先日私たちは「ラビスタ富士河口湖」に宿泊し、贅沢な時間を満喫してきました!
富士山を望む温泉、南仏プロヴァンスの雰囲気、美食を味わう贅沢空間…。
そんなホテルでの1泊2日の楽しみ方・過ごし方については実際に体験した内容をもとに別の記事にて詳しくお届けしています◎
▼1泊2日の楽しみ方を詳しく知りたい方はこちらの記事をチェック!
今回の記事では、そんな「ラビスタ富士河口湖」の食事のうち、朝食にフォーカス🍴
朝食ブッフェ では、山梨名物の ほうとう や地元の食材を使った料理を楽しむことができ、大満足!
今回はその 朝食ブッフェの魅力 を、メニューやレストランの雰囲気とともに詳しくご紹介します🍽️✨
宿泊日 | 2024年9月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | ラビスタ富士河口湖 | ||
住所 | 〒401-0304山梨県南都留郡富士河口湖町河口2395 | ||
電話番号 | 0555-76-5220 | ||
宿泊客室タイプ | ラビスタツイン | ||
IN/OUT | チェックイン 15:00 / チェックアウト 11:00 | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん) |
予約する前にチェック
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・じゃらん・Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
▼ホテルの関連記事
- 1泊2日の過ごし方
- 客室について
- 夕食について
- 館内施設・無料サービスについて
Contents
レストランの雰囲気
▲朝食は夕食と同じ、ホテル内のレストランにて提供されます。
▲ワインボトルや植物が飾られて、おしゃれでリゾート感のある雰囲気が素敵!
▲レストラン内の様子がこちら!
ディナー時には何も見えなかった大きな窓の外には、見事な富士山の光景が…!
ディナーのときは照明も抑えられ、おしゃれで優雅な雰囲気のレストランでしたが、朝食時は雰囲気が一転。
明るく風が通り抜けるような開放感で、これまた素敵な雰囲気でしたね~!
▲客席の上の階はブッフェエリアとなっています。
ブッフェエリアはこの写真の右側奥の方の厨房側にも広がっており、広々ゆったりと料理を選べるようになっていました。
ラビスタ富士河口湖の朝食概要
朝食は地場の野菜やフルーツを取り入れた和洋バイキングをご用意。
山梨といえば「ほうとう」。定番の”山梨グルメ”をお楽しみ下さい。
ラビスタ富士河口湖の朝食はブッフェスタイル。
地元の野菜やフルーツ、山梨らしいほうとうなど定番の”山梨グルメ”を楽しめるのが魅力です✨️
利用時間 | 7:00~9:45(最終入場9:15) ※季節によって営業時間の変動がございます。 |
---|---|
場所 | レストラン プチポッシュ Restaurant Petit Poche |
ラビスタ富士河口湖の朝食ブッフェ・ドリンクメニュー
前菜・サラダ・チーズ
▲早速料理を見ていきましょう!
まずは前菜・サラダ系。シンプルなグリーンサラダに加えて、オリジナルの和え物も用意されています。
▲ハム・サラミ系。この手の加工肉系、家だとなかなか食べる機会が無いので、ブッフェでいただけるのは嬉しい!
▲きのこのマリネにローストチキン、オリーブ・ピクルスもありました。
洋食系の前菜が充実していますね!
▲三種類のチーズが用意されています。
ボール状のモッツアレラチーズがあるのが嬉しい。
一品一品が魅力的!ホットミール
▲次にホットミールについて。
このホットミールが個人的には一番お気に入り。
ホテルの朝食ブッフェでは、ホットミールは結構既製品を温めただけのものが並んでいるケースが多いのですが、ラビスタ富士河口湖のホットミールは凄かった。
一品一品が丁寧に作られており、オリジナリティとクオリティの高いメニューがズラリと並んでいました…!
左から、かぼちゃのグラタン・ソーセージとベーコンのポトフ・揚げ茄子・ヤリイカとエリンギのアヒージョソース。
すでに美味しそうで困る。全部食べたい…。
▲眼の前で切って提供される豚ロース肉のローストに、スクランブルエッグ、フラメンカ・エッグ。
卵料理も種類があって面白いです。
▲眼の前で仕上げてくれる”白い”オムレツ。
オマール海老ソース、トマトケチャップ、チーズソースの好きなソースをかけていただけます。
どれもこれも美味しそう!
▲ホットミールは和食系も充実!
きのこあんかけの玉子焼きに、れんこんさつま揚げ。
玉子焼き一つ取ってしてもオリジナリティが溢れているのが分かりますね。
▲焼き鮭に焼き鯖。こんがりと焼かれて美味しそう。
▲アクアパッツァ、秋刀魚の竜田揚げ、舞茸の天ぷらに、栗カボチャとチーズの挟み揚げ。
揚げ物も比較的揚げたての物が用意されていて、アツアツで美味しそうでした!
白ご飯&ご飯のお供たち
▲ご飯のお供系も充実。
和前菜として、納豆やまぐろ、がんもどきなど様々な種類が用意されていました。
▲こちらもご飯のお供たち。
甲州柚子のり・甲州牛肉しぐれ・ふっくらあさり甲州煮は売店でも販売されているお惣菜たち。
朝食ブッフェでその味見も兼ねる事ができるのは嬉しいですね!
▲白米にすりおろした長芋をかけていただく河口湖のご当地グルメ「かっぱ飯」の用意もありました!
