石垣島鍾乳洞で迫力満点の探検!アクセス方法・所要時間を含め神秘的な光景を写真で紹介

石垣島にも鍾乳洞ってあるんだ…!
本当だ、”日本最南端の鍾乳洞”っていい感じの響きだね…!ちょっと旅程に組み込んでみようか!
おー!
先日私たちは11泊12日の沖縄新婚旅行へ行ってきました!
11泊の間に本島・石垣島・離島と巡りましたが、そのうち石垣島で訪れた場所の一つが「石垣島鍾乳洞」。
日本最南端の鍾乳洞!ということで訪れてみた場所ですが、一時真夏の暑さを忘れさせられるその静謐な空気が印象的な場所でしたね…!
今回の記事では、そんな石垣島鍾乳洞についての体験レポをお届け。
ちょっと行きにくい場所でもあるので、石垣島鍾乳洞を訪れるかどうか迷っているは方は、ぜひ私たちの体験を参考にしてみてください~!
▼石垣島での宿泊ならこちらがおすすめ!

ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
★現在地:DAY5
DAY1
DAY2
DAY3
DAY4
DAY5
DAY6
DAY7
DAY8
ダブルツリーbyヒルトン那覇
DAY9
ダブルツリーbyヒルトン那覇
DAY10
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
DAY11
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
DAY12
▼11泊12日の旅行プランまとめ記事はこちら!
石垣島鍾乳洞とは?
住所 | 沖縄県石垣市石垣1666番地 | ||
---|---|---|---|
電話番号 | 0980-83-1550 | ||
公式HP | https://www.ishigaki-cave.com/ | ||
駐車場 | あり(無料) | ||
利用料金 | 【一般】 大人:1,200円 小人: 600円 【団体】※15名以上 大人:1,080円 小人:540円 | ||
営業時間 | 鍾乳洞:9:00~18:30 (最終入洞受付18:00) 食堂:11:00~15:00 (ラストオーダー14:30) 売店:9:00~18:00 |
日本最南端・石垣島最大の鍾乳洞!
20万年もの時をかけて自然が造り出した石垣島最大の鍾乳洞。 鍾乳石の自然美はもちろん、鍾乳洞イルミネーションの幻想的な輝き、滴る水の音を楽しむ水琴窟、トトロの鍾乳石など、地底に広がる世界は見どころがいっぱい。 無数の鍾乳石群に彩られた巨大な地底空間 は、まさに宮殿を彷彿されます。 洞窟内には、シャコ貝などの化石も見られかつて海底であったことを語り掛けてくれます。
石垣島鍾乳洞は、日本最南端の鍾乳洞!
周辺に似たような鍾乳洞がいくつかありますが、ここ石垣島鍾乳洞が最大のものとなります。
利用料金として大人1,200円/子ども600円必要となるため、訪れる際は事前に前売り券を購入しておくのがおすすめです◎
アクセス
石垣島鍾乳洞は石垣島の中では離島ターミナル側に位置していますが、最寄りのバス停等は存在していません。
比較的近くのバス停から本気を出せば歩けないことはありませんが…、基本車 or タクシーで訪れることとなります。
今回私たちは車なし旅のため、タクシーを利用しました!流石に旅先で3kmを歩くのは厳しい!笑
今回私たちがタクシーを呼ぶときに利用したツールが、タクシー配車アプリ「DiDi」。
アプリで簡単に検索できて、PayPayを用いて支払いができるのが便利ポイントです◎
特に石垣島はDiDi市場が栄えており、簡単にすぐタクシーが呼べるので、旅行中何度も便利に利用しました~!
ぜひ石垣島で遊ぶときはDiDiを利用することをおすすめします!
【公共交通機関の場合】
- バス停「荒引橋」または「アートホテル石垣島」より徒歩2.5~3km
【車利用の場合】
- 石垣市街地から208号線を北に約4Km。 石垣市内から車で8分
石垣島鍾乳洞に行ってみたよ
南国感あふれる鍾乳洞入口
▲タクシーに揺られて10分程度、石垣島鍾乳洞の入口に到着です!
▲鍾乳洞周辺はかなりしっかり整備されており、南国感あふれる明るい雰囲気でした!
