ペットOKの観光地!山梨・笛吹川フルーツ公園の楽しみ方ガイド【カフェ・散策・展望】

わんこと一緒にこんなに楽しめる公園があるとは…!
花もグルメも絶景も全部楽しめる、っていうのが良いね!
先日実家の犬と一緒に「山梨県笛吹川フルーツ公園」を訪れました!
山梨県山梨市にある「笛吹川フルーツ公園」は、四季折々の花やフルーツを楽しめる開放感たっぷりの公園。
美味しいランチや、フルーツを使ったスイーツ、絶景の展望スポットまで盛りだくさんに楽しめます。
今回の記事では、そんな「笛吹川フルーツ公園」の詳細レポをお届け。
犬連れ旅を検討している方にもぴったりな情報となっています◎
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
山梨県笛吹川フルーツ公園とは?
住所 | 〒405-0043 山梨県山梨市江曽原1488番地 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0553-23-4101 | ||
公式HP | https://fuefukigawafp.co.jp/ | ||
駐車場 | 無料駐車場あり | ||
営業時間 | 園内施設営業時間目安:9:00~17:00 |
四季折々のフルーツが楽しめる山梨県の峡東地域に位置する笛吹川フルーツ公園は
「花とフルーツとワインの公園」をテーマとして整備された都市公園です。園内には江戸時代に「甲州八珍果」と呼ばれ、現在も地域で栽培されている
モモやブドウなどが実る広い果樹園があり、植物やくだものを間近で見られます。子どもが楽しめる遊具も充実しており、水が流れるアクアアスレチックや
雨の日でも遊べるわんぱくドームもあります。レストランやカフェのほかに、事前予約をしてグループで使えるキッチンや作業室もあり、
子どもから大人まで様々なかたちで楽しめます。開放感と高低差のある園内のいろいろな場所から大菩薩などの山並みと甲府盆地を一望でき、
天気の良い日は富士山も鑑賞できます。新日本三大夜景に認定されている夜の景観も、夕方のトワイライトタイム(薄暮)から
ゆっくりと眺めるとより一層の感動が味わえます。
山梨県笛吹川フルーツ公園は、山梨県山梨市に位置する都市公園。
園内にはのんびり散策できるスポットのほか、子どもが楽しめる沢山の遊具、水遊びができるスポットに、雨の日でも楽しめる室内遊具まで。
レストランやカフェも充実しており、山梨の街を見下ろしながら、のんびりとした時間を過ごすのにぴったりのスポットです☺️
そんな笛吹川フルーツ公園は、ペット同伴OK!
今回は実家のわんこと一緒に訪れました~!
アクセス
山梨県笛吹川フルーツ公園は、山梨県山梨市に位置するスポット。
小高い丘(山?)の上にあるので、車でのアクセスが便利ですが、山梨駅からタクシーもしくは市営バスで訪れることもできます。
【公共交通機関の場合】
- JR中央本線 新宿駅から特急で約90分山梨市駅下車 タクシーまたは市営バスで約7分
【車利用の場合】
駐車場あり(無料)
山梨県笛吹川フルーツ公園に行ってみたよ
笛吹川フルーツ公園に到着!お花を楽しみつつ散策

▲今回は実家のわんこと一緒に山梨県へ日帰り旅行。ペット同伴OKということで、「山梨県笛吹川フルーツ公園」を目指します。
すっかり車にも慣れた(むしろ最近は大好きな)わんこ。移動中にばっちりカメラ目線いただきました☺️

▲笛吹川フルーツ公園に到着!
季節に応じた色とりどりの花が咲く花壇があり、綺麗でしたね~!

▲9月の日曜日に訪れたからか、公園内は沢山のお客さんで大賑わい。
気持ち良い雰囲気の中、わんこと一緒にお散歩していきます。

▲フルーツ公園は大きく3つのドームと、屋外の遊び場が用意されている公園。
全体的に遊び場も含めとっても綺麗に整備されています。

▲ふむふむなるほど、とマップを見ていたら、ふと「頭上のぶどう解説!」と書かれた看板を見つけました。
頭上?と思いながら上を見上げると…

▲ぶどうだ!!本当にぶどうがあった!笑
流石フルーツ公園、という名前が付いているだけありますね。
ペット同伴OK!展望☆星屑レストラン ガイアでランチ

▲一通り散策し、そろそろお腹も空いてきたのでランチを頂くことに。
フルーツ公園の中にはいくつかカフェ・レストランがありますが、今回チョイスしたのは「展望☆星屑レストラン ガイア」。
テラス席はペット同伴OK!という文字を見て入店を決めました。

▲そんなレストランがあるのが、こちらの建物。
他のドームと比べて最も高さがあり、おしゃれな外観でしたね~!

