
今回私達が訪れたのは、伊東園ホテル別館。
基本宿泊単価が高い伊東エリアの中で、本当にこの価格で良いの…?という価格を打ち出してくる伊東園ホテルズ。
その中でも最もリーズナブルな部類に入るホテルで、客室はちょっとアレな部分はありましたが、それなりに楽しめて値段相応のような印象を受けました◎
▼客室についてはこちら
今回はそんな伊東園ホテル別館の評価を押し上げたポイント、ホテルの館内施設についてご紹介します✨
▲館内施設全貌がこちら。それぞれご紹介していきます◎
Contents
大浴場(温泉)
▲まずはじめにご紹介するのは、温泉大浴場。お風呂に向かう道すがら、和を感じる館内装飾に出会いました。
温泉大浴場についてfa-check
営業時間 | 14:00~24:00 / 5:00~11:00 ※水・土曜日は、15:00~24:00 / 5:00~10:00 |
---|---|
場所 | 幸館1階(風雅 草笛) |
▲私が訪れた日は女湯が”風雅の湯”。
▲男湯が、”草笛の湯”となっていました◎ 男女のお湯は日によって入れ替わるシステムです。
▲風雅の湯の内部はこんな感じ。実際には写真で見るよりも広々していて、混み合ってはいましたがくつろげる空間でした✨
▲湯上がりのスペースには温泉の定番!牛乳・コーヒー牛乳・フルーツ牛乳がありました◎
系列ホテルで”湯巡り"も!
伊東園ホテル別館に宿泊すると、なんと近隣の系列ホテル
- 伊東園ホテル別館
- 伊東園ホテル松川館
3つのホテルは同じ通りのあっちとこっちに位置しており、それぞれ徒歩5分かからないレベルで移動できるので非常に便利です。
それぞれのホテルには2箇所ずつ温泉があり、日によって男女が入れ替わるシステム。
例えば松川館にはこんな洞窟をイメージしたようなお風呂があってなかなか趣があります👀
滞在中にどれだけ回れるかが勝負!
館内施設
レストラン
▲レストランはホテルの2階に用意されています。夕朝食付きプランの場合はこちらで食事をいただけます。
卓球(宿泊客無料)
▲温泉といえば卓球!…ということで、ホテルには卓球コーナーが用意されています。なかなか広々としていて開放的。旅館感が溢れていて結構いい雰囲気です。
▲利用は9:00~21:00。料金はなんと宿泊客1時間無料で利用できちゃいます◎
カラオケ(宿泊客無料)
▲ホテル内には結構ローカルな雰囲気のカラオケが用意されています。こちらも宿泊客は無料で利用OK。夕食でしこたま飲んだあとにカラオケを楽しむのにピッタリ!
ゲームコーナー
▲ローカルっぽいゲームコーナーもあったようですが、新型ウイルス対策で休止されていました。残念。廃墟の遊園地感あってちょっと怖い。
お土産ショップ
▲ホテル1階、エントランス近くにお土産ショップがあります。
▲写真の色味が大変なことになっていますが、お土産ショップではこんな感じで伊豆・伊東土産がズラリ。
▲近くにはソファもあったので、チェックイン・アウト前後にくつろぐにも使えそうです。
自動販売機・コインランドリー
▲ホテル館内には自動販売機が点在しています。こちらはノンアルコール自販機。
▲アルコール飲料の自動販売機もあったので、お酒が足りなくなっても安心です◎
▲ホテル内にはコインランドリーの用意もあります。が、新型ウイルス対策で使用中止となっていました。訪れる前にホテル側に確認することをおすすめします。
まとめ
今回の記事では、伊東園ホテル別館の館内施設についてご紹介しました。
近隣系列ホテル含めて湯めぐりができることが最大の魅力。
その上館内施設はなかなか充実しており、空きさえしていれば卓球&カラオケが無料で利用できるのがありがたいポイント✨
グループ旅行の場合でも盛り上がりそうですね!
▼伊東園ホテル別館 客室についてはこちら