどの食事処を利用するか?は案内していただけます。
▲今回私たちが案内されたのは「やしお」でした。基本的にはホテル1階に宴会場がいくつか用意されており、その中の何処かに振り分けられる形。
パッと見た印象ではどの宴会場もあまり大きな差はなく、ゆったり過ごせる雰囲気でしたね。
▲そんな「やしお」の中の雰囲気はこんな感じ。畳敷きが落ち着く空間です。
ホテル1階、といっても地下部分に当たるため外の景色を楽しめないのが少々残念ですが、静かで落ち着いた空間で食事を楽しめる雰囲気でした。
夕食時間 | 以下より選択
| ||
---|---|---|---|
朝食時間 | 以下より選択
| ||
場所 | ホテル1F | ||
料金 | 宿泊プランに付随 |
「カラダに優しい」は「ココロにも優しい」
季節ごとそこに意味のあるお料理を提供したいと、ほのかな宿 樹林は考えます
カラダが本当に必要とする旬材を
丁寧に丁寧に仕事し
ココロが喜ぶお料理のご提案に努めます
ほのかな宿 樹林の食事は会席スタイル。
一人ずつ豪華で種類の豊富な料理がずらりと並びます。
料理の内容は予約したプランによって異なってきますが、今回私たちが利用したのはホテルの中でも最もリーズナブルな「霧降高原豚の豆乳しゃぶしゃぶ」プラン。
基本は予約時の宿泊プランに対応した料理が用意される形となります。
中には栃木産和牛を楽しめるようなプランも!用途に応じて色々比較してみると良いかも!
豆乳しゃぶしゃぶ、っていう響きがもう良いよね
夕食
▲席に案内されると、予め冷たい料理とお品書き、ドリンクメニュー・豆乳しゃぶしゃぶの食べ方の用紙が用意されていました。
まずこちらがお品書き。これを見ただけでもこの夕食、かなりのボリュームで提供されることがよくわかります。
机の上にチャッカマンが置いてあったり、一部用意されていない料理があったりするんですが、そのあたりも丁寧に記載されているので安心です。
こういう地味な説明こそ、意外と無いとあたふたするのでありがたかったりするんですよね…笑
▲ドリンクのメニューはこちら。アルコールメニューも思いの外数多く取り扱っています。
というかしれっとボトルセットもあるのはすごくないか。その辺の居酒屋顔負けのラインナップです。
今回は夕食の後も温泉を楽しみたかったのでアルコールは注文せず。
迷ったんですけどね…!美味しい料理に美味しいお酒は合わせたいところだけども…!でも温泉の魅力が勝った……。笑
お水とあたたかいほうじ茶はセルフサービスでいただけます。
▲豆乳しゃぶしゃぶについて、こちらも丁寧に食べ方が書いてあります。口頭で説明されるとわからなくなるタイプの人間なので、文書のやり取りウェルカムです。
先に言っちゃいますが、このつけダレ「塩ポン酢」が想像を超えて美味しかった。
一瞬しょっぱい!と感じたあとにじゅわっとお肉の甘みが広がって驚いたのが印象的。スイカに塩、的なやつですね。
ぜひこれは真似しよう…
▲そしてこちらが予め用意されていた料理たち。品数も多く、それぞれ彩りも豊かで見た目も楽しい!
▲どの料理も丁寧でホッとする味わいが印象的でした。やはり日光に来ているので湯葉刺しが食べられたのは嬉しかった。
この写真で言うところの、ちょっと背丈が高くなっているお皿にのっている白い塊が湯葉刺しです。ワサビ醤油につけていただくのがもう絶品でしたね…!
▲豆乳しゃぶしゃぶはお好みのタイミングで、とのことだったため私たちは手元の料理が半分くらいなくなったタイミングで火をつけ始めました。
▲ちょうど火をつけたくらいのタイミングで温かいお料理の一品目、かぼちゃの煮物がきました。
これがこっくり甘くて、暖かくて、優しい味わいで、うーん、美味しかった!
▲煮物を食べ終わったくらいのタイミングで、見計らっていたのか鮎の塩焼きが届きました。
程よい焼き加減でふわふわした身がたまらん…。レモンがかなり豪快なカットのされ方をしており、たっぷりのレモン果汁と一緒に楽しめたのも良いところでした。
やっぱ鮎美味しいなあ。
▲豆乳しゃぶしゃぶもぐつぐつしてきたので野菜を投入します。
野菜を先に煮ることで野菜の甘みが溶け出すとのこと。たしかにお鍋って、大量に野菜を投入したほうが美味しくなりますよね。
豆乳しゃぶしゃぶはつけダレを使わずに食べると、ダイレクトに豆乳の味が楽しめてとても美味しい。
つけダレをつけると豆乳感はだいぶ弱まりますが、その分素材の味が引き立ってこれまた美味しかったです。
豆乳苦手な方でも、つけダレの味が濃い目なため食べられるのではないかな?と思います。
▲鍋が煮えてきたタイミングで湯葉のお吸い物とお米が用意されました。
お吸い物はシンプルながらも湯葉の風味が感じられて美味しかったですね。
ごはんはおかわり可能かは不明ですが、豆乳しゃぶしゃぶの〆にうどんも用意されているので、ぷらはさんでも満腹になった模様。
私はと言うと満腹通り越したくらいの満腹でした。笑
▲最後にデザートが用意されます。満腹でも甘いものは別腹ですね。
シンプルだからこそ美味しいお味でした。
かなりがっつりめの食事で大満足!一方で結構大人向けのお味で、小さい子どもの口には合わないかもしれない…
美味しかった~!
