鬼怒川温泉ロープウェイ完全ガイド|絶景×神社×おさるで満喫した冬旅レポ
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

ゆー
鬼怒川温泉ロープウェイ、ロープウェイ、見た目より全然スリルあったよね…笑

ぷらは
本当だね…。笑
でもその先に神社とおさると…あれだけ楽しめたら、乗った甲斐あったかも!

 

私たちは1月に2泊3日で栃木県の日光・鬼怒川温泉エリアを訪れました!

その中で1泊目に訪れたスポットが「鬼怒川温泉ロープウェイ」。

 

鬼怒川温泉でちょっとした非日常体験を楽しめるこちらのスポット。

ロープウェイで空を飛び、神社でお参りし、おさるとご対面——まさかのおみくじトラブルまで…!?

 

今回は、そんな予想外の展開も楽しめた「鬼怒川温泉ロープウェイ」の体験レポをお届けします◎

 

▼日光・鬼怒川2泊3日旅行の全日程を見る

 

▼近隣ホテルの宿泊記

 

予約する前にチェック

ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!

楽天トラベルじゃらんYahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。

 

鬼怒川温泉ロープウェイとは?

住所 〒321‒2526 栃木県日光市鬼怒川温泉滝834
電話番号 0288-77-0700
公式HP https://ropeway.kinu1.com/
駐車場 無料(70台)
営業時間 9:00~16:00

 

アクセス

鬼怒川温泉ロープウェイは、栃木県鬼怒川温泉エリアにあるスポット。

鬼怒川温泉駅・鬼怒川公園駅が最寄り駅となりますが、双方少し距離があるため要注意。

時間帯によっては無料の送迎バスも用意されているので、便利にアクセスできます◎

 

【公共交通機関の場合】

  • 東武鉄道鬼怒川線 鬼怒川温泉駅から約徒歩30分・タクシー5分
  • 鬼怒川公園駅から約徒歩20分・タクシー5分

 

【車利用の場合】

駐車場あり(無料)

鬼怒川温泉ロープウェイに行ってみたよ

鬼怒川温泉ロープウェイに到着!

▲鬼怒川温泉駅から歩いて宿泊するホテル「鬼怒川温泉 ものぐさの宿 花千郷」で一度荷物を預け、そこから更に歩くこと10分ほど。

鬼怒川温泉ロープウェイに到着しました!

 

鬼怒川温泉駅からは合計2kmほどの道のりですが、鬼怒川温泉らしい雰囲気を感じながら歩けたのでほとんど苦にならず。

特に、ホテルからは近い場所にあったので、チェックインまでの時間にふらっと訪れるのにちょうどいい立地でした☺️

 

▲そんな鬼怒川温泉ロープウェイの麓の様子がこちら。

神社と隣接しており、無料の駐車場も完備されています。

 

▲早速ロープウェイ乗り場へ。

 

▲ロープウェイ乗り場の窓口でチケットを購入し、準備はOK!

ロープウェイはある程度人が集まるタイミングに、約15分おきくらいで出発しているので、さほど待つことなくスムーズに乗ることができました。

 

ちなみに、今回私たちは窓口でチケットを購入しましたが、事前にネット(KKday)で購入することも可能。

ネット購入なら、期間限定のクーポン等も利用できるので、よりお得に楽しめると思います☺️

 

 

ゴンドラで空中散歩、いざ山頂へ

▲いよいよゴンドラに乗り込み、山頂へと向かいます。

 

ロープウェイは標高差300mを4分で進むとのこと。

”KINUGAWA”という文字がデザインされた、赤色のゴンドラで可愛いなあなどと思いながら乗車です。

 

▲お客さんが全員乗り込み、いざ出発!

