【大阪万博2025】大阪ハラルムガルの体験レポ/レビュー | ビリヤニ&カレーを食べられる穴場フード

【大阪万博2025】大阪ハラルムガルの体験レポ/レビュー | ビリヤニ&カレーを食べられる穴場フード

2025年の大阪・関西万博を2日間かけてしっかり楽しんできました!

今回は、実際に私たちが訪れたレストランのうち、「大阪ハラルムガル」について、お店のメニューから実際のレポ&個人的な感想まで詳しく紹介します。

 

ぷらは

お腹すいたー!万博のご飯ってどこがいいのかな?

ゆー

じゃあ『大阪ハラルムガル』行ってみよっか。パキスタン料理って気になるし、ビリヤニ食べたい~!

 

私たちが訪れたパビリオンの一覧&ネタバレ無しのレポはこちらから↓

 

万博のまわり方や、過ごし方など知ってお得な情報はこちらから↓

 

▼各パビリオン&グルメのネタバレ感想記事はこちら

  

▼大阪・関西万博に遊びに行くときは、日焼け止めが必須!

 

大阪・関西万博を訪れるときにおすすめのホテル

今回私たちが大阪滞在時に利用したおすすめのホテルをまとめました☺️

 

▼無料クラフトビール&たこ焼きなどホテルのサービスも楽しめる!新世界エリア至近のホテル

▼大阪梅田駅を拠点に観光できるリーズナブルなホテル

▼新大阪駅近くの綺麗&リーズナブルなビジネスホテル

 

大阪ハラルムガルの概要

項目内容
⏳ 待ち時間15分(5月日曜・PM)
🚶‍♂️ 混雑度合い★★☆☆☆
🌟 個人的おすすめ度★★★☆☆
🏛 レストランタイプ室内席+テラス席

 

多様な食文化に対応したフードダイバーシティ型ファーストフード店が登場!当店では、多彩なハラルやヴィーガンメニューを取り揃え、食事による壁を取り払い、健康とおいしさを両立致します。皆様のご来店をお待ちしております。

 

大阪ハラルムガル」は、リングサイドマーケットプレイス東に位置するパキスタン料理がメインのレストラン。

別記事にて紹介している「PAULANER IMBISS(樽生ドイツビールと洋食の店)」の隣に位置しているお店です☺️

 

 

大阪ハラルムガルの場所

 

大阪ハラルムガルは、「東ゲートゾーン」に位置しています。

 

といっても東ゲートからはそれなりに距離が離れているので要注意。

大屋根リングの外を歩いていれば問題なく出会えると思います◎

 

大阪ハラルムガルの近くにあるパビリオン
  • コモンズF館
  • 大韓民国
  • ドイツ
  • ルクセンブルク
  • ネパール
  • 関西

 

大阪ハラルムガルに行ってみたよ

レストランの外観&内観と並び列

▲お店の様子はこちら!

リングサイドマーケットプレイス東エリアの、いくつか連なるお店の中に位置しています。

大きな看板などはなく少し分かりづらい場所ですが、店頭のお兄さんが陽気に『美味しいよ~!ビリヤニ!』と声をかけてくれたので、思わず入店してしまいました☺️

 

私達が訪れたのは、5月のお昼時。

パビリオンのレストランはかなり込み合う時間でしたが、ここリングサイドマーケットプレイスのレストランは比較的空いており、並び始めから料理の受け取りまでは15分程で完了しました。

ちょうどこの後「オーストラリアパビリオン」の予約が控えていたので、あまり待たずに受け取りができてラッキーでしたね~! 

 

メニューと価格

大阪ハラルムガルの主なメニューは以下の通り。

 

  • コーン.ミックス/ソーセージナンピザ:2,000円
  • ナンロールサンド:1,200円
  • チキンカレー:1,600円
  • バターチキンカレー:1,800円
  • ベジコフタカレー:2,000円
  • チキンビリヤニ:2,000円

 

カレー類のメニューはそれぞれ、ライスかナンをチョイスできる形。

この他にも、ラッシーやタピオカといった”ならでは”のドリンクや、ティッカなどのおつまみメニューも豊富に揃っていました!

