リラックスできる広々空間!シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルのクラブラウンジレポ

今回のシェラトン舞浜ではクラブラウンジに行けるよ~!
そうなんだ!でもシェラトン舞浜のクラブラウンジって何ができるの??
今回の記事でそのあたり詳しくお話するよ……!
今回私達が宿泊したホテルは「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」。
ホテルの立地故に”東京ディズニーリゾート利用時に使うホテル”という印象が強めですが、施設豊富・サービス豊富・客室居心地良い!と三拍子揃っておりホテルステイそのものを楽しむにもぴったりのホテルでした~!
今回の滞在ではにマリオットプラチナ会員の特典としてホテル12階、本当ならクラブレベルのお部屋に宿泊した人限定で利用できる「クラブラウンジ」を堪能。
ティータイム、カクテルタイム、モーニングと時間帯に応じて様々なフード&ドリンクサービスを受けることができる、特別なゲストだけが利用できるクラブラウンジでゆったりと寛ぎの時間を過ごせました。
今回の記事ではその「クラブラウンジ」について詳しくレポをお届けします。
▼シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの関連記事
- 客室・ホテル全般について
- 館内施設「OASIS」について
宿泊日 | 2023年1月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
住所 | 〒279-0031千葉県浦安市舞浜1-9 | ||
電話番号 | 047-355-5555 | ||
宿泊客室タイプ | グランデルーム | ||
IN/OUT | [IN]15:00 [OUT]12:00 | ||
参考 |
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
「シェラトンクラブラウンジ」について
営業時間 | 6:30am~10:00pm | ||
---|---|---|---|
提供サービス |
| ||
場所 | ホテル12階 | ||
利用可能ゲスト |
|
シェラトンクラブラウンジは、ホテル最上階12階に位置するラウンジ。
高級感のあるインテリアと片方は海、片方はディズニリゾートを眺められるその眺望が魅力です。
時間帯により提供サービスが異なり、例えば17:00~19:00のイブニングカクテルサービスの時間帯にはブッフェスタイルの食事と、アルコールを含むドリンクを飲み放題で楽しめるサービスが提供されるなど至れり尽くせりの空間です。
カクテルタイムに提供される食事は公式HPには「軽い食事」と書いてあったけども、実際には炭水化物系もがっつりあって全然夕食にできるレベル!
お酒好きとしてはたまらない…
▶シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
利用方法
シェラトンクラブラウンジを利用する方法は2パターンあります。
パターン①:クラブレベルのお部屋に宿泊fa-check
シェラトンクラブラウンジの利用は、クラブレベルのお部屋を予約した人に与えられる「シェラトンクラブ特典」の中に含まれています。
要は、クラブレベルのお部屋を予約すれば確実にシェラトンクラブラウンジを利用可能となります◎
クラブレベルのお部屋は、クラブレベルと呼ぶにふさわしい上質さ・重厚感のある素敵な空間なため、記念日や誕生日のステイにぴったりですね。
更に、クラブレベルのお部屋だと別記事てご紹介している館内施設「OASIS」を無料で利用できる「オアシスパス」が滞在人数分用意されています。
オアシスパスはホテルを最大限楽しむのに最適なチケット!フィットネスで汗を流し、屋内プールでリラックスし、スパ&サウナでリラクゼーション…といったフルコースの楽しみ方ができちゃうのでおすすめです!
