鬼怒川温泉「ものぐさの宿 花千郷」の宿泊記/ブログ | 湯・食・景色の三拍子で“温泉宿らしさ”を満喫
※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

 

ぷらは
今回泊まった「ものぐさの宿 花千郷」、まさに“温泉宿らしい温泉宿”って感じで良かったな~!
和室でごろごろ、温泉でのんびり、食事も美味しくて…ほんと満喫しちゃったね!

 

今回の記事では、鬼怒川温泉にある「ものぐさの宿 花千郷」で過ごした1泊2日の宿泊体験を、客室・温泉・食事などリアルな感想とともにご紹介します。

 

全室鬼怒川ビューの静かな和室でくつろぎ、ゆったりした時間を楽しんだ“ちょうどいい旅”。

温泉宿らしい落ち着きと、ちょっと懐かしい雰囲気を味わいたい方にぴったりのお宿でした✨️

▼ホテルの関連記事

     

    予約する前にチェック

    ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!

    楽天トラベルじゃらんYahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。

     

    宿泊概要(鬼怒川温泉 ものぐさの宿花千郷)

    宿泊日 2025年1月
    ホテル名 鬼怒川温泉 ものぐさの宿花千郷
    住所 〒321-2526栃木県日光市鬼怒川温泉滝482-6
    電話番号 0288-76-2525
    宿泊客室タイプ 和室
    IN/OUT チェックイン 15:00 (最終チェックイン:24:00)
    チェックアウト 10:00
    参考 ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)

    ▶ポイント即時利用でホテルをお得に予約する(Yahoo!トラベル)

     

    ホテルについて

    休日は鬼怒川温泉 花千郷へ
    首都圏から車で約2時間半、豊かな自然あふれる鬼怒川のリゾート花千郷へどうぞお越しください。

     

    鬼怒川温泉 ものぐさの宿花千郷は、栃木県鬼怒川温泉エリアに位置する温泉宿。

    全室鬼怒川の渓流に面した絶景ビューのお部屋と、鬼怒川の雄大な景色を眺めながらたっぷり堪能できる天然温泉が魅力の宿です♨

     

    ゆー
    日頃の疲れを癒やして、のんびり過ごすのにぴったり!

    ぷらは
    どのお部屋からも鬼怒川の景色を楽しめる、っていうのが良いね!

     

    交通アクセス

    鬼怒川温泉までは首都圏から車で2時間半、特急スペーシアを利用すれば約2時間。

    鬼怒川温泉駅から宿までは有料のダイヤルバスが出ており、約5分でアクセスできるので、電車で来訪する場合も便利です◎

     

    ちなみに今回私たちは駅から徒歩でアクセスしましたが、距離にして2km程なので、のんびりお散歩しながら行くにもぴったりの距離でした~!

     

    【公共交通機関の場合】

    • 鬼怒川温泉駅前5番バス乗り場発着のダイヤルバス(有料)利用:約5分
    • 鬼怒川温泉駅から約2km

     

    【車利用の場合】

    • 駐車場:30台(無料・予約不要)

     

     

    宿泊した感想

    良かったところ
    • 落ち着く和室でごろごろのんびりと滞在を楽しめるのがGOOD
    • 夕食は和会席スタイルで、美味しく大満足
    • 鬼怒川の息吹を感じられる温泉大浴場、広くて気持ちが良い。冷水機も完備で嬉しい!
    気になったところ
    • 鬼怒川温泉駅すぐそこ!というわけではないので要注意(とはいえ駅からも歩けるので問題なし)
    ホテル情報早見表
    客室設備
    バス・トイレ別
    シャワーの水圧
    女性用基礎化粧品 ◎:客室&大浴場に完備
    ドライヤー
    館内着
    スリッパ
    ティーセット
    館内施設の特徴
    電子レンジ
    製氷機
    コインランドリー
    自動販売機
    フィットネスジム
    大浴場

     

    宿泊記

    外観・館内の様子

    ▲鬼怒川温泉駅から歩くこと20分ほど。「鬼怒川温泉 ものぐさの宿花千郷」に到着しました!

    ホテルの規模としても大きめで、鬼怒川沿いに立つ温泉宿の中でも比較的目立つ外観でしたね。

     

    ▲1月のまだ初めの方とあって、エントランスには門松が飾られていました。

    こんな年始に温泉宿でくつろげるとは、なんとも贅沢だなあと思います。

     

    ▲エントランスからホテル内に入り…

     

    ▲ロビーまでやってきました。

    ロビー奥の窓からちょうど鬼怒川の景色を見下ろせる立地となっており、開放的な雰囲気でしたね!

