私たちは先日鹿児島県を訪れました!
そこで1日目の夜に宿泊したホテルが「ドーミーイン鹿児島」。
「ドーミーイン鹿児島」は大浴場でゆっくりくつろげたり、夜鳴きそばサービスがあったりと魅力満載の便利ホテル!
今回の記事ではそんな「ドーミーイン鹿児島」の宿泊記を詳しくご紹介します✨️
▼鹿児島3泊4日旅行の全体旅行記
予約する前にチェック
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・じゃらん・Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
Contents
宿泊概要(ドーミーイン鹿児島)
宿泊日 | 2024年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 天然温泉 霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島 | ||
住所 | 鹿児島県鹿児島市西千石町17番30号 | ||
電話番号 | 099-216-5489 | ||
宿泊客室タイプ | ダブルルーム | ||
IN/OUT | 15:00 / 11:00 | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル) |
ホテルについて
最上階13Fに、男女別天然温泉大浴場「霧桜の湯」。
内湯は、鹿児島県鹿児島市易居町から、かごっま温泉を運び入れています。露天風呂は開放感抜群で、たまに…桜島の降灰を感じながら入るのが鹿児島ならではの粋です。男女ともに、日中は大きな開口部から陽光が入る内湯、最上階ならではの空を望む露天風呂、高温ドライサウナ、水風呂を設えています。
ドーミーイン鹿児島は鹿児島市街の天文館エリアに位置するホテル。
ホテル内には大浴場が用意されており、運び入れられたかごっま温泉のお湯を楽しむことができます✨️
交通アクセス
ドーミーイン鹿児島は鹿児島市街の天文館エリアに位置しているため、交通アクセスも抜群◎
私たちは天文館エリアの居酒屋を楽しんでいたため、お店からも近く大変便利でしたね~!
【公共交通機関の場合】
- JR鹿児島中央駅東口より路面電車で高見馬場駅:徒歩約2分
- 空港バス・天文館バス停下車徒歩約3分
【車利用の場合】
駐車場あり
- ホテル専用駐車場は先着順・予約不可
- 車高制限2.05m迄 幅1.85m迄 全長5.05m迄
- 15時から翌朝11時迄1泊1台¥1,000
※入出庫自由
宿泊した感想
- 広々くつろげるお部屋がGOOD。廊下との間に1枚ドアがあるのも嬉しい。
- 大浴場最高!露天風呂もあって気持ち良い…
- 夜鳴きそば・湯上がりアイス・乳酸菌飲料の無料サービスが嬉しい
- 居酒屋で飲み放題を楽しんだあとの夜鳴きそばは背徳的でとっても美味しかった。
- 鹿児島中央駅エリアではなく天文館エリアに位置している点だけ注意。(鹿児島中央駅と天文館は少し離れている)
客室設備 | |
---|---|
バス・トイレ別 | ◯ |
シャワーの水圧 | ◯ |
女性用基礎化粧品 | △:大浴場に用意あり |
ドライヤー | ○ |
館内着 | ○ |
スリッパ | ○ |
ティーセット | ◯:ウェルカムスイーツあり |
館内施設の特徴 | |
---|---|
電子レンジ | ◯ |
製氷機 | ◯ |
コインランドリー | ◯ |
自動販売機 | ◯ |
フィットネスジム | ✕ |
大浴場 | ◯ |
宿泊記
外観・館内の様子
▲ドーミーイン鹿児島に到着しました!ホテルエントランスの様子はこちら。
ビル立ち並ぶエリアではありますが、ドーミーイン鹿児島は看板も大きく見つけやすかったですね~!
▲フロントはエントランスのある1階ではなく2階に位置しています。
建物入ってすぐのこちらの階段を使ってもよいですし…
▲エレベータを利用することもできます◯
▲廊下の様子はこちら!シンプルでスタイリッシュなドーミーインらしい雰囲気でしたね~!
客室 ~ダブルルーム~
▲今回宿泊したお部屋はシンプルなダブルルーム!
入ってすぐは洗面スペースになっており、ベッドエリアへ行くには1枚扉が用意されている状態でした。
廊下との仕切りが多くていい感じ。
▲ベッドルームの様子がこちら!
ベッドが1台と、左手に作業用の大きめの机、奥にソファとテーブルが用意されている形でした。
▲作業用のテーブルは大きめでありがたい。
机の上にテレビも用意されていました。
▲お部屋の奥のテーブル・ソファは思ったよりも大きめサイズ。二人でソファに座ることもできるのがGOODポイントですね!
基本こういったホテルだと一人用のソファであることが多いので、このサイズのソファがあるのは嬉しいです。
▲お部屋の奥から振り返った様子がこちら。
ダブルルームというシンプルなタイプのお部屋でありつつ、広々とした雰囲気でくつろげましたね~!
▲ベッドの枕元に電気とエアコンのスイッチ、コンセントがあるのもGOODです◯
バスルーム・バスアメニティ
▲次にバスルーム・バスアメニティについて。
バスルームは洗面台・トイレ・シャワールームがそれぞれ独立したスタイル。洗面台はこんな感じの雰囲気でした。
▲トイレはこちら。その右側にシャワールームがある形です。
限りなくユニットバスに近い雰囲気でありつつ、しっかりそれぞれが独立しているので個人的にはめちゃありがたいタイプです!
▲シャワールームはこちら。コンパクトながら使いやすい空間。
湯船は大浴場で浸かれるので、お部屋はシャワーのみで全然OK(むしろこっちの方が良い)ですね~!
▲ドライヤーも完備されていました。
▲その他、部屋ブラシや歯ブラシなどのアメニティはフロントから必要なものをピックアップするスタイルでした!