▼館内施設「OASIS」についてはこちら
パターン②:マリオットのプラチナ以上fa-check
シェラトン舞浜は「Marriott Bonvoy」に参加しており、マリオットの会員ステータスにより様々なサービスを受けることができる仕組みがあります。
この会員ステータスのうち、プラチナ以上の会員ステータスを持っている人は、特典としてシェラトンクラブラウンジを利用できます。
シルバーエリート 年間10泊 | ゴールドエリート 年間25泊 | プラチナエリート 年間50泊 | チタンエリート 年間75泊 | アンバサダーエリート 年間100泊 + 利用金額23,000米ドル | |
---|---|---|---|---|---|
ボーナスポイント | 10%ボーナス | 25%ボーナス | 50%ボーナス | 75%ボーナス | 75%ボーナス |
レイトチェックアウト | △ | ◯ MAX 14:00 | ◯ MAX 16:00 | ◯ MAX 16:00 | ◯ MAX 16:00 |
アップグレード | - | △ | ◯ | ◯ | ◯ |
クラブラウンジの利用 | - | - | ◯ | ◯ | ◯ |
実際に私達もプラチナ会員特典としてラウンジを利用しました!
フロントでチェックイン時に案内していただけるスタイル!
▶シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)
ラウンジの雰囲気
▲クラブラウンジがあるのはホテル最上階の12階。12階にあるのはクラブレベルの客室のため、エレベーターホールも他の階とは一味違う高級感のある雰囲気。
心なしか絨毯のふわふわ度合いも強い気がします。
▲廊下も通常のフロアと比べて照明も抑え気味でとってもおしゃれな印象。
これは一度クラブレベルの客室も泊まってみたくなります…
▲辿り着いた先はちょうどラウンジの入口から反対側だったため、ラウンジを横目に見つつ通路を進みました。
この写真の右側がクラブラウンジ。
眼科にきれいな海の風景を見下ろせるのもまたその魅力の一つですね。
▲そんなラウンジの中の雰囲気はこちら。
これはほんの一部分を切り取ったのみで、全体的に広々ゆったりした空間に、これまたゆったりとインテリアが配置されている形。
テーブル・椅子も、通常のダイニングセットのようなエリアもあれば、ソファでゆったり過ごせるエリアも。更には窓の外の景色を見下ろす形で用意されているエリアもありました。
ファミリー、グループ、カップル、夫婦…等々様々な客層の人が利用しており、高級感漂う落ち着いた空間…と言うよりはなごやかに気楽に楽しめる空間、という印象。
個人的には気を抜いてリラックスできる好きな雰囲気でした。
▲ラウンジ入り口に近い側のエレベーターを利用するとこんな感じの階段に迎え入れられるスタイルです。
クラブレベルの客室が並ぶあの落ち着いた雰囲気も良いですが、大理石調のシンプルに上質なこの感じも良いですね!
ほどよく非日常な感じで、でも居心地よくっていいとこ取りしている感じの雰囲気!
くつろげる~
▶シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
オールデイスナックサービス
提供時間 | 10:00~22:00 ただし、イブニングカクテルサービス・朝食サービスの時間を除く | ||
---|---|---|---|
注意点 | 特になし | ||
サービス概要 |
|
まずはオールデイスナックタイムのレポ。
基本的にラウンジオープン時間で、かつカクテルタイム・朝食以外の時間帯はこの”オールデイスナックタイム”として利用でき、ホット・アイス様々な種類のドリンクや軽いスナックをいつでもいただく事ができます。
ホテル滞在中、このサービスがあることで飲み物に困ることが全くない、というのが個人的にはかなりメリットとして大きいです。
▲ドリンクのラインナップは、ドリンクバー形式でいただける各種ジュース系に加え、コーヒー紅茶類も充実。
基本的にファミレスで見かけるようなドリンクバー形式ではありますが、これが滞在中いつでもOKと言うのは本当に強い。
旅行中って、好きな飲物が欲しくても後々の荷物とかも気にするので、実はあまり自由が効かない部分なんですよね。
▲その他、時間帯により軽いスナック菓子を提供しています。
タイミングが良いと(15:00頃らしい?)、マフィンやクッキー等が提供されることもあるそう。
#シェラトン・グランデ・トーキョーベイ
数ヶ月ぶりだったけれど、ラウンジのスイーツが増えていた☺️特にティータイム‼️
好きな感じのクッキーと、フィナンシェもあったー😋
夕方まではテレワークだったから、糖質ちゃんと取って頭働かせて仕事が捗った!(嘘やろ!)カクテルタイム後も甘いモノ😋 pic.twitter.com/TwmhyyNchm
— みぃ@blog駆け出しの身なのです。 (@goingmyway4ever) March 15, 2022
今回はチェックインに時間がかかりすぎて、残念ながらこれらのフードが提供される時間帯には足を運べず…。
次回に期待ですね!
