咲花温泉「佐取館」の客室レポ | 阿賀野川を望む和室のアメニティ&備品まで徹底解説

佐取館のお部屋が落ち着いてて癒やされたなあ…
うんうん。畳の香りに川の景色…あれぞ“旅館の醍醐味”って感じだった!
先日私たちは2泊3日で新潟旅行を楽しんできました~!
そこで1泊目にお世話になったのが、「咲花温泉 翠玉の湯 佐取館」。
2025年の3月から”オールインクルーシブ”が導入され、翠玉色の温泉と豪華な料理、お酒やお菓子におつまみをたっぷり堪能できるこちらの旅館。
そんな「佐取館」の滞在で味わったホテルの全体的な魅力については、私たちが過ごした2日間の時系列とともに👇️の記事にてたっぷりとご紹介しています☺️
▼1泊2日の楽しみ方を詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
今回は、宿泊した客室にフォーカス。
温泉旅館ならではの落ち着いた空間で癒やされる、お部屋の詳細をアメニティから備品まで詳しくお届けします✨️
▼1泊2日全体の滞在レポを時系列で紹介!
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
宿泊日 | 2025年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 咲花温泉 翠玉の湯 佐取館 | ||
住所 | 〒959-1615新潟県五泉市佐取3008 | ||
電話番号 | 0250-47-2211 | ||
宿泊客室タイプ | 和室(10帖タイプ) | ||
IN/OUT | チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00 ※プランにより異なる | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん) ▶宿泊プランや料金をチェックする(楽天トラベル) ▶ホテルの写真や口コミを見る(Yahoo!トラベル) |
客室 ~和室(10帖タイプ)~
チェックイン~客室まで

▲「佐取館」に到着しチェックイン手続きを終え、お部屋の鍵をいただきました。
佐取館のお部屋の鍵は、昔ながらの物理キー。
カードキーも便利ですが、なんだかやはりこういう温泉旅館だと、物理キーのほうが風情を感じて好きですね☺️

▲客室のあるフロアへエレベータで向かいます。

▲廊下の雰囲気はこんな感じ。
夜には足元の行灯に明かりが灯され、さらに良い感じの雰囲気になっていました☺️
阿賀野川の景色を楽しめる!落ち着いた客室

▲早速客室の中へと入ってきます。今回はお宿の中では一番スタンダードな和室(10帖タイプ)をチョイス。
入ってすぐのスペースは玄関になっていて、ここで靴を脱いで室内に上がる形。
冷蔵庫やグラス、サービスのお水のペットボトルに電気ケトル等々もこちらの空間に用意されていました!

▲右手に洗面台、奥にトイレ、そして左側に和室が広がっています。

▲メインのお部屋の様子がこちら!
ああ、良い。こういう和室大好きです。
温かみのある畳に、木製のテーブル。ずっと座っていても足が疲れにくい、ちょっと高さのある座椅子もとても良いです。

▲和室らしく、床の間も用意されています。

▲テレビに電話機も完備。
畳に寝っ転がってテレビをだらだら見るのも、旅行の醍醐味です。←笑

▲窓側には、テーブルと椅子のセットが用意されていました。
そうそうこれよこれ…!旅館ならではのこの窓側の空間、大好きなんですよね~!
早朝、いつもよりちょっと早く起きてみて、ここで緑茶を嗜む…というのがお気に入りの過ごし方です☺️

▲そんな窓からは阿賀野川の雄大な眺めが楽しました!
ちょっと右側に目を転じると、ちょうど鉄道の路線も見ることができます。
どうやら、1日に2回、タイミングが合えばSLが通る姿も見られるそうです☺️
私たちは温泉に入っていて見逃しましたが…笑
まさに温泉旅館らしい落ち着いた客室!癒やされるなあ…!
こういう和室良い…
独立タイプの洗面台・トイレ

▲洗面台・トイレといった水回り系は、メインの和室空間より手前の廊下側に用意されています。
お風呂はお部屋には備え付けられておらず、温泉大浴場を利用する形でした。

▲まず洗面台の様子がこちら。
シンプルに広く、使い勝手が良くって助かります。
お部屋にタオルの用意はありますが、それとは別に洗面台にはペーパータオルが備え付けられているのが驚きでしたね~!珍しいです。

▲トイレは個室タイプで用意されています。
ウォッシュレット付きで綺麗でした☺️
洗面台もトイレも広々と使い勝手が良くって助かる~!
客室備品とアメニティ

▲客室にはアメニティは備え付けられておらず、フロントから必要な物を必要なだけピックアップする形となっていました!
ヘアブラシ、歯ブラシ、櫛等の一般的なアメニティに加えて、化粧水・乳液等の女性用基礎化粧品や、男性用のヘアワックス等も用意されていたのが高ポイント!

