【宿泊記】「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」は眺望が最高のプレミアなホテル!

東京都心の景色って凄いよね、展望台とか登ると非日常過ぎて驚くし…
確かに!昼の明るい時間も凄いし、夜景も見逃せないし、展望台いつ行くかも悩むポイントだったり。
そうなんだよね!というわけで今週は、滞在中常に東京の夜景を楽しめるのが売りのホテルに行くよ~!
先日私たちは東京・豊洲にある「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」を訪れました。
客室はすべてビルの33階以上、お部屋からは東京の眺望を望むことができる!というのが売りのホテル。
実際に訪れてみたところ、眺望を楽しむために工夫が凝らされた客室の構造、そして豊洲という立地が最大限に生かされ、とっても素敵な眺望を滞在中ずっと楽しむことができ最高でした…!
今回の記事では、そんな「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」の宿泊記をお届けします。
※現在、三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロスは▶三井ガーデン豊洲プレミアにリニューアルしています!
▼三井ガーデンホテル豊洲プレミアの宿泊記はこちら
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
基本情報
住所 | 〒135-0061東京都江東区豊洲2-2-1 | ||
---|---|---|---|
連絡先 | fa-volume-control-phone03-3534-3931 | ||
交通アクセス | 東京メトロ有楽町線 豊洲駅(2番出口) 直結 | ||
駐車場 | なし | ||
チェックイン/アウト | チェックイン :15:00 チェックアウト:11:00 | ||
公式HP | https://www.gardenhotels.co.jp/toyosu-baysidecross | ||
その他 | ▶宿泊プランや料金の目安をチェックする(じゃらん) |
客室はすべて33階以上の高層階
このホテルの最大の特徴は、その客室の場所。
なんと客室はすべて「豊洲ベイサイドクロス」ビルの33階以上。
そのため、”パノラミックビューサイド”のお部屋を選択すれば、必ず高層階からの素敵な眺望を望むことができます。
通常はお部屋の位置はその時の運に作用されることが多い中で、これはとっても嬉しいポイント。
”豊洲”という立地故に、周囲に高い建物も少ないからどの向きでも眺望が約束されているのがよい…!
新橋、東京あたりじゃこうは行かないもんね…
アクセス
もう一つ特筆したいのは、そのアクセスの良さ!
東京メトロの「豊洲」駅から直結する「豊洲ベイサイドクロス」ビルに直結している。
要するに、地下鉄の駅から直結しており、全く屋外に出ることなくフロントにたどり着く事ができます。
雨の日でも、傘要らずで過ごせる快適アクセスです。
更にはこのホテルがある「豊洲ベイサイドクロス」ビルは「アーバンドックららぽーと豊洲」へも連絡通路があり直結しているため、
滞在中のららぽーとへのアクセスも抜群。
豊洲駅周辺を観光する拠点にとんでもなく便利な立地!
駅直結は最高
▶三井ガーデンホテル豊洲プレミアの宿泊プランや料金の目安をチェックする(じゃらん)
宿泊記
エントランス・ロビー
「豊洲ベイサイドクロス」ビルの中からホテルへ向かうと、こんなエントランスに迎え入れられます。
そのままおしゃれな道を奥まで進んでいきます。
そこにはエレベーターホールが。
このエレベーターホールには海をイメージさせるBGMがかかっており、この時点ですでに上質な特別な空間に入った!ことを全身で感じることができます。
テーマパークみたいな没入感があります。
そしてエレベーターに乗って36階のフロントへ。
たどり着いたフロントがこちら。

