星野リゾート磐梯山温泉ホテルの夕食・朝食!会津の郷土料理を楽しめるブッフェを写真で紹介

星野リゾート磐梯山温泉ホテルの食事って、夕食・朝食ともにブッフェだけど、どんなメニューがあるんだろう?
どんなメニューがあるのか、とか色々楽しみだけど気になる!
先日私たちは福島県の会津・磐梯エリアを楽しむ2泊3日の旅行に行きました!
そこで宿泊場所に選んだのは、福島県磐梯町にあるホテル「星野リゾート磐梯山温泉ホテル」。
ホテル主催のアクティビティがとっても豊富で、特に日本酒好きな私たちにとってはぴったりの楽しい滞在となりました🍶
そんな「星野リゾート磐梯山温泉ホテル」の全体的な楽しみ方・過ごし方については実際に体験した内容を元に別記事にて詳しくお届けしています◎
▼2泊3日の楽しみ方についてはこちら
今回の記事では、そんな「星野リゾート磐梯山温泉ホテル」の夕食・朝食にフォーカス。
夕食・朝食ブッフェで提供されるメニューから実食レポまで、体験談をもとに詳しくご紹介していきます~!
宿泊日 | 2023年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 星野リゾート磐梯山ホテル | ||
住所 | 〒969-3396 福島県耶麻郡磐梯町更科清水平6838-68 | ||
電話番号 | 050-3134-8094 | ||
宿泊客室タイプ | モダントリプルルーム | ||
IN/OUT | チェックイン:15:00チェックアウト:11:00 | ||
参考 |
▼ホテルの関連記事
- 2泊3日の楽しみ方について
- 客室の詳細について
- 館内施設について
- ホテルで楽しめるアクティビティについて
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
夕食
星野リゾート磐梯山温泉ホテルの夕食はブッフェスタイル。
会津地方で親しまれている郷土料理をいただける豊富なメニューが楽しめるのが魅力。
特にライブキッチンで提供される”わっぱ飯”や”日替わり鍋”、ステーキのクオリティが高く「本当に食べ放題で良いの!?」と思わずにはいられないほどだったのが印象的ですね~!
営業時間 | 夕食 5:00 PM~9:00 PM ※チェックイン時 or 4日前までの事前予約時に利用開始時間を予約する必要あり |
---|---|
提供スタイル | ビュッフェ |
ペット | 不可 |
料金 | 大人 ¥4,400 (税金・サービス料込) |
予約 | 要予約 |
▲星野リゾート磐梯山温泉ホテルのレストランは夕食・朝食ともに同じ会場。
フロントから客室のあるエリアとは逆側に進んでいくとすぐにたどり着けます。
▲入り口には赤べこ模様の大きな幕が。
翌朝の朝食時には違う模様の幕になっていたので、いくつか種類があるのかもしれません…、可愛い。
▲店内は広々としていて、座席は4~8人ほどまで座れる席が用意されています。
ファミリー利用にも、大人数のグループ利用にも便利!
▲窓に面した開放的な席もありました。
▲レストランの奥の方から全体を見渡した様子がこちら。
天井が吹き抜けになっている場所もあり、広々と開放感のある良い空間でした~!
高級感、というよりはワイワイいつものメンバーと楽しく食事ができる!っていう楽しい雰囲気だったね!
賑やかだから色々気楽!
▶星野リゾート磐梯山温泉ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
ブッフェメニュー
星野リゾート磐梯山温泉ホテルのディナーブッフェの魅力はライブキッチンで仕上げられる一品料理!
その他にもたくさんのメニューが用意されていてワクワクしながら楽しめました~!
それぞれ紹介していきます。
▲まずはサラダ系。シンプルなグリーンリーフの他、カット野菜やかぼちゃのサラダなど種類豊富に用意されていました~!
ドレッシングが「えごま」「トマト」「ごま」というなんだか自然派のちょっとレアな感じで面白いです。
▲ホットミール系のコーナー。
白米に味噌汁、カレーと言った定番メニューが用意されています。
▲お次が”赤べこの背中”コーナー!笑
なんとブッフェエリアにこの巨大赤べこがでーんといらっしゃり、会津伝統の郷土料理をメインとした料理を背中に載せています。
▲赤べこの奥には洋食系のメニューが用意。
ニョッキや唐揚げ、ポテトといった誰もが好きな味がたくさん用意されていましたね~!
▲そしてこちらが手打ちそばコーナー。
眼の前で職人の方が打った打ち立てのお蕎麦をいただけます。
▲こちらはライブキッチンコーナー。
会津の郷土料理”わっぱ飯”や、日替わり鍋、そしてステーキが用意されています~!
