
Contents
【最新】“ザ・ヴィランズ・ワールド“紹介と場所取りのコツ
こんばんは!
今回は、現在ディズニーシーで公演中のショー、“ザ・ヴィランズ・ワールド”(以下、ヴィラワと省略します)について紹介していきます!
ヴィラワってどんなショー?
ヴィラワはシーのイベント“ディズニー・ハロウィーン”期間中にメディテレーネアンハーバーにおいて公演されている今年四年目となるショーです。
このショーの最大の特徴は、主役がディズニーヴィランズ=悪役である、という事!
過去にもヴィランズが登場するショーやパレードは数多くあり、現在公演されているものでもランドの“ワンマンズドリーム2”やシーの“ファンタズミック!”に彼らは登場しています。
しかし今まではヴィランズはいわゆる“引き立て役”でしかなく、ミッキーや他のディズニーキャラクターによって倒され、撤退という流れがお決まりでした。
ですが、今回のヴィラワはそのお決まりパターンを覆したのです。
“ザ・ヴィランズ・ワールド“の見どころ
ショーの流れは、ヴィランズが開催するハロウィーンパーティにディズニーの仲間たちを招待する、というもの。
登場するヴィランズが順々に各々の持つ力を披露していき、フィナーレを迎えます。
初年度からこの流れは一貫しており、もはやミッキーたちはヴィランズの引き立て役に終始しています。
さてそんなヴィラワも今年が最後!
4年間続いたこのショーを見ることができるのもあとわずかです。
そこで、次はそのみどころを紹介します!
みどころその1:壮大な演出
シーのハーバーショー(メディテレーネアンハーバーで公演するショーのことを総称してハーバーショーと省略しています)では今まで様々な演出がなされてきましたが、今回初めて導入されたものがあります。
それは、『フライボート』!
ショーのクライマックスで登場し、もうひたすら海の上を自在にかけて行きます。
バージ(ハーバーショーに登場する船のこと)とバージの間を縫って飛び回る姿は圧巻、の一言です。
特にショーのクライマックス後がフライボート最大の見せ場となります。ぜひ見逃さないようにしてください!
みどころその2:ヴィランズ
そのままですね。笑

というのも、あまりパーク内では見かけないキャラクターが登場しているためです。ここではハデスを紹介します!
ハデスは映画『ヘラクレス』に登場するヴィランズですが、知らない!という方も多いのではないでしょうか。
『ヘラクレス』はオリンポスの神々の話を描いた作品ですが、ハデスはその中でも冥界を統べる神として登場します。
そのため、ハデスは存在そのものがヴィランズ=悪役というタイプではなく、主人公とある出来事によって敵対するためヴィランズ、というタイプとなります。
結構ノリの軽いキャラクターで、ショー中でもその性格を全力で発揮しています。笑
同乗しているハデスの子分、ペインとパニックのパークならではレアキャラとなるので是非注目してください!
ヴィラワ攻略法〜場所取り〜
さて、ヴィラワは前述の通り、メディテレニアンハーバーで公演されているハーバーショーです。
ハーバーショーの場合、主なステージが3箇所、通路が2箇所と鑑賞場所をエリア分けすることができます(詳しくは後日アップする記事を参照してください)が、その中でもミッキー広場は途中でミニーがステージに上陸し、
最終的にはディズニーの仲間たちが全員集合するなど見どころが多く、一番人気となります。
平日でも1〜1時間半前には座り見の案内が終了していることが多く、激戦区です。
それ以外の鑑賞エリアはミッキー広場ほどの激戦にはなりませんが、平日でも30分前に行ってエリアに入れるか微妙、というレベルになります。
それでは、あまり待たずにショーを楽しむためにはどのようにすれば良いのでしょうか。ここで、そのショーを楽しむコツを紹介する前にヴィラワの特徴をまとめておきます。
さて、これらの特徴を踏まえて、このショーに関して言えることは、遠目でもハーバーが見えれば楽しいということです。
待ち時間なし!?ヴィラワ穴場スポット
そこでお勧めする鑑賞場所は、フォートレス・エクスプロレーションの上です。
フォートレスは前回の記事でお伝えした場所ですが、実は以下の写真のように、ハーバーを見渡せる場所があります。
この場所は、ステージを見ることはできませんが、バージはかなり近くに来ます。その上演出をはっきりと見ることができます。このようにメリットが多いにもかかわらずこの場所をショー鑑賞場所として利用している人は非常に少ないため、待ち時間0で楽しむことができます。
また、バケーションパッケージ席の後ろ、特に車椅子&ベビーカー置き場の後ろのロープ付近もオススメです。
この場所であれば、ミッキー広場を斜め方向から入ることができる上に、バージがかなり近くに来て、特殊な演出も間近で確認できます。
一方、最前列、という概念はないため前に人が立ってしまうと何も見えなくなる可能性はあります。
それゆえ、この場所も鑑賞場所としては選ばれにくい傾向にあり、こちらは待ち時間10~15分で十分だと言えます。
このような“穴場”鑑賞エリアを把握し、うまく使い、自分のプランに合った待ち時間でちょうどいい場所を選んでください!
ヴィラワは今年四年目、かつ今年で最後を迎えるショー、ぜひ期間内に楽しんでください!