大きな窓から東京ベイエリアの風景が一面に広がっています。
なにこれ、すっごい素敵…!
客室へはフロントに来るのに使ったものとは別の専用エレベータで向かいます。
エレベータが分けられているのも、非常に特別感がありますね。
36階の威力…!
百聞は一見にしかず…
客室詳細「コンフォートダブル」
では、いよいよ客室の紹介です。
今回宿泊したお部屋は「コンフォートダブル」。
眺望としては、墨田区・千葉側 のお部屋です。
部屋に入るとそこあったのはダブルベッド。
そして奥側にはミニテーブル・カウチがありました。
全体的にはコンパクトなお部屋。
一方でミニテーブル・カウチのスペースも十分にあるため、部屋の中でゆっくりテイクアウトした食事とお酒を楽しむにはぴったりです!
お部屋にいながら「素敵な夜景を見ながらディナー」
が実現するのすごくない…?
◯万円のディナーとか予約しなくていいのありがたい…
素晴らしい眺望!
まず、どうしても紹介したいのは、その眺望!
これまでも何度か触れてきましたが、このホテル、客室からの眺望が素晴らしいんです。
夜景はもちろん、特に是非朝少し早起きしてみてください。
周囲に背の高い建物が少ないため、天気が良い日であればこのようにキレイな日の出、そして朝焼けを楽しむことができます。
東京都心でこんなにキレイな日の出をじっくり楽しめる…。
ゆっくりと開けていく朝を眺めながら、珈琲を飲みながら過ごす。
これを贅沢と言わずして何なのでしょうか。
更に、私たちはコンフォートダブルのお部屋に宿泊したため、
なんと客室からは東京ディズニーリゾートの花火が楽しめました…!
これ知っちゃうと、三井ガーデンホテル豊洲>>都内の展望台、になってくるよね…!
東京の景色を独り占め!!
バス・トイレ
ここからはお部屋の細かい部分の紹介です。
まず、バス・トイレ。
ユニットバスタイプですが、ゆったりと作られており、窮屈さは感じません。
作りも色使いもスタイリッシュ。
客室備品・アメニティ
次に客室備品とアメニティの紹介です。
電動湯沸かし器、冷たいドリンク用のグラス、マグカップ、ティーセットが用意されています。
ティーセットの内容は緑茶・紅茶。
珈琲派としては少し残念です…。
珈琲を飲みたい方は持参するか、近隣の施設で購入して楽しみましょう。
次にアメニティです。
一般的なホテルに備え付けられているアメニティは一通りあります。
化粧水・乳液は客室への用意はなし。
大浴場のものを利用するか、持参する感じです。
▶三井ガーデンホテル豊洲プレミアの詳細をチェックする(楽天トラベル)
魅力的な館内施設
三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロスの館内施設を紹介します。
館内施設はフロントのある階、36階にあるため、宿泊客専用エレベータを使って移動しましょう。
36階の大浴場
まずは大浴場。
36階に男性・女性それぞれ内湯・外湯を完備した大浴場があります。
この大浴場がこれまた素敵。
大浴場内は写真撮影できないため公式HPの写真を引用します。

脱衣所は明るい照明が特徴的。
ティッシュ・ドライヤーが多数備え付けられています。
通常ならば冷水機や、化粧水・乳液が備え付けられているのですが、現在は新型コロナの感染拡大防止の為撤去されています。
▶「三井ガーデンホテル豊洲プレミア」に改称後の再訪時には用意されていました! →詳細記事を見る
そして浴室。
浴室そのものはそこまで広くは無いのですが、都心のホテルにしては珍しく、外湯があります。

この外湯が非常に心地よい。
おしゃれなBGMがかかる空間に、夜にはスポットライトで雰囲気のある照明に照らされる高級感が。
日中なら暖かい太陽のひかりが差し込み柔らかい空気に包まれています。
さらにこの大浴場もフロント同様東京ベイサイドに面しているため、外を覗くとこんなふうに素敵な風景を望めます。
個人的には三井ガーデンホテル系列の大浴場の中でダントツ1位!
非日常感がたまらんのよ…
開放的~!
レストラン・バー
今回私は利用しなかったのですが、ホテルにはレスランがあります。
場所はフロントのある階の36階。
フロントの奥側にあり、これこれ以外大きな施設も無いため迷うことはありません。
レストランの中には景色を楽しむ方面の座席も。
また、レストランの手前には小さいながらも雰囲気・眺望抜群のバーがあります。
レストランのみの利用で訪れている方も、滞在中何度か目にしました。
自動販売機・氷・コインランドリー
最後に設備的な部分の紹介です。
自動販売機・氷・コインランドリーは各階のエレベータホール付近に用意されています。
各階に用意されている!というのが良いところ。
困った時にすぐに使用できます。
▶三井ガーデンホテル豊洲プレミアの宿泊プランや料金の目安をチェックする(じゃらん)
充実の周辺施設
「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」は周辺施設も充実。
テイクアウトしてディナーを!と目論んでいた私ですが、想像を絶して選択肢が多くあって非常に悩みましたね…!
豊洲ベイサイドクロスタワー
まずはホテルの入っているビル、豊洲ベイサイドクロスタワー。
2020年に開業したばかりの新しいビルです。

