
先日私たちは11泊12日の沖縄新婚旅行へ行ってきました!
11泊の間に本島・石垣島・離島と巡りましたが、そのうち本島の那覇周辺の滞在に期間中3泊利用したのがこのホテル「ダブルツリーbyヒルトン那覇」。
那覇の有名観光地・国際通りへのアクセスも良好。
何より那覇空港からモノレール一本、バスターミナルにもほど近いという、車無し旅行の民に心強いアクセスの強さが光る滞在でしたね…!
今回の記事では、そんな「ダブルツリーbyヒルトン那覇」の宿泊記をお届けします◎
▼11泊12日の新婚旅行の全貌はこちら
Contents
宿泊概要(ダブルツリーbyヒルトン那覇)
宿泊日 | 2022年9月,10月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | ダブルツリーbyヒルトン那覇 | ||
住所 | 沖縄県那覇市東町3-15 | ||
電話番号 | 098-862-0123 | ||
宿泊客室タイプ | ダブル | ||
IN/OUT | [IN]15:00 [OUT]11:00 | ||
価格 | 旅行パック利用のため割愛 |
ホテルについて
モノレール「那覇空港駅」から約10分、5駅目「旭橋駅」の目の前(駅西口エレベータより距離8メートル)にあり、レンタカーやタクシーでも約10分と抜群のロケーションを誇ります。
ダブルツリーbyヒルトン那覇は那覇市内を走るモノレール”ゆいレール”の「旭橋駅」目の前に位置するホテル。
最大の魅力はやはりそのアクセス性の高さですが、それに加えヒルトンブランド故のホスピタリティの高さや設備面の充実さも強く感じることができる快適な滞在だったのが印象的です。
交通アクセス
ダブルツリーbyヒルトン那覇は前述の通り、非常に便利な立地にあるホテルです。
公共交通機関の場合
- ゆいレール 旭橋駅:徒歩1分
- 路線バス(25番(普天間空港線)・99番(天久新都心線)・111番(高速バス)・113番(具志川空港線)・120番(名護空港線)・123番(石川空港線)) 那覇バスターミナル(旭橋):徒歩2分
車利用の場合
- 駐車場:あり(200台)
宿泊した感想
- 駅から近い。バスターミナルからも近い。便利!
- チェックインのときにもらえるクッキーが美味しい
- コインランドリー等必要設備が十分にある
- 清潔かつ重厚感あるインテリア
- 意外と国際通りまで距離がある
- ホテルの真裏がパチンコ店のため夜一人で出歩きにくい
客室設備 | |
---|---|
バス・トイレ別 | ✕ |
シャワーの水圧 | ◯ |
女性用基礎化粧品 | ✕ |
ドライヤー | ○ |
館内着 | ○ |
スリッパ | ○ |
ティーセット | ○:コーヒー、紅茶、さんぴん茶 |
館内施設の特徴 | |
---|---|
電子レンジ | ✕ |
製氷機 | ○ |
コインランドリー | ◯ |
自動販売機 | ◯:アルコールあり |
フィットネスジム | ◯:提携フィットネスジムを利用可能 |
大浴場 | ✕ |
宿泊記
外観・エントランス
▲ホテル到着!那覇空港からゆいレールを利用しましたが、「旭橋」駅を降りたらもう目の前にあり、近いとは聞いていたがこれほどとは…!と思い知りました。
▲看板の写真も撮っておきます。全く迷うことなくたどり着けました。
▲エントランスを一歩入るとこんなインテリアにお出迎えされます。
▲リーズナブルな価格帯のシティホテルですが、この重厚感はさすがヒルトン。入りやすいけど洗練されている!感じが良かったです◎
▲平日夕方だったからかチェックインの列はガランとしておりすんなり手続きできました。カウンターは3つです。
▲チェックイン前後にくつろげるソファも用意されていていい感じでした。
館内の様子
▲各階にはこんな感じのインテリアが。