     

    ▲そんな窓側にはソファ&テーブルが用意されているので、チェックイン・チェックアウト前後のひとときをのんびりくつろいで過ごすことができます。

    それなりに年季は感じさせられつつも、それがかえっていい味を出しているタイプの古き良き温泉宿、といった風情でした☺️

     

    ゆー
    ゆったり時間が流れているような、この雰囲気が温泉宿らしくってたまらなく好きだな…!!

    ぷらは
    温泉宿ならではのこういう空気感、ってあるよね!

     

    ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)

     

    客室 ~和室~

    ▲チェックイン手続きを終え、いざ客室へ。

     

    お部屋に入ると、こんな玄関スペースに迎え入れられました。

    微妙に段差があるのは、靴脱用のスペースです。

     

    ▲お部屋は約10畳の和室タイプ。

    やはりこういう、完全に靴を脱いで上がるお部屋は良いですね。ホッとします…!

     

    ▲お部屋にはちゃぶ台と2人分の座椅子が用意されており、The・温泉宿というスタイル。

     

    キレイな洋風のホテルも素敵ですが、定期的にこういう和室でごろごろする時間が欲しくなるんですよね…。

    和室でしか得られない栄養がある。

     

    ▲障子の奥には広縁スペースがありました。和室の客室に必ずある、この”広縁”というスペースもまた大好物。

    無駄にここに座って、温かいお茶とかを嗜みたくなります。

     

    ▲冷蔵庫はこちらの広縁に用意されており、一人暮らし用の大きめサイズのものが用意されていました。

     

    これはあれですかね…、好きなだけ飲みたいお酒を持参してきても良いよ!という宿側からのメッセージでしょうか。←

    いずれにせよ冷蔵庫が大きいと、何かとありがたいことが多いので嬉しいです☺️

     

    ▲冷蔵庫の反対側には、使われなかった座椅子が2つひっそりと片付けられていました。

    二人での滞在だからそりゃそうなのですが、なんとなく座椅子たち、寂しそうな様子。笑

     

    ▲建物自体はそれなりに年季が入っているはずですが、客室内はしっかり手入れされているのか、壁紙や畳も新しく、清潔な雰囲気でとっても気に入りました!

    こういう古き良き雰囲気は残しつつ、要所要所でしっかりと手が入っている宿は大好きです。

     

    畳の上でごろごろしつつ、たっぷりと非日常を楽しめました~!

     

    バスルーム・バスアメニティ

    ▲お次はバスルームについて。

    水回りはバス・トイレ・洗面台が独立しているタイプで、それぞれしっかりスペースが取られており広々していました。

     

    温泉宿だと客室内にバス・トイレが付いていないケース(あるいは付いていても極狭なケース)が多いので、これはGOODポイント!

     

    ▲洗面台は一箇所ですが、なんせ広い。

    これだけ広いと、洗面用具をざーっと並べても十分スペースがあるので、朝の準備や夜の寝支度に重宝しました。

     

    ▲ありがたいのが、女性用&男性用の基礎化粧品が用意されていること!

    化粧水に乳液、男性用の洗顔フォームにアフターシェーブローションまで、それぞれボトルで用意いただいているのがとーっても助かる。

     

    宿泊の時はいつも基礎化粧品は持参していますが、うっかり中身を補充し忘れたり、なんだかんだ足りなくなったりすることが多いので、やはり宿側で用意されていると嬉しいです☺️

     

    ドライヤーもこだわりを感じられるSALONIA製のものが完備。

    風量が強く、ストレスなく乾かせました。

     

    ▲バスルームは意外にもバスタブ付きのタイプ!

    温泉宿で客室内のお風呂がここまで充実している(それもこの価格帯の宿で)というのは珍しい気がします。

     

    ▲シャンプー・コンディショナー・ボディソープも完備されていました。

    温泉宿とはいえ、何かと大浴場を利用できない場合もあるわけなので、お部屋内のお風呂がしっかりとあるのは嬉しいポイントだなと思います。

     

    ▲トイレももちろん個室タイプ。

    こちらも床や壁紙が新しくキレイな状態で、清潔感があって良いなと思いました~!

