南の美ら花 ホテルミヤヒラ石垣島の宿泊記/ブログ!ホテルの魅力と口コミをレポ

石垣島滞在中、離島に足を運ぶつもりだから離島ターミナルからアクセスの良いホテルが良いんだよなあ…
なるほど、なんか離島ターミナル付近めちゃめちゃいろんなホテルあるね…
そうなんだよ…、だから迷ってたんだけど…、あ!このホテル大浴場もあるし一番ちょうど良いかも…!
先日私たちは11泊12日の沖縄新婚旅行へ行ってきました!
11泊の間に本島・石垣島・離島と巡りましたが、そのうち石垣島での滞在に期間中2泊利用したのが「南の美ら花 ホテルミヤヒラ」。
石垣島滞在の半分は離島へ繰り出す予定だったため、離島ターミナル眼の前にあるこのホテルは私たちの希望にぴったり!
お部屋も綺麗で快適な滞在となりました~!
今回の記事では、そんな南の美ら花 ホテルミヤヒラの客室の情報から、楽しみ方・過ごし方についてお伝えしたいと思います◎
▼ホテルの関連記事
- ホテルの朝食について
- レストラン「ひるぎ」のディナーについて
- 大浴場などホテルの館内施設について
▶南の美ら花 ホテルミヤヒラの詳細をチェックする(じゃらん)
★現在地:DAY4・5
DAY1
DAY2
DAY3
DAY4
DAY5
DAY6
DAY7
DAY8
ダブルツリーbyヒルトン那覇
DAY9
ダブルツリーbyヒルトン那覇
DAY10
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
DAY11
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
DAY12
▼11泊12日の旅行プランまとめ記事はこちら!
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
宿泊概要(南の美ら花 ホテルミヤヒラ)
宿泊日 | 2022年9月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 南の美ら花 ホテルミヤヒラ | ||
住所 | 〒907-0012沖縄県石垣市美崎町4-9 | ||
電話番号 | 0980-82-6111 | ||
宿泊客室タイプ | 美崎館 レギュラーフロアツイン | ||
IN/OUT | 15:00 / 11:00 | ||
参考 |
ホテルについて
アクセス抜群な立地! 石垣港離島ターミナルは目の前。
石垣島から離島観光へ行かれる際には大変便利です。
貴重な旅の時間を有効にお使いできます。
また、バスターミナルもすぐ隣ですので、
お車がなくても石垣島を存分に満喫して頂けます。
南の美ら花ホテルミヤヒラは、石垣離島ターミナル眼の前にあるホテル。
車なし旅行民である私たちに「お車がなくても石垣島を存分に満喫」という言葉が響いたのは言うまでもありません…。笑
特に石垣島を拠点に離島を楽しみたい場合に、この近さは貴重…!
移動で余計な時間・手間をかけることなくのびのびと楽しめたのはこのホテルのおかげです。
離島で全力で遊んだ後、ホテルの近さに救われたよね…!
大浴場もあって疲れが取れるのが良かった…
交通アクセス
【公共交通機関の場合】
- 空港線 バスターミナル下車:徒歩1分
- 白保線 バスターミナル下車:徒歩1分
- 石垣島離島ターミナル:徒歩2分
【車利用の場合】
有料提携駐車場あり
- 収容台数:20台
- 駐車場利用料金:1時間¥100円
宿泊した感想
- 離島ターミナル眼の前!このアクセス性の良さは石垣島旅行において最大のメリット◎
- 客室が綺麗で快適
- 美崎館の窓から離島ターミナルの港の様子が見られて楽しい
- ホテル施設内の大浴場でくつろげる
- 客室タイプによっては若干古いお部屋もある?かも?
- 朝食が混み合い入場待ちが発生したことも。
- 屋外プールの運用が謎(滞在中特に説明がなかった…)
ホテル情報早見表
客室設備 | |
---|---|
バス・トイレ別 | ✕ |
シャワーの水圧 | ◯ |
女性用基礎化粧品 | △:大浴場に用意 |
ドライヤー | ○ |
館内着 | ○ |
スリッパ | ○ |
ティーセット | ◯ |
館内施設の特徴 | |
---|---|
電子レンジ | ✕ |
製氷機 | ✕ |
コインランドリー | ◯ |
自動販売機 | ◯ |
フィットネスジム | ✕ |
大浴場 | ◯ |
▶南の美ら花 ホテルミヤヒラの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
宿泊記
外観・館内の様子
▲西表島からフェリーに揺られ、石垣島に帰ってきました!このとき西表島でのトレッキングが厳しすぎ(笑)、満身創痍だった私たち。
重たいスーツケースも帯びているのでほうほうの体で歩いていたのですが、南の美ら花ホテルミヤヒラは離島ターミナル眼の前!