▲ちなみに、もし量的に足りない場合でもホテルの売店でカップ麺を販売していたので安心です。
朝食
▲開けて翌朝、朝食タイムです。朝食は夕食とは若干異なりメニュー表やドリンク追加オーダー等はなしです。
焼き魚を中心とした和の惣菜がこれでもか!というほど並んでいます。
▲基本的に出来合いのメニューがメインですが、それぞれ良いお味で飽きずにいただけました。用意されている卵は温泉卵です。
▲席につくと程なくして白米と味噌汁を用意していただけます。
こちらの朝食メニュー、若干気になる点があるといえば、温泉卵・納豆・のり・焼鮭・各種おかずとご飯のお供が多すぎることですね。笑
さあてどうこの白米とお供たちをうまくいただこうか…?という贅沢な悩みに頭をかかえることができます。←
▲そして夕食時に豆乳しゃぶしゃぶがあった場所には、こんな鉄板料理が用意されていました。
火をつけてから蒸気が出るまでは蒸し焼きにするため蓋を取らないで、とのことだったので蒸気が出るまでは他の料理をいただきつつワクワク待ちます。
▲鉄板料理の中身は豚ロースでした!一枚が大きく、かつ分厚く。でも柔らかくって噛み切りやすく食べやすく、何よりジューシー。
一緒にむされていた野菜と食べると一層味が際立って美味しかったですね~!
この鉄板料理も含めると、朝食としてはかなりボリューム多いなと思います。
▲温泉卵をひっくり返してみると、温泉マークがついていました。かわいい。
ちょうどこの後雪遊びをするのもあったから、朝からがっつり食べられて良かった~!
ご飯と、ご飯のお供の組み合わせは最高!
まとめ
今回の記事では、ほのかな宿 樹林で提供される夕食・朝食について詳細レポをお届けしました。
種類も多く、それぞれのお味も良く、量的にも満足な食事を心ゆくまで堪能できました。
この価格帯でこの内容の食事をいただけるのは、かなり良いんじゃないかなと思います。
ぜひほのかな宿 樹林に宿泊するときは、その食事も楽しみにしていただけると良いかなと思います。
日本らしい、日光らしい食事が楽しめて良かった~!ごちそうさまでした!
ごちそうさまでした!!
▼ほのかな宿 樹林の関連記事
- 客室・ホテル全般について
- 温泉等の館内施設について
宿泊日 | 2023年2月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | ほのかな宿樹林(日光グランドホテル) | ||
住所 | 〒321-1662 栃木県日光市湯元2549-7 | ||
電話番号 | 0288-62-2411 | ||
宿泊客室タイプ | 樹林棟掘りごたつ和室 | ||
IN/OUT | [IN]15:00 [OUT]10:00 | ||
その他 |
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
日光に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に参加できるように事前にじゃらんからチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
やっぱり日光・鬼怒川に来たならいちご狩りは外せない!
鬼怒川温泉駅から車10分、路線バス「花いちもんめ」駅下車後すぐの好立地にあるので、観光プランに組み込みやすいのも魅力。
明治から現在まで長い歴史を誇る言わずとしれた日光金谷ホテル。
そんなホテルの名物”百年ライスカレー”をコース仕立てでいただける、贅沢なランチを楽しむのも良きですね。
fa-trophy日光着物レンタル処 COCON NIKKO
日光東照宮をはじめ写真撮影スポットに事欠かない日光エリア。
装いを変えて、色とりどりの着物の中から好みのものを見に付けて街歩きを楽しめます。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!
▼奥日光冬の1泊2日旅行プランについてはこちら
▼栃木県の関連記事
日光エリアのおすすめグルメ・お土産
栃木に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に参加できるように事前にじゃらんからチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
王国タウンと王国ファームの2つのエリアに分かれ、広大な敷地を有する動物園。
毎日開催される、猛禽類やネコのパフォーマンスが見どころ!
動物とのふれあいや餌やり体験をたっぷり楽しめるのも魅力。
fa-trophySTRAWBERRY GARDEN ROYAL
希少品種である高級いちごの『ロイヤルクイーン』が食べ放題。
高設ベンチを使用して栽培しているので、立ったままいちご狩りを楽しめるのが魅力!
通路も広いので、ベビーカーや車いすのままいちご狩りができます。
▶STRAWBERRY GARDEN ROYALの詳細をチェックする
牧場ならではの本格的アイスクリームづくり&ソーセージ作り体験が楽しめる!
年中無休、入場・駐車場無料の牧場で普段はできないような体験ができます。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!