地下1~4階には商業施設、その上にオフィス、更にその上に「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」という構造になっており、ホテルはこのビルの地下一階に直結しています。
ホテルのエントランスがある地下一階には、
- 成城石井
- ドラッグストア
- ファミマ!
…と、ホテル滞在に必要なものを買い足す場所が複数あり安心です◎
レストランの種類も多くて悩む~!
アーバンドック ららぽーと豊洲
もう一つ、ホテルから豊洲ベイサイドクロスを抜けると、アーバンドックららぽーと豊洲に直結しています。

施設内には子ども向けの職業体験施設「キッザニア」や、映画館、フードコートを含む飲食店の数々に、多数のアパレルショップ。
見て回るだけでも一日楽しめちゃう施設です。
めちゃめちゃ広い
▶三井ガーデンホテル豊洲プレミアの詳細をチェックする(楽天トラベル)
【まとめ】一度は滞在するべき素敵なホテル
今回の記事では、「三井ガーデンホテル豊洲ベイサイドクロス」について紹介しました。
新しいホテルということもあってか、施設の一つ一つが非常にキレイ。
なにより、その眺望は圧巻。きっと魅せられることでしょう。
東京にいるなら一度は宿泊してみるべき!!
良き時間だった~!
注意点:センターガーデンサイトは眺望なし
1点だけ、気をつけて欲しいところは、「センターガーデンサイト」のお部屋は眺望なし!ということ。

文字通りホテルの”センターガーデン”に面しているため、高層階からの眺望!!…というものは一切ありません。
確かに中庭に面した落ち着いた空間…ではあるのですが、個人的にはなにより眺望をおすすめしたいホテルなので、
センターガーデンサイトではなくパノラミックビューサイドを予約することを強くおすすめします。
予約するときは客室タイプを要チェック!!
▼その他都内の三井ガーデンホテルの宿泊記






宿泊日 | 2023年1月 | ||
---|---|---|---|
ホテル名 | 三井ガーデンホテル豊洲プレミア | ||
住所 | 〒135-0061 東京都江東区豊洲2-2-1 | ||
電話番号 | 03-3534-3931 | ||
宿泊客室タイプ | スーペリアクイーン | ||
IN/OUT | [IN]15:00 [OUT]11:00 | ||
価格 | ▶宿泊プランや料金の目安をチェックする(じゃらん) |
ネットでホテルを予約するときは、「予約確定」ボタンを押す前にちょっとオトクなクーポンが無いか必ずチェックしましょう!
楽天トラベル・
じゃらん・
Yahoo!トラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているため、予め確認してから予約をするのがおすすめです。
東京に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前にじゃらんからチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
一度は登っておきたい東京のシンボル!
高さ150mまで続く東京タワー名物のオープンエアーウォーク(=階段)も体験しておきたい。
日本最大級の屋内型遊園地!お台場という好立地にあるので観光プランに組み込みやすいのも魅力。
ジェットコースターからVRを駆使したアトラクションまで、ここでしか楽しめないアトラクションが豊富!
浜松町駅から徒歩12分の日の出埠頭から、東京湾をめぐるレストラン船。
ダイナミックな東京の景色を眺めながら、フランス料理やイタリア料理、ビュッフェ料理が食べられる非日常のひととき。
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!
お台場・品川エリアのおすすめグルメ・お土産
▼東京都の関連記事





東京に遊びに行く時は、ぜひアクティビティを積極的に楽しむのがおすすめ。
現地に行くだけで体験できるものもありますが、確実に体験できるように事前にじゃらんからチェックし予約しておくと安心です。
じゃらんのポイントがたまったり、クーポンでお得に利用できたりと一石二鳥。
今人気があるアクティビティを3つご紹介します!
言わずと知れた東京の名物観光スポット、東京スカイツリー。やはり634mからの東京の景色は圧巻です。
事前にネットで購入するとスカイツリー&すみだ水族館のセットでお得になるチケットもあるので要チェック。
日本最大級の屋内型遊園地!お台場という好立地にあるので観光プランに組み込みやすいのも魅力。
ジェットコースターからVRを駆使したアトラクションまで、ここでしか楽しめないアトラクションが豊富!
東京ドームのすぐ近くにある天然温泉からサウナ、炭酸泉に岩盤浴が揃ったスパ。
18歳以上利用可能と年齢制限付きなので、静かにゆっくり体を癒やす大人向けのリゾートです。
隣接の東京ドームシティアトラクションズと合わせて楽しむのも◎
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるお得なクーポンが配布されています。
予約をする前には、必ず今配布されているじゃらんの割引クーポンをチェックしましょう!
東京都のおすすめグルメ・お土産