 

ゆー

お水は無料ではなく有料となっていたので、要注意!

 

実食レポ

▲今回私達がいただいたのは、「チキンカレー 1,600円(ライス)」と「チキンビリヤニ 2,000円」

せっかくなので、二人でシェアしながらそれぞれの味を楽しむことにしました。

 

▲まずはチキンカレー

濃厚な深みのあるカレーに、ゴロゴロとしたチキンが沢山!

ルーはそこまで辛くは無いものの、ピリッとした刺激はしっかりとある、バランスの良いお味でした。

 

添えられているライスは、普段食べるような日本米とは全く異なる食感で、パラパラとした感覚が楽しい。

”バスマティライス”と言うんだそうです。

なかなかライスのボリュームが多く、お腹いっぱいになりましたね!笑

 

▲もう一つがこちらのビリヤニ

パキスタンで大人気のスパイス炊き込みご飯で、中にはこれまた大きめのチキンがごろごろと入っていてボリューム満点!

味もしっかりと付いており、後引きになるような美味しさでした☺️

 

大阪ハラルムガルの感想

良かったところ
  • 少ない待ち時間で本格的なビリヤニ&カレーが楽しめる
  • ボリューム満点!ガッツリ食べられる
気になったところ
  • (町中にインド・パキスタン系のレストランが多いことを考えると)特別感は弱め

 

価格は万博価格であることを考えれば妥当、町中のお店だと思うと少し高いかな?という設定。

昨今インド・パキスタン系のレストランは町中にも数多くあるため、万博ならではの特別感としては若干薄くはなってしまいますが、待ち時間少なめで食べごたえのある料理をいただけるので、これはこれで良いんじゃないかと思います☺️

 

ビリヤニもカレーも、大盛りにした記憶はないのに、しっかりとしたボリュームで驚きました!笑

食べ終わることにはお腹いっぱいになっていました。

 

万博会場には他にもいくつかビリヤニを売っているお店があるため、何度か訪れることができる方は”各店舗のビリヤニ食べ比べ”を楽しんでみるのも良いんじゃないかと思います。

美味しくサッと食事が楽しめて良かったです、ご馳走様でした!

 

まとめ

今回の記事では、2025年大阪・関西万博で訪れた「大阪ハラルムガル」について詳しくご紹介しました。

 

私たちが訪れたパビリオンの一覧&ネタバレ無しのレポはこちらから↓

 

万博のまわり方や、過ごし方など知ってお得な情報はこちらから↓

 

▼各パビリオン&グルメのネタバレ感想記事はこちら

  

▼大阪・関西万博に遊びに行くときは、日焼け止めが必須!

 

大阪・関西万博を訪れるときにおすすめのホテル

今回私たちが大阪滞在時に利用したおすすめのホテルをまとめました☺️

 

▼無料クラフトビール&たこ焼きなどホテルのサービスも楽しめる!新世界エリア至近のホテル

▼大阪梅田駅を拠点に観光できるリーズナブルなホテル

▼新大阪駅近くの綺麗&リーズナブルなビジネスホテル

 

万博チケットを販売している代理店サイト

大阪・関西万博を訪れるなら、事前のチケット購入がマスト!

公式HPでも購入できますが、クーポンが利用できたりポイントが溜まったりする代理店サイトでの購入がおすすめです◎

 

代理店名利用メリットリンク
JTBチケット単体購入から宿泊・交通付きツアーまで幅広く対応チケット購入ページ
ローソンチケット(ローチケ)ローソン・ミニストップ店頭のLoppi端末でも購入可能チケット購入ページ
Klookチケット購入後、電子チケットがメールで届き、万博IDとの連携が可能チケット購入ページ
KKdayアプリダウンロードで割引クーポンが利用可能チケット購入ページ

 

▼個人的には割引クーポンが豊富な「Klook」の利用がおすすめ!

 

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