▲今回私たちは事前にチケットを購入していたため、入り口で鍾乳洞のチケットと引き換えました。
▲奥にある竜宮城のような門構えが鍾乳洞への入り口です。
ハイビスカスとか南国の花が沢山咲いていていい雰囲気だった~!
正直”鍾乳洞”かどうか、ここだけ見るとよくわからんよね…笑
鍾乳洞内部を探検!
▲早速鍾乳洞の中を探検!と思ったところ、門をくぐった先にすぐカニさんがいらっしゃいました🦀
▲カニを一通り愛でた(?)あと、鍾乳洞へ入るべく先へ進みます。
▲入り口の階段が見えてきました!
▲少々急な階段を下っていき…
▲鍾乳洞内部へ到達しました!
内部はもっと暗いのかな?と思っていたところ、あちこちにライトが用意されており思いの外明るい雰囲気です。
▲内部はしっかり鍾乳洞。かなり規模としては大きく見ごたえがあります…!
▲鍾乳洞内部のMAPはこんな感じ。ところどころ見どころとなる鍾乳石や、エリアが分けられています。
▲エリアが分かれる部分にはこんなふうに看板が用意されていました!
現在地のおおよその距離感がつかめるのも地味にありがたいポイントです。
▲有料の写真撮影ポイントが有りましたが、お客さんが少なすぎたからかクローズしていました。
▲中にはこんなイルミネーションが広がっているエリアも!
鍾乳洞にイルミネーション、という組み合わせがなんとも妙ですが、これはこれで面白かったですね。笑
▲かなり色とりどりのカラーでなかなか写真映えします📸
▲中には細めの通路もあるので、ある程度歩ける靴で行くと良いかもです。
▲縦に長い鍾乳石に…
▲おちてたまるか!(受験石)
▲鍾乳洞らしいぼこぼことした鍾乳石
▲鍾乳石トトロ!バラエティ豊かです。
▲要所要所にベンチが用意されていて、ゆっくり休むこともできます。
個人的には鍾乳洞の中で休むのは少し怖いんですけどね…。笑
▲やはり天井から垂れ下がっている鍾乳石は見ごたえがあります…!
▲中にはアミメサンゴの化石も!昔ここが海だったことの名残を感じます。
▲途中いきなり立ち入り禁止エリアも登場してきます。
ここに立ち入ったら本当の意味で危険だろうなあと一瞬ゾッとしますね…
▲野底マーペーの鍾乳石を見たあとは、もう残りはわずかです。ここから一気に階段を登っていき…
▲鍾乳洞出口のドアが見えてきて…
▲無事明るい地上世界に帰ってきました!急に南国の雰囲気と空気と気温が戻ってきます…。笑
▲振り返ってみると、門に「石垣島鍾乳洞」の文字が。所要時間約30分、存分に堪能できたんじゃないかな~と思います!
内部は結構アップダウンもあって見ごたえがあった!
何より涼しかったのが良い…
売店&食堂でくつろぐ
▲鍾乳洞を出るとすぐ売店があります。出口へは売店を通り抜けていく必要ありです。
▲ちなみに鍾乳洞内にお手洗いは無いので、売店内で済ませる形です。
▲売店は結構規模が大きく、広く沖縄・石垣島の土産物が用意されています。
▲私たちが訪れたときはコロナ禍真っ只中だったため、併設の食堂は休業中でした。
▲ただ、食堂内の座席の一部は利用できるようになっていて、少し休憩ができました。
食堂、団体で利用することが見越されていてかなり広かった!
石垣島鍾乳洞の感想
良かったところ
- 思いの外規模の大きな鍾乳洞で見ごたえもあり、「日本最南端の鍾乳洞に行った!」という経験ができる
- 空いているタイミングだとほぼ貸し切りで楽しめて非日常感抜群
- 事前チケット購入の特典がうれしい
気になったところ
- 車で立ち寄るには良いけども、公共交通機関アクセスは難しい
ほぼ貸し切り状態で楽しめて非日常感抜群
▲私たちが訪れた日が良かったのか、鍾乳洞内部には私たち以外のお客さんがおらず、貸切状態で見学できたのが印象的。
ゆっくり存分にあちこち見て回れたのは良い体験でしたね!
