私たちは先日鹿児島県を訪れました!
そこで1日目の夜、到着早々にディナーで訪れたお店が「昭和食堂 天文館店」。
鹿児島市の繁華街・天文館エリアに位置する居酒屋で、鹿児島らしいグルメと焼酎の飲み比べ&飲み放題を楽しんできました~!
今回の記事ではそんな「昭和食堂 天文館店」について、メニューから実際の体験レポについて詳しくご紹介します✨️
▼鹿児島3泊4日旅行の全体旅行記
予約する前にチェック
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・じゃらん・Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
「昭和食堂 天文館店」について
住所 | 〒892-0843 鹿児島県鹿児島市千日町12-21 池畑ビル |
---|---|
営業時間 | <月~木・日・祝日> 17:00~24:00(フードL.O.23:00 ドリンクL.O.23:30) <金・土・祝前日> 17:00~27:00(フードL.O.26:00 ドリンクL.O.26:30) |
定休日 | 日曜日(予約の場合は営業) |
駐車場 | なし |
その他 |
VISA、マスター、アメックス、DINERS、JCB |
懐かしい雰囲気の店内で鹿児島郷土料理をご堪能ください
昭和食堂 鹿児島天文館店は、黒豚の餃子・しゃぶしゃぶなどの鹿児島郷土料理を始め、
もつ鍋・チキン南蛮など九州各地の郷土料理を豊富に取り揃えております。
店内は昭和30年代にタイムスリップをしたかのような懐かしい雰囲気を感じることができます。
全席、完全個室・半個室となっておりますので、落ち着いた空間で会話と九州各地の名物料理をお楽しみください。
アクセス
「昭和食堂 天文館店」は鹿児島中央駅からはバス or 路面電車で10分ほど進んだ天文館エリアに位置するお店。
沢山のお店がずらーっと軒を連ねるエリアに位置しているので、周辺の散策も楽しめるスポットとなっています✨️
【公共交通機関の場合】
- 地蔵角交番から銀座通り、あけぼの近く
- 天文館通駅から321m
【車利用の場合】
駐車場なし
※周辺コインパーキング等を利用
店内・外の様子
▲初日夕刻。無事鹿児島県に到着した私たちは、予約しておいた天文館エリアのこちらの居酒屋「昭和食堂 天文館店」にやってきました!
お店の外観はこんな感じ。
▲もう少し近づいてみました。
近づいてみると、お店の名前に即した昭和らしい雰囲気が伝わってきますね~!
▲入口の様子がこちら。店頭に焼酎の一覧も載っていて、早くもワクワクします。
▲店内の様子がこちら!
店内は全体的にこんなふうに壁と暖簾で仕切られた半個室スタイルとなっていました。このタイプはありがたい!
▲場所によってはこんな風に仕切られていないお部屋もあったので、大人数の飲みにも対応できそうです。
▲席にはメニューと醤油、呼び鈴が用意されていました。
メニュー
▲メニューはこちら!かなり種類も多く、九州地方の郷土料理も色々用意されているのが分かりますね~!
全体的にリーズナブルな価格設定です。
▲ドリンクメニューはこちら。ドリンクもなかなか種類多く取り揃えていますね。
▲そして特に目を引くのが焼酎メニュー。
流石鹿児島県、焼酎の種類が東京の居酒屋とは段違い……!
これだけたくさんあると色々悩んで大変だ…、なーんて思っていたら…
▲ちゃんと焼酎の飲み比べMAPも用意されていました。凄い。
芋焼酎以外にも麦・米・紫蘇焼酎までしっかり取り揃えています。
▲単品の飲み放題メニューも完備!
今回私たちは、やはりビールは外せないぞ!ということで、一番上のランクの生ビール付き¥1,580の飲み放題を利用しました~!
実食レポ
▲ここからは実食レポに入っていきます。まず最初に飲み放題を注文すると、ファーストドリンク以降はフードも含めてQRコードで注文するスタイルとなっていました。
自分のペースで好きに注文できるので、個人的にはQRコード注文スタイルは大好きです。笑
▲というわけで、早速プレモルで乾杯~!!🍻
移動で疲れた体にプレモルがしっかり染み渡っていきます…!美味しい~!
▲フードはまず宮崎の鶏もも炭火焼¥1,080をオーダー。
炭火焼ってどうしてこんなに美味しいんだろうなあ…。
▲こちらは鉄板の卵焼き…だったかな。少し記憶が曖昧ですが、THE・居酒屋メニューのような感じで好きでしたね!笑
▲さて、2~3杯ビールを飲んだあとはいよいよ焼酎に繰り出します。
実は店内にこんな焼酎サーバーコーナーがあり、飲み放題を頼むとこちらも利用することができちゃうんです👀
▲正面から見るとこんな感じ。どん!
迫力が凄い。笑
全23種類の焼酎を、自分の好きな割り方で好きなだけ注いでいただくことができちゃいます。これは楽しい!!
▲サーバーの下には水と氷、お湯が置いてあり、好きな割り方でドリンクを作ることができるようになっています。
▲焼酎サーバの下に大量のクライナーが置いてあるのはあえて見て見ぬふりはしましょう…。笑
▲実際に作った焼酎がこちら!今回は水割りにしてみました。
量も色々調整できるので、あれこれ飲み比べができるのがとってもGOOD!
個人的には色々飲んだ挙げ句、芋焼酎の「さくらじま」が好みでした☺️
▲チキン南蛮も頼んでみました。
いかにも居酒屋らしい唐揚げに、たっぷりのタルタルソースでこれもまた美味しい。お酒が進みますねえ…。
▲ラストオーダーではカルーアミルクを頂きました!
ミルク系のカクテルもこの大ジョッキで提供いただけるのは大変ありがたい。
飲んで食べて、楽しい鹿児島の夜を過ごせました~!!
まとめ
- 焼酎の飲み比べができて嬉しい&楽しい!とりあえずここで飲み比べておけば、お土産選びは簡単にできそう。
- 個室タイプの客席が多いのが◎
- ビールもカルーアミルクも飲めて、酒飲みとしては大満足
- QRコード注文スタイルがありがたい
- 天文館エリアの少し奥まったところにあるので、地図を見ながら行くと◎
今回の記事では、「昭和食堂 天文館店」についてお店の概要と実食レポをお届けしました!
鹿児島県らしく、23種類の焼酎の飲み比べが楽しめて、鹿児島初日の夜を楽しく過ごすことができました~!
個室タイプの席で、周りを気にせずゆっくり過ごせるのもGOODポイントです◎
ぜひ「昭和食堂 天文館店」で鹿児島の夜を楽しんでみてはいかがでしょうか?
▼鹿児島3泊4日旅行の全体旅行記
予約する前にチェック
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・じゃらん・Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。