     

    客室備品

    ▲客室内のちゃぶ台の上には、温泉宿あるあるのティーセットが用意されていました。

    この筒に入っているのも、温泉宿らしくって好きなやつです。

     

    ▲中には湯呑みと緑茶のティーバッグが用意されていました。

    その他、お手拭きと紙コップ、爪楊枝の用意も。これは珍しい気がする。

     

    ▲薄型テレビ、ティッシュ、ポットがありました。

     

    ▲館内着は浴衣で、フロントから好きな柄の物をピックアップできるようになっていました!これは嬉しい。

    選べる柄・カラーも色々種類があり、あれこれ悩めるのも良いところ。

     

    ぷらはさんは無難にグレー色のものをチョイスしていましたが、私はせっかくなので(調子に乗って)ピンク色のものをチョイス。

    (七夕ディズニーというイベントも消え)なかなか浴衣を着る機会も減っているので、こういう温泉宿で好きな柄を楽しめるのは楽しかったです☺️

     

    ▲浴衣だけだと寒いよ!という場合でも、お部屋の中に半纏が用意されているので安心です。

    リセッシュも用意されていました。

     

    ▲バスタオル・フェイスタオルは客室に用意されており、大浴場に行くときはこれを持参する形。

    宿名の入った袋の中にフェイスタオルと歯ブラシが入っているのも、温泉宿あるあるですね~!

     

    鬼怒川の絶景を楽しめる!

    ▲最期に客室からの眺望について。

    全室鬼怒川沿い!を謳っている通り、私たちの泊まったお部屋からも鬼怒川を見下ろすことができました!

     

    ▲ちょっと下の方を覗いてみると、意外と近くに川辺りが迫っていて、少しドキッともしました。笑

    高さがあるのでなかなかテラスに出る気にはなりませんが(怖い)、鬼怒川の雄大さを感じられる良い眺望でした!

     

    ゆー
    The・温泉宿というべき和室で、ごろごろゆっくりくつろげた~!

    ぷらは
    鬼怒川を見ながらビールも飲めるし良かったね!

     

    ▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)

     

    広々温泉大浴場を楽しめる!温泉&館内施設

     温泉大浴場

    ▲温泉大浴場は建物1階にありました。こちらは湯上がりスペース。

    ちょうど年始のタイミングでお休みしていましたが、マッサージ&ソフト整体サービスも用意されているようでした!

     

    ▲湯上がりスペースには畳が敷き詰められ、ちょくちょく椅子も用意されているのでいい感じ。

    何より広い。湯上がりに家族と待ち合わせたり、のんびりするのに十分な広さがありました。

     

    そんな湯上がりスペースにはウォーターサーバーも完備されています!

    温泉に入る前と後とにしっかり水分補給ができるのでありがたいです。

     

    ▲更にジュースやコーヒー、ビールを販売している自動販売機も!

    もし温泉に小銭を持ってきていたら、うっかりビールを買って帰ってしまうところでした。危ない危ない。笑

     

    ▲ここでぷらはさんは男湯へ。

     

    ▲私は女湯へと分かれます。

     

    利用時間 5:00~9:00、15:00~25:00

     

    https://hanasenkyo.jp/spa/

    お風呂は内湯と露天風呂が用意されており、特に露天風呂が印象的!

    一度に10人は入浴できそうな大きなお風呂で、上は天井になっているもののかなり高さがあるので開放感は抜群。

     

    何より、鬼怒川の川の音を聞きながら入浴できるのが良かった。

     

    目で、音で癒やされる。そんな素敵な温泉でしたね☺️

     

    ゆー
    湯船が大きいから、混み合うタイミングでも気にならずにのびのびくつろげるのが良かったなあ~!

    ぷらは
    ちなみに男湯からは、見ようと思えば鬼怒川も見えたよ~

     

    ホテル内の娯楽室&自動販売機・電子レンジ

    ▲ホテルフロントのある2階には、”娯楽室”なるものがありました!このネーミングはものすごく古き良き旅館っぽい雰囲気を感じます。

    娯楽室の中には、お食事処・自動販売機・電子レンジ・卓球(!)がありました。

    流石温泉宿。卓球ができるのは嬉しいですね!

     

    お食事処は年始で休業中でしたが、飲み放題コースも比較的お安く、お酒好きとしては気になるスポットでした👀

     

    ▲娯楽室の中は、なにやらバーカウンターのような雰囲気のテーブル・イスもあり、温泉旅館のようで若干違うアンバランスな感じがまたいい雰囲気でした。

     

    ▲電子レンジはそんなバーカウンターの上に用意されていました。

     

    ▲自動販売機はソフトドリンクと、お酒用のものが完備!

