私たちは先日鹿児島県を訪れました!
そこで3日目の夜に宿泊したホテルが「ソラリア西鉄ホテル鹿児島」。
鹿児島中央駅のほぼ目の前に位置し、各方面へのアクセスも抜群に良いホテル。
今回の記事ではそんな「ソラリア西鉄ホテル鹿児島」の宿泊記を詳しくご紹介します✨️
▼鹿児島3泊4日旅行の全体旅行記
予約する前にチェック
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・じゃらん・Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
Contents
宿泊概要(ソラリア西鉄ホテル鹿児島)
宿泊日 | 2024年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | ソラリア西鉄ホテル鹿児島 | ||
住所 | 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町11番地 | ||
電話番号 | 099-210-5555 | ||
宿泊客室タイプ | ダブル | ||
IN/OUT | 15:00 / 11:00 | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん) |
ホテルについて
鹿児島中央駅正面に位置し、ビジネス、観光の拠点に最適なホテル
鹿児島中央ターミナルビル南国交通バスターミナルに直結しており、交通の便が良く、ビジネスと観光に適した立地。イオン鹿児島中央店は徒歩3分圏内、アミュプラザ鹿児島は徒歩5分圏内の位置にあり気軽にショッピング可能です。鹿児島の中心地で快適に鹿児島滞在を満喫できます。
ソラリア西鉄ホテル鹿児島は、鹿児島中央駅の正面に立地。
客室は8階以上にあり、鹿児島中央駅側ではライトアップされた観覧車、桜島側では雄大な風景を一望できます。
交通アクセス
ソラリア西鉄ホテル鹿児島は鹿児島中央駅の正面に位置するホテル。
鹿児島中央駅は電車やバス、路面電車などすべての公共交通機関の要の駅になる駅。
さらに、ホテル1階には鹿児島空港や各方面に行く高速バスのバスターミナルがあるため、大変便利な立地です◎
【公共交通機関の場合】
- 鹿児島中央駅:徒歩3分
【車利用の場合】
駐車場あり(有料:3箇所)
- 鹿ビルタワーパーキング
- 料金:1,200円
営業時間:15:00 ~ 翌11:00 - キャンセ駐車場
- 料金:1,100円
営業時間:15:00 ~ 翌11:00 - 南国パーキング
- 料金:1,100円
営業時間:15:00 ~ 翌11:00
宿泊した感想
- 鹿児島中央駅眼の前でとーっても便利!
- 高速バスターミナル直結なので、出発のギリギリまでゆっくりできました
- 夜間ライトアップされた観覧車を眺めることができて素敵
- コンパクトながらもスタイリッシュで快適なお部屋が◎
- 落ち着いた雰囲気のインテリアが良い
- お風呂は3点独立式&湯船付きで大変ありがたい!
- 特に無し
客室設備 | |
---|---|
バス・トイレ別 | ◎:湯船付き |
シャワーの水圧 | ◯ |
女性用基礎化粧品 | ✕ |
ドライヤー | ○ |
館内着 | ○ |
スリッパ | ○ |
ティーセット | ◯ |
館内施設の特徴 | |
---|---|
電子レンジ | ✕ |
製氷機 | ◯ |
コインランドリー | ◯ |
自動販売機 | ◯ |
フィットネスジム | ✕ |
大浴場 | ✕ |
宿泊記
鹿児島中央駅から地下通路直結!ホテルへの行き方
▲ホテルの外観はこちら。
鹿児島中央駅の正面にあるビルの8階より上が客室となっています。
▲さてそんなホテルへは地上からでもアクセスできますが、雨の日などは地下通路が便利!
鹿児島中央駅の正面にある地下通路を進んでいき…
▲こちら、鹿児島中央ターミナルビルにたどり着けばもうホテルはすぐそこです。
▲そのまま建物に入り、看板の矢印に従っていけば…
▲ホテルフロントに行けるエレベーターにたどり着きました!
ちょうど私たちが訪れたタイミングも結構な雨が降っていたので、この地下通路は大変ありがたかったですね…。
▲ちなみに1階エントランスの様子はこちら。
鹿児島中央バスターミナルに直結しています。
館内の様子
▲フロント階まで上がってきました!
大きな窓ガラスがあり、雄大な桜島の様子を伺うことができます。
▲そうか、街中からもこんなにがっつり見えるんだなあ、桜島。
▲ホテルのフロントの様子はこちら。奥の窓からは反対に鹿児島中央駅が見え、ホテルとしての眺望の良さを早くも存分に感じます。
▼ホテルのフロアマップはこの様になっており、客室は8~13階に位置しています。
8F-14F | 客室 |
7F | フロント・レストラン (KUWAHARA Kan)・貸しホール (HIMAWARI) |
1F | ホテルエントランス |
B1F | ホテルエントランス |
▲チェックインを済ませ、いざ客室へと向かっていきます!
▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
客室 ~ダブル~
▲今回チョイスしたのは、鹿児島中央駅側のスタンダードなダブルタイプのお部屋。
お部屋に一歩足を踏み入れたところは廊下になっており、奥にメインルームがある形です。
▲メインルームの様子がこちら!
全体的にとてもスタイリッシュ。壁紙や床、インテリアが落ち着いた色合いで素敵ですね。
▲ベッドの様子がこちら。
枕元にテーブルが用意され、照明の調節ボタンやコンセントがあるのがGOODです。
▲窓側には作業机と可愛らしい色合いのソファが用意されています。
客室内にベッド以外にくつろげる空間があるのは嬉しいですね。
一緒に用意されているクッションも素敵です。
▲作業机の様子はこちら。
黒いおしゃれな机で、お部屋の雰囲気にもぴったりでした。
▲お部屋の奥から振り返ってみた様子がこちら。
全体的におしゃれで素敵なお部屋でした!個人的にも好きなタイプです✨️
バスルーム・バスアメニティ
▲次にバスルームについて。
水回りはなんと3点独立タイプ!これは大変ありがたい!