それぞれ目の前で仕上げてくれるので、いつでもアツアツできたてが食べられるのが良いところですね。
▲デザートもしっかり用意されています。
レアチーズケーキ、ティラミスといったケーキ系や…
▲ちょっと見切れちゃっていますが、ソフトクリームの用意もありました!
種類も多く、結構ガッツリ系のメニューが充実していた印象!
ホテルレストランでその地の味を楽しめるのは良いね~
▶星野リゾート磐梯山温泉ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)
ソフトドリンク&アルコールドリンク
▲ブッフェにはソフトドリンクの飲み放題が含まれているので、用意されているジュース系は自由にいただけます◎
ジュースはオレンジジュース・桃ジュースの二種類、その他烏龍茶とお水が用意されていました。
若干こちらは種類少ないなあ、という印象ではありましたがジュースのクオリティは高めでした。
▲その他ホットドリンクとしてコーヒー・カフェラテの他各種紅茶類も用意されていました。
星野リゾート磐梯山温泉ホテルではBook&Cafeで24時間コーヒー系飲料はいただけますが、やはり食事に合わせていただきたい時もあるのでちゃんと用意されているのはありがたいですね。
▲アルコールドリンクはブッフェ料金とは別料金で追加注文するスタイル。
特にたくさん飲む方は一杯ずつの注文だとそこそこ良いお値段となっているので、【ビール飲み放題 1,800】を注文するのも良いかもです。
…ちなみに私達はレストランに来る前にBook&Cafeのイベントで日本酒をたくさん、それはもうたくさんいただいたので特に追加注文はせずでした。笑
普段だったら絶対ビール頼んでる。かもしれない。笑
日本酒の飲み比べを全力で楽しみすぎたよね。笑
▼日本酒の飲み比べイベントについて詳しくはこちら
※準備中
▶星野リゾート磐梯山温泉ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
実食レポ
▲数あるメニューの中から私がチョイスしたのはこちら!
▲まずは和洋惣菜&サラダの盛り合わせ。要は欲しい物をたくさん詰め込んだプレートです。笑
エビチリまで用意されていたのは意外でしたね!
▲まぐろのぶつ切り。
お刺身系が食べ放題になっているのは兎にも角にも楽しいです。
▲お刺し身の近くにはとろろと薬味も用意されていたので、思わず山かけマグロにして楽しんだりもしました!笑
▲打ち立てのざるそば。
やはり麺のコシと蕎麦の風味の強さが違います。美味しい。
▲わっぱ飯もしっかりいただいています。
鶏肉の旨味が全体に染み渡っていてとっても美味しい!
▲翌日には鶏肉ではなく牛しぐれのわっぱ飯に変わっていました!
こちらは山椒がピッタリ合うこれまた濃厚なお味で良かったですね。
▲日替わりのお鍋も堪能しています。
この日は豚肉と麹系の濃厚な味。ホッとする味でいくらでも食べれそうです。
▲翌日には鴨鍋に変更されていました!個人的にはこっちのほうが好き。笑
濃厚なつゆと出汁の味がぐっと染みています…。
▲そして何より美味しかったのはこちらの牛肉ステーキ!とにかく柔らかく、お肉の味が美味しい。
エリンギのソースも濃厚でお肉の味とベストマッチ。
正直このクオリティのお肉が食べ放題なのは流石、としか言いようが無いです。
結局ステーキは一人4~5枚は食べてたよね…!
食べすぎたけど美味しかった!笑
▶星野リゾート磐梯山温泉ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)
朝食
朝食もブッフェスタイルで提供されます。
営業時間は少し短め。早朝から予定を入れる場合は時間が合わなくなってしまう可能性があるので要注意です。
営業時間 | 7:00 AM~9:00 AM |
---|---|
提供スタイル | ビュッフェ |
ペット | 不可 |
料金 | 大人 ¥2,420 (税金・サービス料込) |
▶星野リゾート磐梯山温泉ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
ブッフェメニュー
朝食ブッフェメニューはディナー時に匹敵するレベルのメニューの豊富さ!
この後ゴルフを予定していた私たちにとっても、良いエネルギー補給になりました…!
▲まずはサラダ系&パン。
特にパンの種類が多いのが目に楽しかったですね~!一個一個のパンのサイズが小さめなのもありがたいポイント。
▲白米、味噌汁、納豆に海苔といった日本の朝食定番のメニューも用意。
牛しぐれやイカの塩辛などご飯のお供系のメニューが数多くあったのが印象的でした。
▲朝食時も赤べこは大活躍!笑
ディナー時同様、会津郷土料理が諸々用意されています。
▲その他洋食系も充実。シュウマイにミネストローネがあります。
▲その他マカロニグラタンとベーコン、ソーセージ。
やはりこのあたりの洋食朝食定番メニューがあるのもありがたいですね。
▲ライブキッチンコーナーでは炊き込みご飯の用意も。
▲そしてこちらが名物”朝ラーメン”!
