
実際のところどうなんだ!ってやつですよ!知りたいのは!
先日私たちは伊東エリアのリーズナブルな温泉宿「伊東園ホテル別館」に宿泊しました。
客室はまあ少しアレな感じ、館内施設も含めて考えれば値段相応かな?…という印象でしたが、次に気になるのはその朝食。
はてさて、格安で通える温泉宿である伊東園ホテル別館の朝食は如何に。
そんな疑惑の目()を向けつつ向かった私達ですが、意外にも唯一あのメニューを除けばなかなか楽しめるラインナップでした✨
今回の記事では、そんな伊東園ホテル別館の朝食レポをお届けします◎
▼伊東園ホテル別館の客室についてはこちら
▼伊東園ホテル別館の館内施設&温泉大浴場についてはこちら
朝食会場”万菜”について
▲伊東園ホテル別館の朝食は、レストラン「グルメガーデン 万菜」にて提供されます。
▲店内の様子はこちら。机イスが詰め詰めに配置されているスタイル。
朝食メニュー
▲朝食はブッフェスタイル。エンボス手袋を身に着けた上で、お皿に好きに盛っていきます。カトラリーは使い捨てタイプでした。
和食
▲まずは和食。納豆と海苔が大量に完備されています。すごい量…
▲The 和食というべきおかずの数々が並んでいます。ここまで漬物系が並んでいるのも珍しい気がする。
▲焼きおにぎりにお茶漬けセット。地味ではありますがホッとするメニューですね。
▲うどんの用意もあります。薬味も一通り揃ってる!
▲更に漬物の数々に…
▲お粥と更にお漬物。
▲しじみの味噌汁が用意されていました。二日酔いに嬉しいやつ。←
▲かなり雑多な置き方ですが、焼き魚も。あじとさばの塩焼き、という間違いないラインナップ。
▲大皿に盛られた野菜の炊合せ。れんこん沢山!
▲湯豆腐も沢山用意されています。固形燃料でアツアツ!
▲ちゃんと白米も完備されていました。
洋食
▲次に洋食。まずは生野菜サラダがたっぷり用意されていました。
▲ナポリタン、ミートボール、がんも煮、ポトフ…となんだか多彩なラインナップ。
▲コロッケにウインナー。これぞThe 朝食!
▲フライドポテト、ジャーマンポテト、オムレツ。じゃがいもと卵あると朝食味増しますよね。
▲個人的に一番嬉しかった、温泉卵!お汁、薬味も完備されているところが嬉しいです。
…ただラインナップの基準はよくわからないけども。笑
パン&デザート
▲その他、パン&シリアル系もしっかり用意されています。パンはトースターで温めOKスタイル。ただなかなか混み合っていたので、トースターの利用には勇気が必要です。笑
▲おそらくパン用?のジャム…なのか、ソースなのか。3種類用意されていました。正体は不明です。
▲ヨーグルトとコーンフレーク。こちらにはマンゴー・ストロベリー・ブルーベリーのフルーツソースが添えられています。
▲その他フルーツもどさりと用意!オレンジがこんなに沢山盛られているのなんて、そうそう目にしないのでは…
…ラインナップの基準は本当にわからないけども…笑
ソフトドリンク
▲朝食利用客はソフトドリンクも飲み放題。まずホットドリンクは待合所?とかで目にするこちらのマシンが用意されていました。冷水もこちらから用意します。
▲ジュース系ドリンクはこちらのコカ・コーラ製のマシンが用意されています。こんなにローカルなドリンクバーは初めて見た…!
▲ホットコーヒーの用意もあります。「一回だけ押してください」というもはやここでしか見たことが無いスタイルのマシンです。
実食レポ
▲さてここからが実食レポ!今回そんな多種多様なラインナップの中から私が選択したものは、こちら!前日夜になかなか重めの夕食を取ってしまったがゆえでございます。笑
▲プラス、しじみの味噌汁。前日沢山飲んだ体に染み渡りました…。全体的には普通に美味しく満足、ではあったのですが、唯一絶対的にこれだけは食してはならぬと感じたものがあります。。
▲ホットコーヒーです。「一回だけ押してください。」という見たこと無いスタイルに惹かれて頂いてみたのですが、ちょっと思っているのの100倍は濃いコーヒー、と言うか黒い液体でした……😅 おそらくとても煮詰まっていたのかな……、多分…。
まとめ
今回の記事では、伊東園ホテル別館の朝食についてレポをお届けしました◎
種類の多さはよし、味はコーヒー以外は満足、というのが全体的な感想。
ラインナップの基準は謎ですが、これだけ沢山の種類を用意できるのもさすが伊藤園グループだなあ…と思わせられるポイントです。
▼関連記事
伊藤園ホテル別館のブログ/宿泊記!ホテルの評判は?リーズナブルな温泉宿の正体に迫ります
伊東園ホテル別館に泊まって3箇所の湯巡りを楽しむ!温泉大浴場他館内施設の紹介