廊下のドアを開けると、トイレと洗面スペースが用意されており、右側にお風呂がある形です。
▲洗面スペースの棚に、ルームウェア・バスタオル・ドライヤーが用意されていました。
ルームウェアもお部屋の雰囲気にあった茶色いタイプで、これまたいい感じ。
▲その他、洗顔・手洗いフォームが用意されていました。
▲そしてお風呂の様子がこちら!
あ!バスタブが付いている…!凄い。
この手のホテルだとあってもシャワールームがほとんどなので、ここで湯船に浸かってゆっくりできるのはとっても嬉しいですね!
▲シャワーヘッドもおしゃれかつ実用的なタイプ。
▲シャンプー・コンディショナー・ボディーソープが完備されていまいした。
客室備品
▲廊下スペースにスリッパ・消臭スプレー・空気清浄機が用意されています。
空気清浄機はSHARPのかなり上位のモデル。あまり街中で見かけないいいヤツですねこれ。
▲ハンガーもしっかり用意されています。
▲デスクの上にはティッシュ、メモ帳とペン、お水の用意が。
お水は一泊1人につき一本サービスのようです。嬉しい。
▲その他、電気スタンドと充電ケーブルが用意されていました。
デスク上にも2つコンセントの口があるので、作業するにも便利です。
▲冷蔵庫はこちら。
黒色の冷蔵庫になっていて、これまたお部屋の雰囲気に合っているのがGOODです。
▲電気ケトル、グラス、マグカップ。
お部屋でお酒を飲みたい我々としては、グラスが用意されているのは高ポイントです◎
▲ティーセットとして、ドリップコーヒー・緑茶がそれぞれ人数分用意されていました。
ドリップコーヒーも緑茶も、あまり街中で見かけないような銘柄でちょっとワクワクしました!
▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
客室からの眺望とお夜食の時間
▲今回私たちが宿泊した鹿児島中央駅側の客室からは、こんな風景が見渡せました!
賑やかな駅前の様子に、観覧車を眺めることができて楽しい。
▲バスに車、路面電車にたまに新幹線に…、と賑やかで活気のある駅前の様子をずーっと眺めていました。飽きないなあこれ…!
▲さらに、夜になるとライトアップされた観覧車も楽しむことができちゃいます。
そんな観覧車を眺めつつ、観覧車がある街って良いなあ…、などと思いながら…
▲はい。晩酌を楽しんじゃいました。笑
しかもこれ、居酒屋「ちか壱」でさんざん飲み食いした後の出来事です。笑
半額のお寿司の魅力に勝てなかった…。
▲更に、天文館の商店街で入手した蒸氣屋さんの「かるかん饅頭」もいただいちゃうことに!
▲遅い時間のお寿司、お酒、そして甘いもの…。
とことん背徳的ですが、だからこそ美味しかったりもしちゃうんだよなあ…。食生活に気を使うのは帰ってからでよいのです。←
こうして、鹿児島滞在最後の夜は更けていく…。
最後の夜にこうやって、鹿児島の風景を目に焼き付けながら、鹿児島の味を堪能する良い時間が過ごせたので、ソラリア西鉄ホテル鹿児島に泊まって良かったな~と思います!
朝食・館内施設
鹿児島の郷土料理 鶏飯 / さつま汁 / あくまき / さつま揚げ / げたんは(鹿児島のお菓子) 主食 パン各種 おかず カレー / オムレツ / ウインナー / ベーコン / サラダ / チーズ デザート フルーツ / ヨーグルト ドリンク 牛乳 / フルーツジュース など、多数のメニューをご用意しております。
▲ホテル内には朝食を提供しているレストランが用意されています。
今回私たちは飛行機の時間の都合上利用しませんでしたが、朝食付きプランでは、鶏飯やさつま揚げなど鹿児島の郷土料理が楽しめます。
時間が合えば、ぜひ利用してみてください!
▲また、ホテルの地下一階には「かごしま屋台村」というお店があります。
一つのお店ではなく、文字通り”村”のように複数のお店がひしめくフードストリート!
こちらでディナーを楽しむのも良さそうだな~と思います◎
▲ホテルの8~13階各階には製氷機が用意されていました!
お部屋でお酒を楽しむ我々としても大変ありがたかったですね。
▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
まとめ
今回の記事では、鹿児島にあるホテル「ソラリア西鉄ホテル鹿児島」の宿泊記をお届けしました◎
鹿児島中央駅の正面、鹿児島中央バスターミナルの上の階に位置するこのホテル。
客室が8階以上ということもあって、お部屋からの風景も存分に楽しむことができちゃいます。
便利で、快適で、とっても良い時間を過ごすことができました~!
鹿児島旅行を計画中の方は、ぜひ『ソラリア西鉄ホテル鹿児島』で快適な滞在を楽しんでみてください!
宿泊日 | 2024年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | ソラリア西鉄ホテル鹿児島 | ||
住所 | 〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町11番地 | ||
電話番号 | 099-210-5555 | ||
宿泊客室タイプ | ダブル | ||
IN/OUT | 15:00 / 11:00 | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん) |
予約する前にチェック
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・じゃらん・Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。