ちょうどゴンドラの後ろ側の場所に立つことになったので、外の風景をじっくり楽しむことにします。

 

…が、このあたりでふと気づいた。

結構怖くないか、これ。

 

▲………。うん、間違いなく、かなり怖い!!笑

だって、よくよく考えてみたら、この鬼怒川温泉ロープウェイのような片側一方通行”だけ”タイプのロープウェイを利用するのは初めてなんです。

 

箱根の大涌谷のロープウェイや、伊豆パノラマパークのロープウェイは利用したことがありますが、あちらは常にぐるぐる沢山のゴンドラが動いているタイプ。

そのため、「仮にロープウェイが壊れたとしても、皆事故る時は一緒だ」という奇妙な安心感があるんです。←

 

一方、この鬼怒川温泉ロープウェイのような単線タイプ(?)のものは、事故る時は自分たち(=同じゴンドラに乗っている人)だけじゃあないですか。

それって怖くないですか。私だけでしょうか……。

 

▲そんな心中をロープウェイ側は知る由もなく(当たり前。)、どんどん私たちを頂上へと運んでいきます。

 

加えて、ゴンドラ内にはたぶん10人くらいの人がいましたが、何故か誰も一言も発さず。

 

確かに景色は綺麗なのですが、私はビビっているし、ゴンドラ内は奇妙な静寂に包まれているし、とまあかなり不思議な状況になっておりました。

…、まあ今思えばこれはこれで面白い体験ではありましたが😂笑

 

ところどころ雪が被っていていい感じの雰囲気。

…落ちたら確実に助からないだろうなあ……。

 

▲そして約4分後、ゴンドラは無事山頂に到着しました。良かったあ!!←

 

たまたまゴンドラを降りるのが最後になったので、記念にゴンドラ内の写真を1枚。

絶対に安全なのは重々わかってはいるのですが、それでもかなり個人的にはスリリングな時間でしたね…。笑

 

▲ただ、一番怖かったのは無事ゴンドラを降りて、山頂駅の出口へ向かう階段を登りきったときに、振り返ってしまったこの瞬間でした。

 

ゴンドラ乗り場に続く急な階段。

その先の柵はかなり低いものが用意されていたので、もし足を踏み外して転げ落ちてしまったら最後……、と一瞬でここまで想像してかなりぞわぞわする羽目になりました😇

 

ジェットコースター系は大好物なはずなのに、どうしてこういう高所は怖いんだろうなあ…、と我ながら非常に疑問ですが、怖いものは仕方がない。

ぜひ高所が好きな方は、同じようにゴンドラを降りたタイミングで振り返ってみてほしいです。←

 

山頂の神社への参拝とおみくじ事件…?

▲さて、内心かなりいろんなことを考えながらも(笑)、無事山頂にたどり着いたことには違いない。

まずは山頂エリアの「温泉神社」へと向かいます。

 

▲温泉神社は、山頂エリアから更に少し急な階段を登った先にあるスポット。

 

この階段、思いの外結構急だったので要注意。

足元に不安のある方はパスしても良いかもしれません。

 

▲階段を登りきった先に、目指す温泉神社がありました!

神社の手前にあるのは鳥居…、ではなく、”双龍門”。

 

その奥には豊川稲荷の御分体を祀る社殿が鎮座しています。

ホームページによると、金運上昇のパワースポットとのことなので、しっかりご挨拶をしてきました。

 

▲双龍紋の謂れについては、近くに看板が用意されていました。

 

遡ること紀元前、そして奈良時代からこの地で龍神が祀られてきた…とのこと。

日本は、普段あまり意識していないだけで、こういう歴史というか長い時間に触れる事ができる場所が多いなあと改めて思います。

 

▲社殿の奥に目をやると、「注意!熊出没中」の文字が。

流石に熊に出会いたくは無いため、あまり長居はせずに山頂駅の方へと戻ることにします。笑

 

▲所々残っている雪と、鳥居や柵の赤とのコントラストが映えて、なんだかとっても神聖な場所のような雰囲気で良かったです。

 

▲山頂駅付近に戻ってきました!

よく見ると、最初は見過ごしていた顔出し看板があったので、記念に撮影しておきます📷️

 

▲さらに周囲を見渡すと、絵馬とおみくじが結ばれているのを見つけました!