▲お部屋に持ち帰る用の「佐取館」のロゴが入った袋も用意されており、ありがたかったです☺️
よく見ると、佐取館のロゴの隣に、SLのイラストも入っていますね~!

▲館内着は浴衣タイプ。
こちらも客室ではなく、各フロアに用意されているので、自分のサイズに合わせてピックアップする形。
ある程度フリーサイズの浴衣といえども、意外と人によって合うサイズが違ったりするので、この形は良いなあ、と思います。

▲500円で好みの色浴衣をレンタルできるサービスも行っていました!
帯も好きなものを使えるようです。

▲客室のふすまを開けると、布団が用意されていました。
布団は夕食/朝食を食べている間にスタッフの方に上げ下げしていただけます。ありがたい…。

▲エアコンは10畳の和室に行き届かせるのに十分な大規模サイズが用意されていました!
年季の入った温泉旅館だとエアコンが古いケースがよくあるので、これは嬉しいポイントでした☺️

▲棚に赤い箱も用意されていました。なんだろう…?と思って開けてみると…

▲意外にもソーイングセットが用意されていました!
客室備品としてソーイングセットが用意されているのはかなり珍しい(個人的には初めてかも)なので、これにはびっくり。
でも確かに意外と、旅先で服に穴が…、というトラブルもゼロではないので、なるほどなあと思わされたところです。

▲窓側の棚の扉を開くと、ハンガーとタオルセット、帯等が用意されていました。
ハンガーは数が多くて便利。消臭スプレーも完備されています。

▲タオルは大きめのバスタオル、フェイスタオルが完備。
浴衣の帯や上に着る羽織も用意されていました。

▲玄関スペースには、マイスリッパの目印として用いることができるクリップの用意も!
大浴場や食事会場で自分たちのスリッパを見失わないようにするための配慮。こういった細かい心遣い、嬉しいです☺️
アメニティが色々充実していてよかったな~!
ソーイングセットが用意されていたのにはびっくり!
まとめ
- 温泉旅館らしい和室で落ち着く!
- 窓から阿賀野川と鉄道の景色が眺められて癒やされる
- アメニティ・備品が充実
- 水回り系も広々と利用でき便利
- スタンダードな和室にはお風呂が備え付けられていないため注意(佐取館には露天風呂付きの客室も用意されています~!客室にお風呂がほしければそちらがGOOD)
今回の記事では、新潟県にあるホテル「咲花温泉 翠玉の湯 佐取館」の客室について詳しくお届けしました!
あたたかな日差しが差し込む中、雄大な川の流れを眺めつつ、畳の上で浴衣でごろごろと過ごす時間は、まさに至福のひととき。
アメニティや備品も充実しており、快適な滞在を楽しむことができました☺️
ぜひ「咲花温泉 翠玉の湯 佐取館」を訪れるときは記事の内容を参考にしてみてください◎
別記事にて館内施設やオールインクルーシブサービス、夕食・朝食について詳しくご紹介しているので、合わせてチェックしてみてください👀
▼1泊2日全体の滞在レポを時系列で紹介!
素敵なお部屋で、心も体もエネルギーチャージできた気がする~!
良いお部屋だった~!
宿泊日 | 2025年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 咲花温泉 翠玉の湯 佐取館 | ||
住所 | 〒959-1615新潟県五泉市佐取3008 | ||
電話番号 | 0250-47-2211 | ||
宿泊客室タイプ | 和室(10帖タイプ) | ||
IN/OUT | チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00 ※プランにより異なる | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん) ▶宿泊プランや料金をチェックする(楽天トラベル) ▶ホテルの写真や口コミを見る(Yahoo!トラベル) |
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。