ほぼぼろぼろの状態の私たちでもあっさりたどり着けてとにかくもありがたかったことが印象的です…。笑
▼西表島でのトレッキングについてのお話はこちら
▲沖縄らしい色鮮やかなお花が象られたロゴが印象的!
正面玄関はロータリーになっており、ばんばんタクシーが到着していましたね。
▲フロントでチェックイン手続きを行います。灼熱の9月の石垣島、フロントの涼しさが快適でまるでオアシスでしたね…。
▲今回私たちが宿泊したのはフロントとは別の棟、「美崎館」。
美崎館には美崎館側の出入口があるので、滞在中はもっぱらこちらを利用していました~!
沖縄らしい、シーサーが出迎えてくれる出入り口です。
▲夕暮れ時にも撮影してみました。
空のグラデーションとシーサーの姿がいい塩梅にマッチしていて素敵です。
離島ターミナルからめちゃくちゃ近くて助かった…!
ホテルついて生き返ったよねこのときは…
客室 ~美崎館 レギュラーフロアツイン~
▲早速客室へ。美崎館のレギュラーフロアのお部屋です。
お部屋はリニューアルされているようで、全体的に明るく綺麗!
▲ベッドはツインタイプ。それぞれ枕が一人二個ずつ用意されており、ゆったり休めました◎
キャンディ型のクッションも良い抱きまくらになった…。笑
▲窓側には小さめではありますがテーブルと椅子が用意されています。
ココで近くのお店でテイクアウトした「ポーク玉子おにぎり」を頂いたり、朝港を眺めながらコーヒーを飲んだりして過ごしていました~!
▼ポーク玉子おにぎりのお店についてのお話はこちら
▲窓側から振り返った様子がこちら。
お部屋は全体的にはコンパクト。大きめのスーツケース2つ持ちの身としては、2つとも広げるのには若干苦労しました。
とはいえ、全体的に明るい色でまとめられたお部屋は快適で、良い気分にしてくれます~!
▲作業用の机も用意。各種備品類もこちらのエリアにまとめられていました。
窓の外の明るい風景とマッチしたいい感じの客室だったね~!
きれいなのは何よりも良いこと
バスルーム・バスアメニティ
▲バスルームはユニットバスタイプ。こちらもコンパクトなサイズ感ではありつつ、とっても綺麗で快適に利用できました!
▲洗面台には洗顔・手洗いフォームが完備。
▲シャンプー・コンディショナー・ボディソープも完備されています。
▲バスタオル、フェイスタオルに加えて長期旅行に便利な洗濯ピンチも用意されていました!
滞在中微妙に靴下が足りなくなって手洗いしたときとかに使えてとっても便利!実際に私たちも滞在中お世話になりましたね…!
基礎化粧品類はお部屋には無いけど、大浴場には完備されてた!
客室備品
▲お部屋入ってすぐの場所にハンガー・消臭スプレー等の備品が用意されています。
▲冷蔵庫はコンパクトなタイプ。若干冷え方は弱いので、冷凍品は厳しいかもです。
▲マグカップ・グラスは両方完備!お酒好きとしてはグラスがあるのはとっても嬉しいポイントです。
ティーセットとしてインスタントのコーヒー、緑茶・さんぴん茶・紅茶が用意されていました。
連泊の場合でも、一泊ごとにティーセットの内容を補充してくれたので足りなくなることはありませんでした◎
▲サービスとして一人一本天然水が用意されていました!
▲スリッパは繰り返し利用タイプ。
▲館内着は上下セパレートタイプのものが用意されています。
メンズ用はベージュ色のものが用意されていました。
軽く着れる作務衣スタイルで快適!
▲机の上にはミヤヒラが提携・主催する各種アクティビティの案内も。
ミヤヒラくらいの規模のホテルになると、こうやってホテル側が諸々アクティビティを用意してくれているので、ノープランで訪れても楽しめるのが良きですね~!
客室からの眺望
▲個人的なお気に入りポイントは、このホテル客室からの眺望!
眺望は客室次第な部分もありますが、今回私たちが泊まったお部屋からはこんなふうに離島ターミナルの港の様子を間近で見ることができました!
▲特に早朝、段々と日が登っていき離島に出発するフェリーが徐々に動き出す時間が良かったですね…!