 

これにはぷらはさんが大喜び!

実は1月2日に近所の神社に初詣したときにそれぞれおみくじを引いたのですが、ぷらはさんの結果だけすこぶる悪かったんです。笑

そこで今回の鬼怒川温泉&日光旅行中に絶対引き直す!!と息巻いていたのですが、早くもそのチャンスがやってきた、というわけです。

 

▲早速念を込めて、近くのおみくじボックスに100円を投入!

 

さあ何が出るかとワクワクしていたのですが……、なんとおみくじボックスはうんともすんとも言わず。

10秒待ち、30秒待ち、1分が過ぎたところで、悟りました。

 

ああ、これ、おみくじの残が切れている。

 

満を持して、鬼怒川温泉の山頂までやってきて、ようやく引いたおみくじの結果は、まさかの「無」でした。

 

がっくりと肩を落とすぷらはさんでしたが、傍で見ていた私としてはその一部始終がなんだかもうすこぶる面白く……😂

きっとおみくじに左右されずに1年頑張れ!という山頂からのメッセージなのでしょう。きっとね!笑

 

”おさるの山”で癒やされる

▲そんなおみくじ事件を経て、次に足を向けたのは”おさるの山”。

そう、鬼怒川温泉ロープウェイの山頂エリアには、さるたちが住む山があるんです。

 

▲エリア内に入ると、表情豊かなおさるさんたちにお出迎えされました。

 

▲このおさるの山は、網の中におさるたちがいるのはなく、逆に我々人間側が金網の中に入って、そこから外のおさるの山を覗かせていただく、というスタイル。

明らかに人間側のスペースのほうが狭いので、少しだけ複雑な心境を味わうことのできる貴重なスポットです。

 

▲近い。

 

▲おさるさんたちのビスケットも販売。7粒入りで100円でした。

 

▲金網で隔てられているとはいえ、おさるさんたちとの距離はめちゃめちゃ近い。

なんならビスケットを狙ってかなりがっつり手を伸ばしてくるので、普通の動物園と比べて近い距離で楽しめるのが面白いなあ、と思います☺️

 

展望台からの絶景を楽しむ!

▲最後に、展望台からの景色を楽しみます。

ロープウェイの山頂ステーションのすぐ横に、木製の展望台が用意されていました。早速一番上まで登っていきます。

 

▲展望台からの景色がこちら!

 

頂上の展望台からは、鬼怒川温泉の温泉街や、付近の山々がしっかり見通せました!

ちょうど年始のまだまだ寒い時期だったので、付近の山々は雪が積もり、冬らしい素敵な光景を拝めて嬉しいです。

 

▲ちょうど日の入りの時間にも近く、夕日を楽しむこともできました。綺麗だったなあ…!

 

▲温泉神社側を振り返った様子がこちら。

このときには空を覆っていた雲が晴れ、青空が気持ちよかったですね~!

 

あ、100円をただ吸われるだけになったおみくじが見える……。

 

麓の神社の参拝もお忘れなく

▲一通り山頂エリアを楽しみ、再びゴンドラに乗り込み山麓エリアへと帰ります。

 

……、相変わらず怖いものは怖い😇

毎日この景色の中働いているロープウェイのスタッフの方、本当に尊敬します…。

 

▲夕焼けが綺麗でした。

 

▲無事山麓エリアに帰ってきました!落ちなくて本当に良かった…。←

山麓エリアにも「鬼怒川温泉神社」という名前の神社があるため、こちらも忘れずにご挨拶します。

 

▲温泉神社のお隣には、護国神社の社殿も。

 

▲そんな神社の参道をよく見てみると、なんとこちらにもあるじゃあないですか。「おみくじ」が!!

 

▲気がつけばものすごいスピードで、ぷらはさんが100円を投じておみくじを引いておりました!