▲私たちは夜のカクテルタイム終了後、20:00過ぎころにラウンジを訪れました。
この時間帯はクラブラウンジはがらっがらで、好きな席も選びたい放題。
パーク側の窓に近い席で、お菓子とともにコーヒーを頂きました。幸せ。
パークを見下ろしながら、おしゃれな居心地の良いラウンジでコーヒーを楽しむ優越感よ……
▶シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)
イブニングカクテルサービス
提供時間 | 17:00~20:00 ただし、混雑状況により16:00~スタート | ||
---|---|---|---|
注意点 |
| ||
サービス概要 |
|
お酒好きな私たちにとってはラウンジサービスの中でもっとも楽しみにしていた部分である、カクテルタイム!
この時間帯はラウンジ内にフードがじゃんじゃん並び、アルコール含むドリンクもズラッと並び、ブッフェ形式でそれらを楽しめちゃうというもの。
1時間、という利用制限こそありますがたっぷり堪能させていただきました…!
▲まずは冷たい惣菜系。色々用意されていましたが、個人的にはスモークサーモンが嬉しい!
もうスモークサーモンがあるだけでどんどんお酒が進んじゃうので危ないやつです…。嬉しい。
▲他にもおしゃれな前菜系が用意されていました。
写真では若干減っていて少なくなっているものもありますが、少なくなったものはすぐにホテルの方がやってきて新しいものと取り替えられていました。
この辺のサービスも通常のレストランブッフェと比べて遜色ないレベルです。すごい。
▲オリーブとドライトマトのマリネやピクルスも。
この辺はワインに合うんですよね…
▲温かいお食事メニューも非常に充実。
ローストチキンにローストポークがずらりと並んでいました。イタリアンレストランのお肉料理で用意されていそうなラインナップです。
▲エビのソテー。小エビがペペロンチーノ風に味付けされていて、大きな器の中にこれでもかというほど用意されていました。
そうそうこれこれ!これが美味しかった!笑
程よくしょっぱくて、こちらはビールにめちゃめちゃ合います。
▲個人的に意外だったのがラーメンの用意があったこと!この雰囲気、この流れの中でラーメンがあるとは驚きですが、これは嬉しい方に驚きですね。
麺を自分で温めて、好きな具材を入れてお好みの味を楽しめるスタイル。
▲具材の中にはエビ・チャーシュー・蒸し鶏の他各種薬味系があったり、ソースとして食べるラー油が用意されていたりと組み合わせを変えればいくらでもいろんな味に变化できそうです。
家族連れだと楽しいだろうな~!と思いつつ、大人二人できゃっきゃしながらそれぞれの好みの味に仕上げていきました。うん、これは楽しい!
▲そしてそんなフードたちと合わせて楽しめるのが、これまた種類豊富なアルコール類。
赤・白ワインに加えスパークリングワインが用意されていました。
それぞれボトル1,000円ほどのものですが、上記のフードと合わせて飲むと幸せの味がしました。
▲リキュール類はご覧のようにずらりと並んでいます。ウォッカとジンがそれぞれ2種類ずつ並んでいたのが嬉しいポイント。
ここに並ぶリキュール類と、ドリンクバーのソフトドリンクを用いて好みのカクテルを作れるスタイルです。
▲個人的に嬉しいのはレモン・ライムが用意されていたこと。
そうそう、これがあるのと無いのとではカクテルの味が全然違うんですよね…!
▲また、こちらはアルコールではありませんがカクテルタイムでは通常のドリンクバーのドリンクに加えこれらのちょっといい感じのソフトドリンクが用意されていました。
ジュースとして楽しむもよし、リキュールと組み合わせてここでしか味わえないカクテルを楽しむのもよしですね!