へえ…、そんなご当地グルメあったんだ…!
できたてパンケーキも楽しめる!パン類
▲ご飯のお供が充実していましたが、パン系も負けてはいません。
ブッフェでも食べやすい小さめのパンが、種類豊富に用意されていました。
▲コンディメントもいちごジャム、バターが用意されています。
マーガリンじゃなくってバターが用意されているのはポイント高いですね。
▲できたてのフレンチトーストに、スイートクロワッサン。
こちらの2つはパンコーナーではなく厨房側のコーナーにありました。
どちらも美味しそう…!
▲手をかざしてできたてのパンケーキを作れるマシンも用意されていました!
自分で焼く、というよりは機械が焼いていることには変わりないんですが、パンケーキができていく過程が見えるのがなかなか面白いです☺️
▲パンケーキのトッピングとして、マスカルポーネ・キャラメル・粉砂糖・ベリーソース・ゆずはちみつ・塩キャラメル・バターソースが用意されていました!
めちゃめちゃ充実していますね。
種類豊富なスイーツ&フルーツ
▲甘いものも忘れちゃいけません…!
プリンやゼリー、ケーキをはじめとした小さめのスイーツが種類豊富に用意されていました。
一つ一つのサイズが小さく、種類を色々試せるのが嬉しいですね。
▲白玉みたらしといった和スイーツの用意も!
▲フルーツも豊富に用意されていました。
ホット&アイスドリンク
▲ドリンクは定番のジュースに加えて、珍しいものだとグリーンスムージーや富士山牛乳が用意されていました。
▲”サプリメントジュース”という飲み物も!初めて見ました。
▲ホットドリンクは、珈琲・紅茶・緑茶・ほうじ茶が完備されています。
実食レポ
▲そんな数多くのメニューの中で私がチョイスしたものが、こちら。
お皿2つに加えて小鉢が2つ。明らかにいつもの朝食ブッフェよりアクセル全開で臨んでいることがバレバレですね!笑
▲前菜とホットミールを組み合わせたプレート。
特に上の方、舞茸の天ぷら・秋刀魚の竜田揚げ・栗カボチャとチーズの挟み揚げという揚げ物三兄弟が想像以上に美味しかった…!
しっかり出来立てで、さくさくっとした食感の中にそれぞれの美味しいお味がぎゅっと詰まっていました。
▲ローストポークに米粉パン、牛しぐれ煮。
米粉パンのもちもちっとした食感に、意外にも牛しぐれ煮がベストマッチ。
ローストポークはぎゅーっと旨味が閉じ込められていて、これまたとっても美味しかったです☺️
▲卵料理にまぐろもいただいちゃいました。
▲ちなみにこちらはぷらはさんのチョイスしたラインナップ。
ほぼほぼ私と同じようなものをチョイスしているように見えます。
グリーンサラダを選んでいるのが偉い。
▲ドリンクはサプリメントジュースを飲んでいました!
一口いただいたところ、甘さの中にほんのり苦みがある不思議な味。こういう味の飲み物、なんかあった気がする…。思い出せないけど…。
▲2周目も楽しんできちゃいました。
2周目は山梨グルメのほうとうに、スイートクロワッサン、一周目で美味しかった舞茸の天ぷらと秋刀魚の竜田揚げをリピートです。
▲特にほうとう、これが本格的なお味でびっくり!
以前ほうとう不動でほうとうをいただいたことがありますが、あちらに負けず劣らず深い味わいでとっても美味しかった…!
▼ほうとう不動東恋路店のレポはこちら
▲窓の外を眺めれば、そこに広がるのは富士山の絶景。
この景色の中、美味しいお料理をいただける幸せを噛み締めます…。
▲よくよく見てみたら、すぐ近くに鳩の姿が🕊️
自然を感じながら開放的な雰囲気の中で食事できるのも、良いですね…!
まとめ
- 種類豊富であれこれ見るだけでも楽しめる素敵なラインナップのブッフェ!
- 特にホットミールのクオリティが高く、何を食べても美味しくてびっくり
- 山梨グルメ・ほうとうをいただける!
- ほうとうの他にも山梨グルメが豊富!
- 開放的で明るいお店で、ゆったり食事を楽しめて最高
- 昼食は抜く覚悟で、心のままにブッフェを楽しみましょう!笑
今回の記事では、山梨県河口湖エリアにあるホテル「ラビスタ富士河口湖」の朝食について詳しいレポをお届けしました◎
とにかく種類が豊富で、「あれも食べたい、これも食べたい!ああ、こっちも美味しそう!!」…とワクワクしながら料理を選べるのが楽しかったですね!
食べたいものが沢山あって、取捨選択が求められる朝食ブッフェは素晴らしいです。
実際に食べても勿論どれもこれも美味しくって、とっても楽しい時間を過ごせました~!
ぜひラビスタ富士河口湖を訪れるときは記事の内容を参考にしてみてください◎
別記事にて客室の詳細情報や館内施設、無料サービスについて詳しくご紹介しているので、合わせてご確認ください~!
宿泊日 | 2024年9月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | ラビスタ富士河口湖 | ||
住所 | 〒401-0304山梨県南都留郡富士河口湖町河口2395 | ||
電話番号 | 0555-76-5220 | ||
宿泊客室タイプ | ラビスタツイン | ||
IN/OUT | チェックイン 15:00 / チェックアウト 11:00 | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん) |
予約する前にチェック
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・じゃらん・Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。