▲エレベータは2基。チェックイン・アウトで混み合う時間帯は少々時間がかかった印象です。
客室 ~ダブル~
▲今回予約したのはホテルの中で最もリーズナブルなダブルルームタイプ。ダブルサイズのベッドが一台に、作業用のデスク、ソファが用意されたお部屋です。
▲ベッドには枕が4個用意されていてふっかふか。枕がふかふかで量が多いと、いかにもホテル!という感じがして好きです。
▲作業用デスクも広々としていて便利。何より最もリーズナブルなお部屋でもソファとミニテーブルがあるので高級感があります。夜ビール飲むのにうってつけ。
▲テレビもそこそこ大きめのサイズのものが用意されていました。
▲ドア側を振り向いたときの様子。今回はスーツケース二台持ちの旅行でしたが、2つスーツケースを広げるとちょうど廊下がいっぱいいっぱいという広さでした。
広々!とは行きませんが荷物整理には十分な広さです。
▲ヒルトンおなじみのカードキーです◎
バスルーム・バスアメニティ
▲バスルームはユニットバスタイプ。ですが、よくあるビジネスホテルのそれとは違う暖かく重厚な雰囲気でいい感じです。あと広めサイズ。
▲洗面台は大理石(風?)ですし…
▲シャワーも温度調節がしやすく水圧も文句なしのレベルでした。特に日中アクティビティでくたくたになっていることが多かった沖縄滞在、水圧高めのシャワーでサッと完了できるのが大きい。
▲シャンプー・コンディショナー・ボディソープは1部屋に一つ、個別ボトルタイプのものが用意されていました!できれば一人一つあると女性のみとしては安心感があるんですが、シャンプーの香りが素敵だったので良しとします←
▲それに結構見た目サイズが大きい。体感二人で1泊一つずつで不足する感じはありませんでした。
▲ドライヤーはPanasonicのionityです。
▲トイレにはウォッシュレットが備え付けてありますが、若干古めのタイプ?なのかな。全然問題なく使えます。
客室備品
▲ティーセットはコーヒー・紅茶、そしてさんぴん茶のティーバッグが完備。さんぴん茶が用意されているあたり沖縄らしくて良きですね。
▲冷蔵庫はコンパクトサイズ。
▲部屋の入口側にはハンガー・ラックが用意されています。ハンガーの数も二人には若干多く6本ありありがたいです。
▲その下にはアイロンが用意されていました。1泊したときはなぜかアイロン台がなかったのですが、その後那覇に戻ったあとの2泊では用意されていたのでどっちがたまたまかわかりませんが、まあ必要なら言えば良いということでしょう。
▲その下には金庫、使い捨てのスリッパが用意されています。
▲エアコン完備。パネルを見る限り若干古さは感じるものの、問題なく冷えました。
▲館内着はこちら。一般的なホテルにあるようなスタンダードなタイプでした。
▲そしてこちらのホテル、チェックイン時にホテル特製の”ウェルカムクッキー”がいただけます🍪
最初に受け取ったときは「ほおおん」と軽い反応を示していたのですが、いざ食べてみたらチョコチップにたくさんのナッツが使用されていてボリューミー!かつ美味しい!!あっさり平らげてしまった!!
館内施設・朝食 / ホテル周辺情報
▲ホテル館内にはいくつか便利な館内施設、及び朝食がいただけるレストランがあります。実際に私たちも今回は朝食付きのプランで、ホテルの朝食を堪能してきました◎
こちらについては別記事にて詳しくご紹介します。
▼ダブルツリー by ヒルトン那覇 朝食&館内施設/ホテル周辺について
※準備中
まとめ
今回の記事では「ダブルツリー by ヒルトン那覇」の宿泊記をお届けしました!
リーズナブルな価格にもかかわらず、空港・バスターミナルからのアクセス面の強さ、そしてヒルトンブランド故のホスピタリティ&インテリアの素敵さが光る良き滞在となりました。
是非那覇を観光するときは拠点とすべきホテルですね✨
良き滞在でしたね!
Tips