【宮崎グルメ】青島神社の近くで海鮮丼を堪能!「青島屋」のメニューと実食レポ

青島神社観光も良いけど、まずはお昼ごはんが食べたい…
確かに宮崎空港から向かうとちょうどお昼時だしね…!
どこか良いお店無いかなあ…
私たちは夏の旅行として宮崎県6泊7日の旅行にでかけ、6泊7日のうち1泊は市内ホテル、5泊は「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾートホテル」にお世話になり車なし・電車バスメインで諸々回ってきました~!
その中で、宮崎空港に降り立った後最初に訪れた観光地が「青島神社・鬼の洗濯板」なんですが、”腹が減っては”なんとやら…ということでまずはランチを頂くことに。
そこで訪れたお店が、参道の入口に位置するレストラン「青島屋」でした!
今回の記事ではそんな「青島屋」について、レストランのメニューから実食レポを詳しくご紹介。
「青島神社・鬼の洗濯板」周辺のランチスポットの一つとして、私たちの体験を参考にしてみてください~!
★現在地:DAY1 ▼6泊7日の旅行プランまとめ記事はこちら!
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
レストラン「青島屋」について
正式名称 | aoshima dining in the garden | ||
---|---|---|---|
住所 | 〒889-2162 | ||
営業時間 | 10:00~15:00 | ||
電話番号 | Tel : 0985-65-1121 Fax : 0985-65-1118 | ||
定休日 | 年中無休 | ||
座席数 | 88席 | ||
予算 | 1,000円~2,000円 |
「ボタニックガーデンの中で宮崎の美味しいものを一杯に」をコンセプト、ソウルフードの「チキン南蛮」「釜揚げうどん」から、宮崎の美味しい食材「宮崎牛」「地頭鶏」を使ったステーキ&グリル、日向灘獲れの魚を使ったシーフードメニュー、それらの料理に合う地ビールやワインを豊富に取り揃え、お酒も楽しめるレストランです。
「青島屋」は宮崎らしいメニューを中心に豊富な料理とお酒を提供するレストラン。
実はレストランの正式名称は「aoshima dining in the garden」と言って、参道入口にあるお土産屋・セレクトショップ・観光案内所・レストラン・カフェを備えた施設「青島屋」の一角がレストランになっている…という関係性です。
とはいえ、グルメ系のサービス等々の上でも「青島屋」と表記されているので、この記事ではレストランの正式名称ではなく以降も「青島屋」と呼びたいと思います。
レストラン以外にもお土産が買えたり、少しのんびりくつろいだり休憩したりできる、青島エリアの便利スポット「青島屋」!
実際青島神社をお参りした後も休憩のために立ち寄ったもんね。
アクセス
「青島屋」は青島神社の参道の入口に位置するレストラン。
宮崎空港や宮崎駅と行った中心地から電車、あるいはバスでアクセスできます。
なお、電車・バスいずれも1~2時間に1本あれば良い方!というくらいなので時間には要注意です。
【公共交通機関の場合】
- JR日南線 青島駅:徒歩10分程度
- バス 青島駅:徒歩3分程度
【車利用の場合】
青島参道入口有料駐車場
- 普通車 78台 500円/回
- 大型車 11台 1,000円/回
※一般駐車場は24時間営業中
【店内・外の様子】おしゃれで開放的な明るい空間
▲青島屋は青島神社参道の入口付近にある建物。
こんな感じで結構派手な建物だったので、青島神社に向かっていけばすぐに見つかりました~!
▲レストラン店内の様子。
「宮交ボタニックガーデン」という植物園に面しており、窓からは明るい緑と日差しが差し込んで開放的な雰囲気でしたね!
写真は見事に逆光に負けていますが、店内はめちゃめちゃ明るかったです。
▲逆光に負けていない写真もありました。
テーブル・椅子は自由に動かせるタイプで、大人数のグループでも難なく利用できるようでした。
お土産屋さん・カフェが併設されていて一緒に楽しめる!
▲前述の通り、「青島屋」は参道入口にあるお土産屋・セレクトショップ・観光案内所・レストラン・カフェを備えた施設。
そのため、レストランと合わせてショップも楽しむ事ができました~!
▲こちらは宮崎県らしい、焼酎が並んだエリア。私たちが一番わくわくして見ていた場所とも言えます。笑
焼酎の種類が豊富で驚きましたね!恐らく宮崎空港とかより多いんじゃないかな…
▲お土産販売のエリアも非常に充実。
正直、宮崎土産は全部ここで揃うと思います。
▲レストランの入口付近にはテイクアウト専用のカフェが併設されていて、ドリンクやスイーツ・ソフトクリーム等々を購入できる形でした!
