冬の奥日光湯元温泉1泊2日の旅行記/ブログ!スノーアクティビティを満喫する二日間のモデルコースをご紹介

今度奥日光行くって話だったけど、奥日光でなにするの~?日光と違ってイメージが湧かない…
スノーアクティビティに温泉にと真冬を満喫するプランを遂行予定だよ……!!
私たちは冬の奥日光を堪能すべく、1泊2日の旅行を計画しました。
今回の旅行の目的は、奥日光の冬を満喫すること。
スキーに温泉、スノーアクティビティと真冬だからこそ楽しめることを全力で楽しむ2日間を過ごしました!
今回の記事では、そんな奥日光1泊2日のすべてをご紹介。
東京からアクセスもしやすく、気軽に行きやすい観光地である一方、意外と何があるのかを知られていない奥日光。
その魅力をお伝えできればと思います。
▼日光湯元温泉のおすすめ宿泊施設
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
全体の旅行プラン
DAY1
東武日光駅を出発
▲都内から電車で揺られること数時間。東武日光駅に到着しました!この日はスキーを思う存分楽しみたかったため、この時点で8:30となかなか朝早くから動いています。
普通に鈍行で来ると数時間かかる東武日光駅ですが、かなり頻繁に特急「スペーシア」等が走行しているので、アクセスしやすい良き観光地ですね。
▲世界遺産の街・日光に到着です。ここからはバスで奥日光湯元温泉まで移動します。
東武日光駅前のバスロータリーはかなりわかりやすく、迷いにくいのが良いポイント!
湯本温泉までのバスは時間により1時間に数本出ていますが、毎回かなり込み合うので発車時刻の15~10分前にはバス停にいるのがベターです。
▲バスで揺られること1時間超。日光駅の周りでは雪を見かけることはありませんでしたが、奥へ奥へと進むにつれ段々と景色が雪景色に变化していきます。
▲そして1時間半後、ついに奥日光湯元温泉に到着です。移動時間としてはかなり長いのですが、バスの車窓からは有名ないろは坂、中禅寺湖と各種景勝地も楽しめて良い時間でもありました。
まあぷらはさんはずっと寝てたけどね!いろは坂の急カーブでも起きなかったのには驚いた。
瞑想していただけです。
日光湯元温泉スキー場
▲DAY1のメインはスキー!バスで湯元温泉駅に降り立った後、数分歩いたところに「日光湯元温泉スキー場」があります。
ここはスキー場としての規模は小さめながらも、ふわふわの雪と滑っている最中の景色がとにかく美しい素敵なスキー場。
スキー歴3回の初心者としては、傾斜もゆるく、客層も初心者が多いので安心して滑れるのもGOODポイントです。
▲お天気に恵まれ、見事な快晴のもとスキーを思う存分楽しみました!
景色綺麗!爽快!寒い!!
当然雪山だから凍てつくように寒いんだけど、その気温がまた気分を盛り上げてくれる…!
▼日光湯元温泉スキー場についての詳細記事
ホテル「ほのかな宿樹林」
▲散々スキーを楽しんだ後は、同じく湯元温泉エリアのホテルにチェックイン。今回宿泊したのは、日光湯元温泉スキー場目の前にあるホテル「ほのかな宿樹林」です。
▲客室はご覧の通りとっても広々!スキーで疲れた体を癒やすにはぴったりのお宿でしたね。
▲夕食は豆乳しゃぶしゃぶをメインとした懐石料理。もちろん豆乳しゃぶしゃぶも美味しかったのですが、小皿に盛られたそれぞれのお料理が丁寧に作られていて、いいお味でした。
▲そして何より湯元温泉源泉かけ流しのお風呂が最高!冷えた体を芯まで温めてくれます。
特に露天風呂は開放感抜群で、周囲の雪景色を眺めながらぽかぽかと浸かる事ができて幸せでした…。
温泉気持ちよかった~!
スキーで冷え切ったあとの温泉は格別!
▼ほのかな宿樹林についての詳細記事
DAY2
アウトドアデイズ in 日光
▲2日目は湯元温泉付近の雪原で開催されていた「アウトドアデイズ in 日光」に参加してきました!