    最寄りのコンビニまで、歩くと結構な急勾配な上少し距離があるので、自動販売機で購入できるのはありがたいですね。

     

    ホテル内売店

    ▲ホテル内には売店もあります!

    こういう温泉宿に併設されている売店、ついついじーっくり見ちゃいます。

     

    ▲日光・鬼怒川のお土産がたくさん並んでいましたが、個人的に気になったのは「日光古道の水 110円」。

     

    なんだろう、日光古道の水、って…?笑

    どこかで取れた湧き水なのか、あるいはこのあたりの浄水所で作ったお水なのか…。何の説明もないのでより気になる商品でした。笑

    ちなみにラベルレスでかなりお手頃価格。

     

    ゆー
    地味に「赤いきつね」「緑のたぬき」が用意されているのも嬉しいポイント!笑

    ぷらは
    夜食にぴったり!

     

    ▶ポイント即時利用でホテルをお得に予約する(Yahoo!トラベル)

     

    本格和会席を楽しめるディナー

    ▲夜ご飯は、宿5階にある宴会場での会場食。

    会場は畳敷きになっていて、いかにも温泉宿らしい雰囲気で素敵でした。

     

    ▲そんな夕食のメニューは和会席料理。

    前菜から刺し身、焼き物に煮物、そして大きな牛肉が用意されたすき焼きまで…!

    この写真の他にも、白米や汁物、甘味に煮物等もあります。

     

    品数の多さ、見た目の美しさ、そして味。全体としてとてもバランスが良く、まさにこれぞ温泉宿の夜ご飯!といった雰囲気でとても良かったです☺️

     

    ▲別料金ではありますが、ドリンクメニューも豊富に用意されていて、特に栃木の地酒を数多く扱っていたのが魅力的。

    私たちも、「日光美酒 杉並木」をいただきました。

     

    お風呂上がりで火照った体に、冷えた日本酒がとにかく旨い!

    料理も日本酒に合うものが多く、素敵なひとときを過ごせました。

     

    ゆー
    日本酒と和会席料理との組み合わせは最高だったね…

    ぷらは
    日本酒おいしー!

     

    ▼食事についてもっと詳しい内容やドリンクメニューを知りたい方はこちら

     

    ▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)

     

    定食形式の栄養たっぷり朝ごはん

    ▲朝ご飯も夕食と同じ会場で、和定食スタイル。

     

    焼鮭に納豆に、湯葉まであるのが嬉しいポイント。

    普段は朝食は雑に済ませる事が多いので、こういう朝食を毎日食べていたら元気になるだろうなあ…と思います。笑

     

    ゆー
    和定食スタイル、なんだかホッとするし懐かしさも感じられるのが良いよね。

    ぷらは
    栃木らしく湯葉があるのが嬉しい!

     

    ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)

     

    ▼食事についてもっと詳しい内容やドリンクメニューを知りたい方はこちら

     

    まとめ

     

    今回は、鬼怒川温泉にある「ものぐさの宿 花千郷」での宿泊体験をご紹介しました。

     

    川沿いの和室でごろごろ、絶景を眺めながらの温泉、地元食材を活かした和会席料理と、のんびりくつろぐにはぴったりの温泉宿◎

    “豪華すぎない”からこそちょうどよく、心も体もリセットできるような、そんな旅になり良かったな~と思います☺️

     

    ゆー
    やっぱり和室でごろごろしながら温泉に入って、夜は美味しい会席って最高だよね~!

    ぷらは
    静かに過ごしたい派にはほんとにちょうどいい宿だった!

     

    ▼ホテルの関連記事

     

    宿泊日 2025年1月
    ホテル名 鬼怒川温泉 ものぐさの宿花千郷
    住所 〒321-2526栃木県日光市鬼怒川温泉滝482-6
    電話番号 0288-76-2525
    宿泊客室タイプ 和室
    IN/OUT チェックイン 15:00 (最終チェックイン:24:00)
    チェックアウト 10:00
    参考 ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)

    ▶ポイント即時利用でホテルをお得に予約する(Yahoo!トラベル)

     

     

    予約する前にチェック

    ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!

    楽天トラベルじゃらんYahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。

     

    このブログについて

    BeeTrip【びーとりっぷ】は、「計画しすぎず、でも後悔しない」ちょうどいい旅をテーマにした夫婦の旅行記ブログです。

    実際に訪れて感じたことをリアルに綴りながら、無理せず楽しむ旅のヒントをお届けしています💡

    Twitterでフォローしよう