▲青島屋の奥には休憩スペースもあり、カフェ・レストラン利用関係なく自由に利用できるスタイルでした。
▲というわけで私達も電車の時間合わせにこちらの休憩スペースを利用!
お土産屋さんでキンキンに冷やされていたレモネード・宮崎マンゴー地サイダーをいただきつつゆったりとした時間を過ごせましたね。
青島駅は日差しを遮る場所すらなかったから、ここで電車の時間合わせができてよかった…。笑
お土産めちゃめちゃたくさんあった!
【メニュー】豊富なフード&ドリンクメニュー
宮崎名物を始めとした種類豊富なフードメニュー
▲フードメニューはレストランの入口付近に用意されている大きな看板に書いてありました!
宮崎名物のチキン南蛮を始めとし、結構豊富な種類のメニューが用意されています◎
しれっと文字で書かれている「おにぎり ¥150」の正体がなんとも気になる…(頼んでいないけど)。
アルコール類も豊富なドリンクメニュー
▲その他、席にはアルコールを含むこちらも豊富なドリンクメニューが用意されていました。
▲ビールにウイスキー・カクテルと想像以上に豊富なラインナップ。
ソフトドリンクも若干種類が偏っているようには見えますが、用意されていました。
▲個人的に驚いたのがこれ。ボトルワイン豊富すぎませんか。そして安い。
飲食店でワインのボトルを開けようとすると定価の2~3倍となることが常ですが、これもはや販売価格と同じなのでは…?笑
ボトルワイン開けたい気持ちと、観光する前だから控えよう!と思う気持ちとがせめぎ合ったよね……。笑
今思えば飲んどけばよかった…
【実食レポ】ボリュームたっぷりの海鮮丼に大満足!
▲そんな数多くのメニューの中からチョイスしたのは、「青島屋の海鮮丼 ¥980」!
数量限定のメニューではありますが、土曜日の13:30頃でまだまだ大丈夫な様子でした。良かった~!
どーんと盛られたお刺し身が目立つ海鮮丼に、お味噌汁、漬物がついたセットです。
▲やはり目を引くのはこの美しく盛り付けられた海鮮!内容は日替わりとのことで、この日は6種類の刺し身がどんと乗っていました!
わかりにくいんですが、エビの頭の後ろにホタテもいたんですよこれ。
▲丼自体はかなり小ぶりなため、ボリュームはそこそこといったところ。メンズには少し物足りないかな?という印象でした。
とはいえこの見た目は記事を書く身としては写真が映えるので嬉しいですね…!笑
ごちそうさまでした!
周りを見ても海鮮丼を頼んでいる人が多かったね!
ボリューム的にはこれを食べて、青島神社の参道でなにかつまんで~くらいで丁度良いかな!
まとめ
- 青島神社参道入口のお店のため迷わずにたどり着ける
- お土産屋が併設されていて、かつ商品数が多い!
- 見た目インパクト大な海鮮丼がいただける
- ワインのフルボトルが安いし種類豊富なので、お酒好きは要チェック
- レストラン利用以外にも青島神社観光には外せないスポット!
- 海鮮丼はボリュームは少し少なめ。メンズは物足りない可能性あり。
- 海鮮丼数量限定の割には意外とありそう…?笑
- ソフトドリンクメニューは少ない気がする。ワインあんなにあるのに。笑
今回の記事では、「青島屋」についてお店の概要と実食レポをお届けしました!
青島神社参道の入り口にある、広く開放的な雰囲気のレストラン。
観光前後の腹ごしらえにぴったりのお店だったんじゃないかな~!と思います。
是非青島神社を訪れる際は、「青島屋」も合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
食事もお土産調達もここで完結!
青島観光に便利なお店だったね!
★現在地:DAY1 ▼6泊7日の旅行プランまとめ記事はこちら!
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
宮崎県に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前にじゃらんや
asoview!からチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
お土産・プレゼント・記念にぴったり!
6種類(芋4種類・麦・そば各1種類 アルコール度数 ALL25度)の焼酎を好みの内容でブレンドし、世界に1本しかない焼酎を作れる宮崎ならではのスポット!
体験料金がお手頃なのも魅力です…🍶
太平洋に面する広大な松の丘陵に約90種1,200頭羽の動物たちが待つ動物園。
シーガイア・リゾートの敷地内にあるので、シェラトン宮崎からは無料のシャトルバスで訪れる事ができるのもGOODポイント。
ゾウの行進やフラミンゴのショーが見どころです👀
美しく保たれた飫肥城の城下町を着物で歩ける粋なプラン。
じゃらんで予約すると限定特典として着物レンタル+豫章館の入館料+飫肥杉製のお箸+ストラップが全てセットになっています。
風情ある待ちをその場にあった装束で散策するのも贅沢な楽しみ方ですね…!
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!