1チケット2,000円で2回、好みのスノーアクティビティを体験できるイベント。
私たちはクロスカントリースキーとスノーシューの体験を楽しみました。
▲他にもスキーシューやエアボードなどなど魅力的なアクティビティが満載!利用料金には道具のレンタル料も含まれていたのでとってもお得に手軽に楽しませていただきました。
▲バスの車窓から眺めた深い雪原を自分の足でサクサク歩いて行く感覚がとても良かった…!無事クロスカントリースキーもスノーシューも一通り使い方を覚えることができて良い時間となりました◎
一度やってみたかったからここで体験できて良かった!
来年も開催されたらまた行きたいな~!
▼アウトドアデイズ in 日光についての詳細記事
らーめん梵天でランチ
▲たっぷりスノーアクティビティを堪能した後はバスに揺られ日光駅まで戻り、腹ごしらえを。
すっかり体は冷えており温かいものを求めていたため、日光駅から徒歩圏内にあるラーメン屋さんにお世話になりました。
シンプルな味のラーメンで滲みましたね…!
あったかくて美味しかった…
日光市に2店舗しかないラーメン屋さんだから、日光らしいグルメと言えるでしょう!
日光ぷりんを楽しむ
▲ラーメンで身も心も温まった後は、日光を後にする前に甘いものが欲しくなった私たち。
これまた日光駅から徒歩圏内にあるスイーツ「日光ぷりん亭」にやってきました。
▲少し並んでお店の中に入ると、そこここに猫の置物があってとにかくかわいい!空いている時間に来てじっくり写真を撮って回りたいですねこれは…。
▲そしてこちらがお待ちかねの日光ぷりん!濃厚な卵ぷりんの上にソフトクリームがたっぷり乗った、背徳的な一品です…。
ぷりんは濃厚だけど甘すぎず、見た目に反してサクッと食べ切れてしまいました。ごちそうさまでした!
甘すぎず卵の味が強いぷりん美味しい
日光旅行の〆にぴったりだったね!
まとめ
今回の記事では、冬の奥日光湯元温泉で過ごした1泊2日のプランについてお届けしました!
冬ならではの奥日光湯元温泉の魅力、お伝えできたでしょうか?
日光駅からも遠く辺鄙な場所にある奥日光湯元温泉エリアですが、わざわざ訪れる価値ある魅力ある場所です。
今回の記事を参考に、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?
充実した良き2日間でした~!
温泉とスノーアクティビティの組み合わせは間違いないね!
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
日光に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に参加できるように事前にじゃらんからチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
やっぱり日光・鬼怒川に来たならいちご狩りは外せない!
鬼怒川温泉駅から車10分、路線バス「花いちもんめ」駅下車後すぐの好立地にあるので、観光プランに組み込みやすいのも魅力。
明治から現在まで長い歴史を誇る言わずとしれた日光金谷ホテル。
そんなホテルの名物”百年ライスカレー”をコース仕立てでいただける、贅沢なランチを楽しむのも良きですね。
日光東照宮をはじめ写真撮影スポットに事欠かない日光エリア。
装いを変えて、色とりどりの着物の中から好みのものを見に付けて街歩きを楽しめます。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!
▼栃木県の関連記事





栃木に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に参加できるように事前にじゃらんからチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
王国タウンと王国ファームの2つのエリアに分かれ、広大な敷地を有する動物園。
毎日開催される、猛禽類やネコのパフォーマンスが見どころ!
動物とのふれあいや餌やり体験をたっぷり楽しめるのも魅力。
希少品種である高級いちごの『ロイヤルクイーン』が食べ放題。
高設ベンチを使用して栽培しているので、立ったままいちご狩りを楽しめるのが魅力!
通路も広いので、ベビーカーや車いすのままいちご狩りができます。
▶STRAWBERRY GARDEN ROYALの詳細をチェックする
牧場ならではの本格的アイスクリームづくり&ソーセージ作り体験が楽しめる!
年中無休、入場・駐車場無料の牧場で普段はできないような体験ができます。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!