▲というわけで、そんな豊富なラインナップの中から頂いたのがこちら。
ひたすら美味しそうなものを頂いた結果、ものすごく盛り沢山な一皿になってしまいました。本当はもうちょっと美しく盛りたかった。
あと、写真を取り忘れたので半ば意図的に触れ忘れましたが、カクテルタイム中はラウンジ内にビールサーバーも完備。
ハイネケン・キリン一番搾りの2銘柄用意されているのでビール好きにはたまらないです。
▲ぷらはさんが盛ったプレートと一緒に撮影してみました。あんまり変わらないですね。笑
頂いた料理はどれもとっても美味しく、それぞれビール・ワイン・カクテルと料理に合わせてお酒を楽しめて幸せな時間でした。
▲ちゃんと一番搾りもいただきました。ハイネケンのさっぱりした味わいも好きですが、やはり日本の苦い重いこの味わいはたまらないですね…。
▲その後ラーメンもいただきました!個人的にはあっさりさっぱりいただきたかったので、こんな感じに。
エビ・蒸し鶏を投入しネギとほうれん草でトッピングしたシンプルなラーメン。
沢山食べて飲んだ体にしみる味わいです。
▲対するぷらはさんは、食べるラー油に肉味噌を投入した濃い味系ラーメン。
ここまで沢山飲食した後にこれは重いのでは??と個人的には思うのですが、本人曰くこの重さが良い、らしいです。
沢山食べて、飲んで、幸せだった~!!これも写真撮り忘れたのですが、他にもケーキ類デザート類も充実していました!!
大満足!
▶シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの宿泊プランや料金の目安をチェックする(楽天トラベル)
朝食サービス
提供時間 | 6:30~10:00 | ||
---|---|---|---|
注意点 |
| ||
サービス概要 |
|
最後にご紹介するのは朝食サービス。
ホテル内には他に朝食をいただけるレストランがあり、そちらと比べると品数はやはり少なくはなってしまうのですが、個人的には十分以上のクオリティ&種類の朝食でしたね…!
▲まず温かい料理系としてソーセージやベーコン等が並んでいました。非常にわかりにくいんですが、これらの中に用意されている形です。
▲ご飯、味噌汁も用意。この日は洋食気分だったのでこちらはチラ見した程度ですが、”海老”味噌汁、という響きは惹かれますね。
▲サラダ類も種類豊富です。またカクテルタイムにも用意されていたスモークサーモンにまたお目にかかれました!
お酒の有無関係なしにシンプルに美味しいので嬉しいです。
▲こちらは和食系のおかずです。こちらもチラ見程度でしたが、魚の干物を炙れる用になっていていかにも美味しそうでしたね…
▲卵料理として、デフォルトで用意されていたのはこちらの「温玉エッグベネディクト」。
味噌風味のちょっと和風で新しい味でしたが、とても美味しかったです。
どうやらスタッフの方にお願いすればシンプルな温泉卵もいただけるようです。
▲朝食ブッフェではパン類も豊富に用意されていました。こちらはライスブレッドとバゲット。
好きな量だけ切っていただけるスタイルでした。
▲個人的にワクワクしたのがこっちの各種パンコーナー。
デニッシュにクロワッサン、マフィンと美味しそうな(ハイカロリーな!)パンが並んでいます。
普段だと諸々気にして食べる量を調整するラインナップですが、今日は非日常。そんなコトは気にせず欲しい物をいただけます。←
▲そんな朝食ブッフェで頂いたのがこちら。
パンは散々悩んだ上でクロワッサンといちごのデニッシュをいただきました。このいちごのデニッシュ、サクサク食感の生地に、中にカスタードクリームが入っていて本当に美味しかった!