 

結果は、「吉」。…うん、まあ、悪くはない!笑

よくよく見ると「願いは叶うよ!努力すればなんとかなるよ!頑張れ!」という前向きな文言が多かったので、きっと良い運勢なんだと思います☺️

 

ゆー

予想外のハプニングがあったけど(笑)、無事おみくじ引けて良かったね!笑

ぷらは

むしろ山頂で100円を投じたからこそ、山麓で良い運勢に出会えたのだと信じているよ。たぶんね。←

 

鬼怒川温泉ロープウェイの感想

良かったところ
  • ロープウェイの空中散歩&展望台ともに、景色がとにかく良い!
  • 所要時間は短め(1~1.5時間)のため、サクッと立ち寄れる手軽さが◎
  • おさるの山のおさるたちに癒やされる
気になったところ
  • 天候に左右されやすいため、訪れる時は予報を要チェック

 

景色がとにかく良い!

▲やはり鬼怒川温泉ロープウェイの最大の魅力は、ロープウェイ&山頂からの景色の美しさ。

 

今回は真冬の来訪だったため、山々に残る雪の景色が楽しめ。

これがまた春ならお花と緑が、夏には新緑、そして秋には紅葉が楽しめ、1年を通じて素敵な景色を堪能できる良いスポットだなと思います☺️

 

ゆー
また季節を変えて訪れてみたいな~!

ぷらは
紅葉の季節とか良さそう~!

 

サクッと寄れる手軽さが◎

▲鬼怒川温泉ロープウェイの所要時間は、往復のロープウェイでの空中散歩タイムを含めても、1~1.5時間ほどとコンパクトなスポット。

そのため、観光の合間にサクッと立ち寄る事ができるのが良いところ◎

 

他の観光の予定や、ホテルのチェックインまでの時間等を利用してサクッと訪れてみてはいかがでしょうか。

 

ゆー
特に今回宿泊したホテル「鬼怒川温泉 ものぐさの宿 花千郷」からは歩いてスグだったから便利だったな~!

 

天気に左右されやすいのがネック

▲鬼怒川温泉ロープウェイは基本的には山頂からの景色を楽しむスポット。

そのため、雨だと魅力が半減してしまうかな…と思います。

 

ぜひ運良く晴れている日を狙って訪れてみてください☺️

 

ゆー
運良く晴れて良かったね!

ぷらは
うん!雨だとちょっときついかもね。。

 

まとめ

 

今回の記事では、「鬼怒川温泉ロープウェイ」についてご紹介しました◎

 

ロープウェイに乗って、ちょっとドキドキ(ぞわぞわ)の空中散歩。

神社での参拝や、展望台からの絶景、そしておさるとの近距離ふれあい体験まで。

短時間で“非日常”をたっぷり味わえる、ちょうどいい立ち寄りスポットでした◎

 

天気の良い日には、鬼怒川観光の合間にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

 

▼チケットは事前にネット購入がおすすめです✨️

 

ゆー
まさかのおみくじ「出てこない事件」、今思えばいい思い出だね!笑

ぷらは
うん、逆に印象に残ったかも…。次はちゃんと出てきますようにって願っておきます…。笑

 

▼日光・鬼怒川2泊3日旅行の全日程を見る

 

▼近隣ホテルの宿泊記

 

宿泊日 2025年1月
ホテル名 鬼怒川温泉 ものぐさの宿花千郷
住所 〒321-2526栃木県日光市鬼怒川温泉滝482-6
電話番号 0288-76-2525
宿泊客室タイプ 和室
IN/OUT チェックイン 15:00 (最終チェックイン:24:00)
チェックアウト 10:00
参考 ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)

▶ポイント即時利用でホテルをお得に予約する(Yahoo!トラベル)

 

<My link box>

 

予約する前にチェック

ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!

楽天トラベルじゃらんYahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。

 

 

このブログについて

BeeTrip【びーとりっぷ】は、「計画しすぎず、でも後悔しない」ちょうどいい旅をテーマにした夫婦の旅行記ブログです。

実際に訪れて感じたことをリアルに綴りながら、無理せず楽しむ旅のヒントをお届けしています💡

Twitterでフォローしよう