正直がらんがらんの鍾乳洞はちょっと怖さもあったけどね…笑
写真撮り放題!
事前チケット購入で特典がもらえる!
▲タイミングや時期にもよりますが、事前にチケットを購入していると嬉しい特典がもらえることも!
私たちが訪れたときは売店でマンゴージュースをサービスしていただけました◎
30分とはいえある程度歩いたあとだったので、甘いマンゴージュースは体に染みましたね…
特典は時期により変わることもあるので、購入サイトを要チェック!
所要時間は20~30分程
▲鍾乳洞はなかなか規模としては大きいですが、実際の所要時間はゆっくり見て回って20~30分ほど。
車で観光している間にちょっと立ち寄るには丁度良い観光スポットですが、公共交通機関を用いてわざわざ訪れるには移動時間のほうが長くなってしまいそう。
旅行プランに組み込むときは、ぜひこの所要時間も考慮してみてください。
私たちはこのあと行く場所が鍾乳洞に近かったからちょうどよかった!
観光の合間にちょっと空いた時間とかに立ち寄るのが良いかも!
まとめ
今回の記事では、「石垣島鍾乳洞」についてご紹介しました◎
日本最南端の鍾乳洞で、短い時間で非日常を感じられる観光スポット。
見どころも迫力もなかなかあり、印象的な体験となりました!
ぜひ石垣島を訪れる際は、石垣島鍾乳洞を旅行プランに組み込んでみてはいかがでしょうか。
ちょっとバスだと行きにくい場所だったけど、行ってみてよかった!
涼しい非日常空間!!
前売り券の事前購入はこちらから▼
▼八重山諸島エリアの関連記事はこちら
▼石垣島での宿泊ならこちらがおすすめ!
石垣島・八重山諸島エリアを思いっきり満喫しよう石垣島・八重山諸島エリアに遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前に
じゃらんや
asoview!からチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを2つご紹介します!
石垣島の大自然を体全体で感じながら、ゆったりとしたペースのカヤックツアーに繰り出してみるのはいかがでしょうか。
初めてでもカヤックの使い方をしっかり講習で教えてくれるので安心です。
石垣島のマングローブを肌で体感してみてください。
川平湾は、石垣島の北西部にある名勝地で、日本百景にも選ばれている石垣島に旅行に行くなら絶対に見逃してはいけない絶景スポット!
そしてこの場所を訪れたなら、ぜひ体験してほしいのがそこに広がる様々な珊瑚礁や熱帯魚をはじめとする生き物たちと出会える手軽なマリン体験、グラスボートです。
事前予約で確実に体験できるのでぜひチェックしてみてください。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されている
じゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!
レンタカーの準備はしていますか?沖縄県のうち那覇エリアはギリギリ電車・バスでも観光地を回ることができますが、その他のリゾートエリアや観光スポットへ繰り出す場合はレンタカーがマスト。
トップシーズンはレンタカー争奪戦が開幕するため、旅行をより満喫したい方には事前予約がおすすめ!
沖縄県でレンタカーがあるとできること
- 本島リゾートエリアに楽々アクセス
- 美ら海水族館やシュノーケリングのスポットに行ける
沖縄県でレンタカーを探すならこちら
沖縄を思いっきり満喫しよう沖縄に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前に
じゃらんや
asoview!からチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
沖縄に来たからには青い海を堪能したい!
那覇出発で200mの高さに舞い上がる絶景パラセーリング体験はいかがでしょうか。
創業21年の老舗リゾートで安心安全のアクティビティを楽しめます。
自社専用ボートで行く青の洞窟シュノーケリング!
沖縄本島一の人気シュノーケリングポイントで、ここでしか楽しめない絶景を楽しめます。
4Kカメラ・GoProでの撮影写真プレゼントも嬉しいポイントです。
ウミカジテラスで自分だけのオリジナルリングを作る体験はいかがでしょうか?
ここは槌目という日本古来より愛されて続ける表面仕上げの指輪の制作を気軽に体験できるスポット。
約60分で出来上がるので観光で色んな所を巡りたい場合も、短い時間で楽しい体験ができます!沖縄旅行の良い記念になりますね。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されている
じゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!
沖縄県のおすすめグルメ・お土産