また、サラダにかけたシーザードレッシングがチーズ風味が強く、これまた美味しかった…。
このドレッシングがあれば1食全部サラダでも満足できるレベルです。
▲奥に見えるのがぷらはさんプレート。こちらはスモークサーモン祭りとこれまた性格がうかがえる取り方をしていますね…。
この他、ヨーグルトをいただいたりコーヒーを楽しんだり、ゆったりと贅沢な朝食タイムを楽しみました。
一つ一つのクオリティも高いし、満腹だ~!!
スモークサーモン最高~!
▶シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの詳細をチェックする(じゃらん)
まとめ
今回の記事では「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」内にあるラウンジ、「シェラトンクラブラウンジ」について、利用方法から実際に利用したレポまで詳しくお届けしました◎
滞在中時間に応じて様々な至れり尽くせりのサービスをいただけるこのラウンジ。
居心地がよく、景色も良い空間で沢山美味しいものを食べて、飲んで、幸せな滞在となりました。
是非一度シェラトンクラブラウンジも合わせて、シェラトン舞浜での滞在を楽しんでみてください。
ラウンジがあることでホテル滞在の満足度がとっても高い!!
楽しかった~!
▼シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの関連記事
- 客室・ホテル全般について
- 館内施設「OASIS」について
宿泊日 | 2023年1月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | ||
住所 | 〒279-0031千葉県浦安市舞浜1-9 | ||
電話番号 | 047-355-5555 | ||
宿泊客室タイプ | グランデルーム | ||
IN/OUT | [IN]15:00 [OUT]12:00 | ||
参考 |
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
舞浜・浦安エリアに遊びに行く時は、ぜひ東京ディズニーリゾート以外にも目を向けて、アクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前にじゃらんや
asoview!からチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
約10,000坪の広さを誇り、38のお風呂が楽しめる日帰り温泉テーマパーク。
屋外エリアの「スパニワ」では水着を着用して家族・カップル・グループの皆で楽しめるのが魅力です。
東京ディズニーリゾートからも近いので、合わせて楽しめるのもGOODポイント!
幕張にある超大規模ショッピングモール「イオンモール幕張新都心」内にある仕事体験テーマパーク!
仕事体験は豊洲等の「キッザニア」が有名ですが、カンドゥーでは大人もお客さんや乗客として参加できることが魅力。中にはアイスクリームの「コールド・ストーン」とコラボしたお仕事体験も。
イオンモールと合わせて楽しめるのも良きポイントです◎
fa-trophy
ホテルビュッフェ(シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル)
東京ディズニーリゾートオフィシャルホテルで楽しむホテルビュッフェはいかがでしょうか。
外光差し込む開放的なレストランでは、季節ごとに様々なテーマのブッフェを楽しむことができます。
ディズニリゾートライン「ベイサイド・ステーション」下車後すぐ。
▶ホテルビュッフェ(シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル)の詳細をチェックする
▶シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの宿泊記はこちら
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!
舞浜・浦安エリアのおすすめグルメ・お土産
▼舞浜・浦安エリアの記事
千葉県に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前にじゃらんや
asoview!からチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
施設内に一歩足を踏み入れたらそこは昭和の街の雰囲気。
入浴+岩盤浴+サウナに加え、プロジェクションマッピングや迫力ある噴水ショーを楽しめる温浴テーマパークで1日楽しめること間違いなし!
最近ではテレビやSNSでも取り上げられることが多く、注目のスポットとなっています。
千葉県房総半島の玄関口木更津・東京から1番近い大型いちご農園。
房総半島への観光のついでに立ち寄りやすい便利な立地と、5品種のいちご食べ比べが魅力のいちご狩りはいかがでしょうか?
ヤギやヒツジ、乗馬や乳搾り…ぬくもり感じる癒しのふれあいタイムや、季節折々の自然を楽しめる癒やしスポット。
中にはバーベキューを楽しめるエリアやオートキャンプ場まで。
愛犬を連れて楽しめるのも魅力です。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!
千葉県のおすすめグルメ・お土産