客室備品
▲次に客室備品について。冷蔵庫は扉の中にも格納できるタイプ。
冷蔵庫の中にはお水のペットボトルとウェルカムスイーツが2人分用意されていました!
▲ウェルカムスイーツはこちらのしっとりパイナップルフィナンシェ。
冷蔵庫の中でちょうど良く冷えていて美味しかった!
▲スリッパは繰り返し利用タイプのものが用意されています。
大浴場もこちらのスリッパで移動OKでした。
▲館内着と消臭スプレー。
ホテル館内はこちらの館内着で過ごすことができます。
▲テーブルの上の様子。広々。
▲マグカップと緑茶が用意されていました。
珈琲の用意は無しですが、緑茶が人数×2個ずつ用意されていて嬉しいです。
▲電気ケトルも完備です。
客室からの眺望
▲客室からの眺望はこんな感じ!
大通りとは別の面にお部屋が面しているので、夜も比較的静かにぐっすり眠ることができました。
▲ドーミーイン鹿児島とは全く関係ない駐車場ビューです。笑
大浴場
▲ドーミーイン鹿児島には大浴場が用意されています!
大浴場は最上階13階。
▲エレベータの中に大浴場等の案内が用意されていました。
「館内はお部屋着、スリッパのままご利用いただけます。」と明記されているのがありがたい!
意外と館内着着用の良し悪しがわからなくって困るケースが多いんですよねえ…。笑
▲13階につくと、眼の前にはこんな湯上がりサービスの案内がありました!
15:00~25:00はアイスキャンディー、5:00~10:00は乳酸菌飲料がサービスされます◎
▲その他、自動販売機に製氷機、湯上がりに嬉しい牛乳瓶の自動販売機に漫画まで…!
スーパー銭湯ばりの品揃えにびっくりです👀
▲夜の時間帯はこんなふうにアイスキャンディーが用意されていました!
常時4種類ほどあって嬉しい限り。
▲朝はこちらの乳酸菌飲料をいただくことができました~!
湯上がりのアイスキャンディーも、朝の乳酸菌飲料もとっても嬉しいサービスでしたね☺️
お風呂自体もホテル併設の施設でありながらかなり広々としていて、ゆっくり足を伸ばしてくつろげました~!
夜鳴きそばサービス
▲ドーミーイン鹿児島では、夜の21:30~23:00に夜鳴きそばサービスを実施しています🍜
▲これは、宿泊者であれば一人一杯ラーメンをいただけるよ!というもの。
ちょうど居酒屋「昭和食堂」で飲んでホテルに帰ってきたタイミングでのサービスだったので、ありがたく締めとしてラーメンを頂くことにしました👀
▲場所はホテル2階、朝食が提供されるレストランと同じ場所で提供されます。
▲いただいたラーメンがこちら!
醤油味のあっさりとしたラーメンで、この遅い時間にいただくには大変ぴったりのお味。
▲シンプルながらも、メンマやネギ・胡椒などのトッピングもしっかりあり、美味しい…!
この時間にいただくには背徳的な料理ではありますが(笑)、飲んだあとのラーメンってなんでこんなに美味しいんでしょうねえ……。
▲などと思いながら食べていたら、壁にこんな文字がかかっていました。
「食は生命の源なり」
…ああこれ御殿場のドーミーインでも見たぞ……。
これはこんな時間にラーメンを食べている我々に対する戒めなんだろうか…と少しばかり考えさせられるのでした。笑
朝食・館内施設
ご当地逸品料理は、「さつま黒豚のしゃぶしゃぶ」と、奄美大島の「鶏飯(けいはん)」。
朝食は、全国のドーミーインチェーン共通の和洋バイキング、小鉢横丁と出来たての卵料理に加え、地域ごとの特色を出した「ご当地逸品料理」をご提供。
当館は、「さつま黒豚のしゃぶしゃぶ」と、奄美大島の「鶏飯(けいはん)」。
温かいものは温かく、冷たいものは冷たく。いつも美味しそうに見えるように…。そんな気持ちで準備してお待ちしています。
▲ドーミーイン鹿児島では朝食の提供も実施しています。
鹿児島らしい「さつま黒豚のしゃぶしゃぶ」に「鶏飯」の用意があるようです~!
▲今回私たちは時間の関係上朝食は利用せず。
少しばかり悔しかったので、レストランの入口の様子だけ撮影してきました👀
くう…、きびなごもあったのか……、食べたかった…。笑
▲前日に夜鳴きそばを頂いたのと同じレストランで朝食バイキングが実施されていました~!
▲その他館内には、自動販売機の用意がありました。
▲その隣には電子レンジも。
使い捨ての割り箸・スプーン・フォークの用意があるのも嬉しいですね~!
▲ズボンプレッサーも完備されていました。
まとめ
今回の記事では、鹿児島県天文館エリアにあるホテル「ドーミーイン鹿児島」の宿泊記をお届けしました◎
広々とした客室、豊富な館内サービスに無料サービスの数々。
鹿児島旅行の夜にゆっくりくつろぎ、更にホテルステイも楽しむにはぴったりのホテルだな~と思いました!
是非鹿児島旅行の際は、「ドーミーイン鹿児島」を利用してみてはいかがでしょうか?
宿泊日 | 2024年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 天然温泉 霧桜の湯 ドーミーイン鹿児島 | ||
住所 | 鹿児島県鹿児島市西千石町17番30号 | ||
電話番号 | 099-216-5489 | ||
宿泊客室タイプ | ダブルルーム | ||
IN/OUT | 15:00 / 11:00 | ||
参考 | ▶ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)▶ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル) |
予約する前にチェック
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・じゃらん・Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。