会津のお隣、喜多方の名物ラーメンを朝からいただけます◎
▲フルーツ・ヨーグルト系も充実しています。
▲ジュース系のソフトドリンクはディナー時よりも充実!
おしゃれで美味しいフレーバーウォーターが用意されています。
和洋どちらも楽しめる楽しいブッフェメニュー!
朝ラー嬉しい!!
▶星野リゾート磐梯山温泉ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)
実食レポ
▲そんな中から私がいただいたのはこちら!諸々のお惣菜に、炊き込みご飯&朝ラーもいただいちゃいました!
炊き込みご飯にはいくらのトッピングがされていて得した気分です…!笑
もちろん、喜多方ラーメンも安定の美味しさでした。
▲パンは種類が多かったので結構悩みましたね…。笑
最終的にクロワッサンとチーズカレーパンをチョイスしましたが、どちらも美味しかった!
▲その他郷土料理も含めた各種お惣菜系です。
▲中でも気に入ったのは揚げ饅頭!!
普通にお饅頭は好きですが、上げるとじゅわっと饅頭の味が溢れて、体感1.5倍増しに美味しかったです~!
▲あと、イカの塩辛は美味しい。笑
思わず白米に乗っけていただいちゃいました。うん、美味しい!
朝からラーメンが食べられたり、郷土料理に出会えたり、楽しかった~!
朝ラーハマりそう!
▶星野リゾート磐梯山温泉ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
まとめ
- 会津の郷土料理を楽しめる種類豊富なブッフェ
- ライブキッチンコーナーのステーキが最高に美味しい!食べ放題なのはすごい
- ゆったり広々賑やかなレストランなので居心地が良い
- ソフトドリンクのラインナップが少なめ、アルコールも少々良いお値段
- 連泊時にメニューの変更が少なめ(ライブキッチンコーナー以外は全く同じメニューが提供)
今回の記事では、「星野リゾート磐梯山温泉ホテル」の夕食・朝食について詳しいレポをお届けしました◎
メニューの種類が豊富で目にも楽しいディナー&朝食ブッフェ。
会津らしいメニューも多く、やはり旅行に来てその土地の食べ物をいただけるのは楽しいな~!と思わせられました。
特にライブキッチンコーナーのステーキは美味しく、このクオリティの食べ放題ができちゃうのは本当にすごいです…!笑
反面、ドリンクのメニューは若干少なめだったのが少し惜しいポイント。
アルコールメニューは充実していつつも若干良いお値段なので、欲を言うならばビール飲み放題が時間無制限だと良いなあ…とか思っていました。笑
ぜひ星野リゾート磐梯山温泉ホテルを訪れるときは記事の内容を参考にしてみてください◎
別記事にて客室の詳細情報や館内で楽しめるアクティビティについて詳しくご紹介しているので、合わせてご確認ください~!
美味しい料理が沢山楽しめるブッフェ!
ごちそうさまでした!!
▼ホテルの関連記事
- 2泊3日の楽しみ方について
- 客室の詳細について
- 館内施設について
- ホテルで楽しめるアクティビティについて
宿泊日 | 2023年6月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 星野リゾート磐梯山ホテル | ||
住所 | 〒969-3396 福島県耶麻郡磐梯町更科清水平6838-68 | ||
電話番号 | 050-3134-8094 | ||
宿泊客室タイプ | モダントリプルルーム | ||
IN/OUT | チェックイン:15:00チェックアウト:11:00 | ||
参考 |
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
福島県に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前にじゃらんや
asoview!からチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
常夏の楽園、ハワイアンズ!
スピード感とサバイバル感を味わえるプール、本格的な南国のダンスショー、さらりとした肌ざわりの温泉などの娯楽施設などなど魅力満載。
事前予約でちょっとお得に楽しめます~!
会津を代表する観光名所「鶴ヶ城」、「大内宿」をバスと鉄道で巡る旅はいかがでしょうか?
昼食&ガイド付きのツアーで移動も楽々。
どちらもせっかく会津を訪れるなら言っておいて損のない素敵なスポットです◎
▶会津乗合自動車(会津バス・あいづタクシー)の詳細をチェックする
▶大内宿の体験レポをチェックする ※準備中
磐梯山の麓、まるで山に抱かれるような立地にある牧場で、自然と動物たちとの触れ合いを満喫できます。
猪苗代湖にも近いので、付近の観光とセットで訪れやすいのも魅力!
自然たっぷりな牧場でアイスクリームづくりもできるので、ぜひ楽しんでみてください。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!