離島ターミナル眼の前のホテルであるが故の特権ですね。
青空と港のコラボな時点でもう良い景色であることは確定なのよね
確かに…!
館内施設・朝食 / ホテル周辺情報
▲ホテル館内にはいくつか便利な館内施設、及び朝食がいただけるレストランがあります。実際に私たちも今回はホテル内のレストランで夕食・朝食ともに堪能してきました!
これらのレポについては別記事にて詳しくご紹介します◎
なかなか規模大きめのホテルだからこそ、色々便利に楽しめて良かった!
朝食美味しかった~!
▼南の美ら花ホテルミヤヒラの関連記事
- ホテルの朝食について
- レストラン「ひるぎ」のディナーについて
- 大浴場などホテルの館内施設について
▶南の美ら花 ホテルミヤヒラの詳細をチェックする(じゃらん)
まとめ
今回の記事では、沖縄県石垣島にあるホテル「南の美ら花ホテルミヤヒラ」の宿泊記をお届けしました◎
何より離島ターミナル眼の前!という超好立地が魅力的。
それでいてホテル滞在自体も非常に快適に過ごせたので、泊まって良かった!と思います。
特に私たちのように車無しで石垣島を堪能しようと思った場合は、真っ先に選択肢に挙げるべきホテルですね…!
ぜひ石垣島を訪れる際は「南の美ら花ホテルミヤヒラ」を検討してみてはいかがでしょうか?
別記事にてホテルの朝食・夕食・大浴場等の館内施設について紹介しているので、合わせて参考にしてみてください~!
快適で便利な二泊だった~!
良き滞在!
▼南の美ら花ホテルミヤヒラの関連記事
- ホテルの朝食について
- レストラン「ひるぎ」のディナーについて
- 大浴場などホテルの館内施設について
宿泊日 | 2022年9月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 南の美ら花 ホテルミヤヒラ | ||
住所 | 〒907-0012沖縄県石垣市美崎町4-9 | ||
電話番号 | 0980-82-6111 | ||
宿泊客室タイプ | 美崎館 レギュラーフロアツイン | ||
IN/OUT | 15:00 / 11:00 | ||
参考 |
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
石垣島・八重山諸島エリアに遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前にじゃらんや
asoview!からチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを2つご紹介します!
石垣島の大自然を体全体で感じながら、ゆったりとしたペースのカヤックツアーに繰り出してみるのはいかがでしょうか。
初めてでもカヤックの使い方をしっかり講習で教えてくれるので安心です。
石垣島のマングローブを肌で体感してみてください。
川平湾は、石垣島の北西部にある名勝地で、日本百景にも選ばれている石垣島に旅行に行くなら絶対に見逃してはいけない絶景スポット!
そしてこの場所を訪れたなら、ぜひ体験してほしいのがそこに広がる様々な珊瑚礁や熱帯魚をはじめとする生き物たちと出会える手軽なマリン体験、グラスボートです。
事前予約で確実に体験できるのでぜひチェックしてみてください。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!
▼石垣島・八重山諸島エリアの関連記事






沖縄県のうち那覇エリアはギリギリ電車・バスでも観光地を回ることができますが、その他のリゾートエリアや観光スポットへ繰り出す場合はレンタカーがマスト。
トップシーズンはレンタカー争奪戦が開幕するため、旅行をより満喫したい方には事前予約がおすすめ!
沖縄県でレンタカーがあるとできること
- 本島リゾートエリアに楽々アクセス
- 美ら海水族館やシュノーケリングのスポットに行ける
沖縄に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前にじゃらんや
asoview!からチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
沖縄に来たからには青い海を堪能したい!
那覇出発で200mの高さに舞い上がる絶景パラセーリング体験はいかがでしょうか。
創業21年の老舗リゾートで安心安全のアクティビティを楽しめます。
自社専用ボートで行く青の洞窟シュノーケリング!
沖縄本島一の人気シュノーケリングポイントで、ここでしか楽しめない絶景を楽しめます。
4Kカメラ・GoProでの撮影写真プレゼントも嬉しいポイントです。
ウミカジテラスで自分だけのオリジナルリングを作る体験はいかがでしょうか?
ここは槌目という日本古来より愛されて続ける表面仕上げの指輪の制作を気軽に体験できるスポット。
約60分で出来上がるので観光で色んな所を巡りたい場合も、短い時間で楽しい体験ができます!沖縄旅行の良い記念になりますね。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!