▲人間だけで利用する場合は建物内のエレベーターを利用して入店しますが、ペットはエレベーターを利用できないので、屋外から回り込んでテラスへ移動する形になります。
道順もわかりやすく紹介されていたので、迷うことなくたどり着けました☺️

▲レストランでいただいたお料理がこちら。
いくつか料理を注文し、家族でシェアしていただいたのですが、これが予想以上に美味しかった…!
見た目も種類も素晴らしく、何を食べてもとにかく美味しい。食後にデザートもいただいちゃいましたが、山梨らしくぶどうを使ったスイーツが最高に美味しかったです☺️
大満足!
観光スポットのレストランなので正直あまり期待しておらず、申し訳ございませんでした…←
ショップ「サン・ヴェルジェ」で山梨土産を物色

▲お腹が満たされたので、人間たちはレストランの下の階にあるショップ「サン・ヴェルジェ」へ。

▲ショップには山梨ならではのお土産や美味しい料理、お菓子などなど魅力的な商品がずらーっと並んでいました。
どれもこれも美味しそう…。

▲個人的に気になったのは、山梨ならではの日本ワインたち。
流石ぶどうの産地です。
こちらは「一升瓶セレクト白」。
一升瓶サイズのワイン、普通にお店で売っていたんだ…!
かつて「ラビスタ富士河口湖」で、ウェルカムドリンクと言う名前で飲み放題でいただいたワインも”一升瓶ワイン”でしたが、てっきり事業者向けなのかな?と思っていたのでびっくり。
めちゃめちゃ心惹かれました。笑
▼ラビスタ富士河口湖の詳しいレポはこちら
[getpost id="18072" target="_blank" cat_name="1" date="0"]

▲こちらも一升瓶ワイン。甲府ぶどうの白いワイン…、良いなあ。

▲他にも、山梨県内のあちこちのワイナリーのワインが勢揃い。
一瓶10,000円以上の良いお値段のワインも揃っていました。
これだけあると選ぶのも大変だ…、と思っていたら…

▲なんとお隣に「一杯500円」のワインサーバーがありました!
こちらでテイスティングをして、好きなワインをいただける仕組み。
中にはボトル7,000円超えのワインもあったので、ここで試せるのは嬉しいですね☺️
カフェ&展示がある!室内で楽しめるドーム「くだもの広場」

▲レストランがある建物とは更に別のドーム「くだもの広場」へ。
こちらは、天井がドーム、周囲は窓が開かれているので半屋外のような雰囲気でした。

▲こちらのくだもの広場の中にも、軽食を楽しめるカフェが用意されていました。

▲そんなカフェのメニューがこちら。
先程の「星屑レストランガイヤ」よりは軽め、軽食と言うよりは思ったよりもガッツリ目のメニューが並んでいた印象。
1,840円かかりますが、シャインマスカットのパフェも気になるな…

▲そんな「くだもの広場」の一階には、「くだもの館」に続く通路がありました。
「くだもの館」ってなんだろう?と思いながら進んでみると…

▲奥には、フルーツやワインについて展示されている空間が広がっていました!
もちろん入場も無料。思いの外展示内容もしっかりしていたので、雨でも楽しめるスポットがあるのは良いなと思います☺️
キッチンカーと魚のつかみ取りイベント

▲このあたりでわんこと合流し、再び屋外散策へ。
何やらテントが広がり、イベントが開催されていました。

▲この日は水遊び池でお魚のつかみ取りイベントを開催していた模様。
水着を持参している子どもたちが、水遊び&魚のつかみ取りを楽しんでいました~!

▲魚のつかみ取りイベントは飛び込み参加もOK!
捕まえた魚はその場で炭火で焼いていただくんだそうです。良いなあ。

▲昔私も小学生くらいのときに魚のつかみ取りを体験しましたが、あれ、結構難しいんですよねえ……。
するん、つるんと素早く手から抜けていく魚、追いかける人間…。
最初は「捕まえた魚をその場で食べるなんて…」と思っていたのに、激しい攻防を続けて、次第に「絶対に捕まえて食べてやる」という気持ちになったのをよく覚えています。笑

▲さて、そんな池の近くにはキッチンカーの出店もありました!
こちらのキッチンカー、常にいるわけではないのですが、結構な頻度で出店しているようです。

▲そんな中、私たちが注目したのはこちらのお店。ピザやチュロス、クリームソーダも気になるんですが、いかんせんこの日は暑かった。
そう、「けずりいちご」!!

▲買っちゃいました。けずりいちご \600。
甘酸っぱくみずみずしいいちごに、たっぷりとかかったあま~い練乳がベストマッチして、たまらなく、美味しい…!!
想像以上に量も多く、600円はとてもお安かったですねこれ。

▲などと「けずりいちご」を堪能していたら、気がついたら家族も同じキッチンカーで、今度は「けずりマンゴー」を買ってきていました😂
さっきレストランでデザートまでがっつり食べたはずなのに…。笑
まあ、甘いもの、美味しいものは別腹ですね!笑

▲美味しくけずりいちご・マンゴーを食べていると、徐々に雲が晴れて日が差して、より山梨の町並みがくっきりと見えてきました。
綺麗だなあ。

▲わんこも一緒に楽しめて、とっても良い時間が過ごせました~!
山梨県笛吹川フルーツ公園の感想
- ペットと一緒に散策&レストランを楽しめる
- 山梨の街を見下ろしながら遊べる良いスポット!
- 雨の日でも室内エリアで楽しめる
- 近くに日帰り温泉「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」があるので、一緒に楽しむのもおすすめ
- 良い気候の土日はレストラン・カフェ・駐車場が混み合うこともあるので注意
ペットと一緒に散策&レストランを楽しめる

▲山梨県笛吹川フルーツ公園はペット同伴OKの都市公園。
公園内の散策はもちろん、レストランもテラスであれば一緒に楽しめるので、ペット旅行での立ち寄りスポットにぴったりだと思います◎
お散歩できる場所も広いし、いい感じだった~!
わんこも気持ちよさそう!
山梨の街を見下ろしながら遊べるスポット

▲山梨県笛吹川フルーツ公園は、山梨市の標高が高い場所に位置しているスポット。
そのため、公園からは山梨市の町並みが綺麗に見下ろすことができます◎
そんな空間でのんびり散策を楽しむもよし。
ファミリーなら、屋内外の遊具や水遊びエリアで遊ぶもよし。
いろいろな楽しみ方ができる良いスポットだなと思います☺️
客層はファミリーが多いけれど、カップルや夫婦で訪れている方の姿もよく見かけました!
「やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく」も一緒に楽しむのがおすすめ!
山梨県笛吹川フルーツ公園のすぐとなりには、日帰りで楽しめる「やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく」が併設されています。
山梨といえばフルーツ!たくさんの美味しい果実が実ります。ここ、やまなしフルーツ温泉ぷくぷくでは季節のフルーツを温泉の中に入れちゃいます。りんご・かりん・晩白柚・ゆず・パイナップル・すいか・河内晩柑など、フルーティーな香りの温泉をお楽しみください!
- 温泉の中にフルーツが入った、山梨ならではのお風呂を楽しめる!
- 山梨の絶景を見下ろしながら入浴できる
- 夜には新日本三大夜景に登録された、山梨の夜景も!
- 施設内には山梨ならではの「ほうとう」「とりもつ」「馬刺し」などが楽しめるお食事処も
山梨県笛吹川フルーツ公園を訪れた際は、ぜひ一緒に「やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく」も一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
▼「やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく」を利用するなら、前売りWebチケットがお得!
ほぼフルーツ公園に併設している、といってもいいくらいの近さだから、一緒に訪れるのに便利!
フルーツ温泉、というのが良いなあ
山梨県笛吹川フルーツ公園の周辺ホテルガイド
山梨県には魅力的なホテルが沢山!
富士山の絶景を楽しめたり、夏でも涼しい山でペットと一緒に泊まれたり。
山梨県笛吹川フルーツ公園と合わせて、山梨県での宿泊も楽しんでみてはいかがでしょうか?
過去に宿泊したことのある山梨県のホテルをご紹介します☺️
■八ヶ岳わんわんパラダイスコテージ
ペットと一緒に宿泊できる、ペットのためのまさに”パラダイス”というべき宿泊施設。
敷地内に巨大なドッグランがあったり、ペットと一緒に利用できる室内レストランも備えているため、初めてのペット旅行にもおすすめです◎
▼実際に宿泊したレポはこちら
■ラビスタ富士河口湖
河口湖の畔に位置するホテルで、河口湖と富士山の絶景を堪能できるワンランク上のホテル。
夕食はコース料理、朝食では山梨の味覚を堪能できるブッフェを楽しめ、最高の休日を過ごせました☺️
▼実際に宿泊したレポはこちら
まとめ
今回の記事では、「山梨県笛吹川フルーツ公園」についてご紹介しました◎
山梨県笛吹川フルーツ公園は、わんこと一緒にのびのび散策できる貴重なスポット。
ペットOKのレストランやショップも充実していて、観光・グルメ・絶景が一度に楽しめるのが魅力です。
隣接する「フルーツ温泉ぷくぷく」と合わせて訪れれば、日帰りでも大満足の旅になると思います~!
ぜひ次の週末、わんこと一緒におでかけしてみてください☺️
▼「やまなしフルーツ温泉 ぷくぷく」を利用するなら、前売りWebチケットがお得!
また季節を変えて来たいな〜!
季節によって景色も味覚も違うものが楽しめそうで良いね!
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。